マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
4829:
匿名さん
[2017-05-23 15:24:28]
氷川神社を全部更地にすればある程度土地は確保できる
|
4830:
匿名さん
[2017-05-23 15:28:38]
氷川神社を見沼田んぼの方に移動すればいいんじゃない?
|
4831:
匿名さん
[2017-05-23 15:31:53]
新ナクスタつくれるなw
|
4832:
匿名さん
[2017-05-23 15:44:56]
>>4829
地元住民なら氷川神社を潰せとか口が裂けても言えないもんだが |
4833:
匿名さん
[2017-05-23 15:55:54]
一応櫛引だから許してよw
|
4834:
匿名さん
[2017-05-23 16:07:40]
顕彰会こそ移転させた方がいいだろ
|
4835:
匿名さん
[2017-05-23 16:20:51]
横浜はおしゃれ・都会ってイメージがあるから企業本社誘致もうまくいくわけで、埼玉は今のところ工場・支店系の方が需要がある。
|
4836:
匿名さん
[2017-05-23 16:45:50]
無理に垢抜けようとすると、かえってかっこ悪いから
ちょっと田舎臭さを出した方が埼玉らしくて良いと思います。 でも東西の中央通りはしっかり開発すべきかな。 |
4837:
匿名さん
[2017-05-23 16:55:18]
確かに車で西口と東口の行き来が楽になると一段と利便性が増すね
|
4838:
匿名さん
[2017-05-23 17:00:34]
田舎臭いといっても低層ビルが良いという意味ではなく
ちゃんと「埼玉推し」をした方が良いということです。 念とため… |
|
4839:
匿名さん
[2017-05-23 18:23:44]
横浜の場合世界地図でもYOKOHAMAとして小縮尺でもでてくるけど、大宮の場合さいたま市(SAITAMA)だからまず地名として出てこないという悲劇。
|
4840:
匿名さん
[2017-05-23 18:26:54]
|
4841:
匿名さん
[2017-05-23 18:40:07]
たまにKAWAGOEに負ける時もあるよ。
外人にとっては川越の方が観光地なんだろうけど。 ![]() ![]() |
4842:
匿名さん
[2017-05-23 18:49:03]
きとるね大宮
国が出てくると東口も本当に変わるかもな。 |
4843:
匿名さん
[2017-05-23 18:49:23]
これだけ県庁所在地しっかり押さえてるのに埼玉だけ川越w
|
4844:
匿名さん
[2017-05-23 19:30:50]
完敗ですねw
関東で連泊するならお泊りはさいたま市で!って宣伝すればいい。 良い拠点になると思う。 |
4845:
匿名さん
[2017-05-23 19:32:14]
いくら清水が必死になって安部さんが重い腰を上げてくれても、
それ以上の役者がいないんだよなあ。 大規模再開発ってフィクサーやネゴシエーターを務める黒幕政治家がいて その取り巻きのように旧財閥系大企業の取締役や役員がいて、 そういう大物が揃ってデカいのが実現するものだけど、 大宮はホント口だけ一丁前な銭ゲバ小物地権者ばっかだもんな… |
4846:
匿名さん
[2017-05-23 19:48:10]
まあ、この際川越に県庁譲ってもよいかも。県土均衡化政策として。そして、川越線が大宮~高麗川複線化!さいたま市にも利点あり。(妄想)
|
4847:
匿名さん
[2017-05-23 19:50:45]
ようやく都市再生緊急整備地域になるようだけど
相川は本当大宮に関して何もしてなかったんだなぁ |
4848:
匿名さん
[2017-05-23 20:10:10]
地権者がOKすれば国が協力してくれるというだけで、地権者がNOといえば国は何もしない。いつまで反対してるんだろうか彼らは。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報