マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
4518:
匿名さん
[2017-04-13 11:35:19]
みなとみらいは色々と企業誘致が積極的だから自発的に開発が進むんでしょ。さいたま市は何もやってないんだからマンションになっちゃうんだよ。
|
4519:
匿名さん
[2017-04-13 11:41:48]
みなとみらいに大学とか一気にFランから出世しそうw
|
4520:
匿名さん
[2017-04-13 12:04:49]
>>4513
大門町は反対権利者4人もいたけどまとまったぞ。 |
4521:
匿名さん
[2017-04-13 14:12:13]
新都心も頑張ってればみなとみらいっぽくなってたのかなー、同じ東京の衛星都市とは言えないほどの発展だよね横浜
|
4522:
匿名さん
[2017-04-13 14:39:18]
皆さん、たまにゴキブリのように発生する「千葉横浜名古屋大好きちゃん」は完全スルーでお願いします
|
4523:
匿名さん
[2017-04-13 15:08:56]
実際みなとみらいは新都心がうまくいっていた場合の将来像だったよね
|
4524:
匿名さん
[2017-04-13 16:31:19]
新都心もみなとみらいみたいにバブリーな感じになっていたら…
|
4525:
匿名さん
[2017-04-13 17:00:51]
|
4526:
匿名さん
[2017-04-13 18:04:19]
|
4527:
匿名さん
[2017-04-13 18:17:09]
正直なところ、町並みとしては千葉も埼玉もぱっとしない、大宮は新幹線が停まるのがポテンシャルなのに駅前がしょぼすぎる。
|
|
4528:
マンション検討中さん
[2017-04-13 18:41:32]
|
4529:
匿名さん
[2017-04-13 19:09:54]
さいたま新都心は官庁誘致したのが何だかんだでデカかったなぁ
国が大宮を東日本の重要な拠点と位置付けたのは新都心のおかげでもある ![]() ![]() |
4530:
匿名さん
[2017-04-13 19:30:37]
もうださいなんて言わせない
![]() ![]() |
4531:
匿名さん
[2017-04-13 22:13:54]
>>4525
新都心は拠点駅に付随する操車場跡地の開発だから、近いとすれば横浜駅と旧横浜駅(桜木町)に付随した操車場・貨物駅跡地+間の造船所を開発したみなとみらいの方だと思う 幕張とは立地や面積など共通点が全くない |
4532:
匿名さん
[2017-04-13 23:46:00]
幕張と千葉駅は離れ過ぎてて一体感が無いね
大宮と新都心は近くて一体感がある |
4533:
マンション検討中さん
[2017-04-14 00:11:58]
大宮と新都心はちょうどよい距離だけど、浦和が離れすぎ。
大宮~浦和を歩くと与野~北浦和間で退屈する。 与野~北浦和間になにか商業施設でも出来れば良いのだが。 |
4534:
匿名さん
[2017-04-14 01:08:37]
|
4535:
匿名さん
[2017-04-14 09:18:15]
今朝の新聞にも大宮駅西口28階の建設の件載ってたね。市も100億の補助出すんだね。
西口は地権者も協力的だしね。どんどん整備されてほしい。東口はもう勝手にすればって感じ |
4536:
匿名さん
[2017-04-14 09:56:35]
|
4537:
匿名さん
[2017-04-14 10:51:55]
エキナカと西口さえ充実すれば東口は無視できる存在。
数十年前の西口は貧相で暗かったけど(歳がバレるw)、今は完全に逆転したね。 ホント、東口は氷川様に初詣する以外に用がないわ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報