マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
5646:
匿名さん
[2017-11-23 14:35:24]
|
5647:
匿名さん
[2017-11-24 00:40:25]
|
5648:
ニュースですー❗❗
[2017-11-24 02:37:21]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認しため、(削除しました。管理担当]
|
5649:
匿名さん
[2017-11-24 08:57:05]
横浜市の新市庁舎凄すぎww
さいたま市も早く新しいの建設しろ 移転場所は新都心しかないよな ![]() ![]() |
5650:
匿名さん
[2017-11-24 09:14:02]
横浜の人口の3分の1しかないんだから、規模も3分の1でしょ
|
5651:
匿名さん
[2017-11-24 18:42:54]
横浜よりも面積が小さいんだから、当然人口も及ばない
周辺の市町村を巻き込んで人口を増やすしかない |
5652:
eマンションさん
[2017-11-24 19:13:17]
|
5653:
匿名さん
[2017-11-24 20:55:00]
北野エース、成城石井とスーパーはまた別だからね、クイーンズは店舗整理の感じが強い。跡地はマジでヤオコーくるだろうね。
|
5654:
匿名さん
[2017-11-24 22:28:07]
ルミネにヤオコーごときが入れるわけないでしょ。
|
5655:
匿名さん
[2017-11-24 22:55:41]
クイーンズの跡地で何が入りそうなの?
|
|
5656:
匿名さん
[2017-11-24 23:12:40]
高級スーパーでダメなら確かにヤオコーが一番ありえそうだね、それか10店舗くらい小さい店が並ぶとか。
|
5657:
匿名さん
[2017-11-25 18:06:38]
大宮駅周辺はスーパーがマルエツくらいしかないから、ヤオコー入ると嬉しいかな。
高級は高島屋地下だけで充分。しかも毎日だと高くつく。 |
5658:
匿名さん
[2017-11-25 22:16:08]
高級路線を継承するなら紀伊国屋かな。
JRの子会社だし。 |
5659:
匿名さん
[2017-11-27 00:08:11]
埼大の教授さんは良い図表をお作りになる。
![]() ![]() |
5660:
匿名さん
[2017-11-27 09:54:17]
>>5649
川崎は人口150万だが超高層市役所だぞ |
5661:
匿名さん
[2017-11-27 09:55:31]
川崎市 地上25階、約116mの「川崎市役所新本庁舎基本設計」を公表 25階には「展望ロビー」と「スカイデッキ」を整備!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/ ![]() ![]() |
5662:
匿名さん
[2017-11-27 17:16:38]
さいたま
空室率は調査開始以来の最低値を記録 今期(Q3)の空室率は、対前期比-0.1ポイントの0.4%となり、前期に続き調査開始以来の最低値を更新した。新規開設や、さいたま市外からの移転により、わずかに残った空室がさらに消化された。空室がありさえすれば、全ての希望条件が合わなくても入居を決めるテナントもみられ始めている。テナントの出店意欲は引き続き旺盛である一方、新規供給はしばらくないため、需給タイトな状況は当面解消されないだろう。 今期の想定成約賃料は対前期比+1.7%の16,500円/坪となった。空室が発生してもすぐに後継テナントが決まる状況で、オーナーの強気姿勢にも変化はない。大宮駅西口の大型ビルでは、わずかな募集区画ではあるが、2万円台半ばの事例もみられた。 Figure 12 : さいたま市 オールグレード 空室率 対前期比 想定成約賃料 対前期比 オールグレード 0.4% -0.1pts 16,500 円/坪 +1.7% |
5663:
匿名さん
[2017-11-27 17:30:27]
千葉市が15階建てだから、さいたま市は20階ぐらいが妥当な線
|
5664:
匿名さん
[2017-11-27 20:53:05]
|
5665:
匿名さん
[2017-11-27 21:02:20]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
浦和パルコの地下も大丸→ヤオコーになりましたが。