マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
4298:
匿名さん
[2017-03-31 20:58:42]
埼玉県民の日はほぼ全員がディズニーランドに行くからもともと仲はいいよ
|
4299:
マンション比較中さん
[2017-03-31 23:17:09]
名古屋といい千葉といい横浜といいなんかすごいな。
アパがどうかとかの話じゃなくて、もう4293の画像だけで戦意喪失だわ。 他の政令指定都市は大手デベや大企業がバンバン再開発やってるのが伝わるわ。 地元民からすればそんなことお構いもせず超高層オフィスビルやタワークレーンのそびえる街中で 買い物やファッションを楽しんでるんだろう。 一方のさいたまはまちづくりプランがどうとか、ふがいない地元にやきもきもうたくさん。 |
4300:
匿名さん
[2017-04-01 00:11:10]
|
4301:
匿名さん
[2017-04-01 00:40:46]
幕張の高層ビルはほとんどがバブル期に建てられたもの
まぁ一旦ビル建てちゃえば30年は保つんだから勢いがある内に立派なもん建てろってことよな |
4302:
匿名さん
[2017-04-01 01:50:06]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4303:
匿名さん
[2017-04-01 03:41:15]
さいたま新都心ってあまり住むっていうイメージがある街ではなかったんですが、こちらの口コミを見たり、
現地を違って視点から見て行ったりすると意外と住みやすそうには思いました。 駅前には警察署が移転してくるのですね。 それならば安心かも。 わざわざ警察官のいる近くで悪さしようとする人はいないでしょうが。 |
4304:
匿名さん
[2017-04-01 07:40:31]
|
4305:
匿名さん
[2017-04-01 10:30:19]
津田沼ですら161m・・・ソニックシティ完敗
![]() ![]() |
4306:
匿名さん
[2017-04-01 11:17:33]
|
4307:
マンション検討中さん
[2017-04-01 11:23:33]
|
|
4308:
マンション比較中さん
[2017-04-01 11:31:50]
|
4309:
匿名さん
[2017-04-01 11:48:49]
たかさ
新都心<つだぬま<大宮 |
4310:
マンション比較中さん
[2017-04-01 11:55:01]
モヤモヤ晴れるデータがあったので貼っとく。
まあなんか全般的に千葉>さいたまなんだわ。タワーマンションなんて第一種住居地域に建たんしな。 商業地域に関しては大宮駅前が功を奏してさいたま>>千葉だが。 だから地権者も雑居ビルだけ建ててりゃウハウハなんだろう。 http://ri.mansionresearch.co.jp/wp-content/uploads/2014/11/6.gif |
4311:
匿名さん
[2017-04-01 12:12:19]
|
4312:
匿名さん
[2017-04-01 12:42:09]
さいたまに160mのタワーマンションが建ったところで全く嬉しくない
タワマン厨って本当ズレてるな |
4313:
マンション検討中さん
[2017-04-01 13:09:00]
タワマンとオフィスビルを同等に扱うなら、かなり前から埼玉No. 1は川口ってことになるな。
|
4314:
匿名さん
[2017-04-01 15:00:46]
まあ、オフィス賃料、函館以下の千葉市は流石にさいたまじゃ相手にならない。
千葉市はまず、オフィス賃料で函館、青森、郡山宇都宮、長野、和歌山といった都市を超えてから、話に入って欲しいものだ‥‥。 |
4315:
マンション比較中さん
[2017-04-01 15:40:37]
|
4316:
匿名さん
[2017-04-01 16:13:30]
さいたま市のオフィス賃料は千葉どころか名古屋、福岡、札幌、仙台、横浜よりも高い。
過度の供給不足なんだよ。 |
4317:
マンション比較中さん
[2017-04-01 16:29:57]
総務省統計局による去年の夏のデータをコピペ
千葉市 7,172,000_TOTAL 465,000**_500㎡未満 592,000**_500~1,000㎡未満 839,000**_1,000~2,000㎡未満 1,356,000_2,000~5,000㎡未満 1,064,000_5,000~10,000㎡未満 807,000**_10,000~20,000㎡未満 1,089,000_20,000~50,000㎡未満 960,000**_50,000㎡以上 3,537_1法人当たり総延べ床面積 2,051_1建物当たり延べ床面積 さいたま市 6 577 000_TOTAL 569,000**_500㎡未満 696,000**_500~1,000㎡未満 887,000**_1,000~2,000㎡未満 1,330,000_2,000~5,000㎡未満 870,000**_5,000~10,000㎡未満 948,000**_10,000~20,000㎡未満 874,000**_20,000~50,000㎡未満 402,000**_50,000㎡以上 2,585_1法人当たり総延べ床面積 1,625_1建物当たり延べ床面積 り延べ床面積 ※いずれも工場敷地以外の建物 1法人平均でさいたまって千葉の70パーセント程度のオフィスフロアなんだな。 平均賃料見るとさいたまは千葉の2割増し程度だから、 実際に1法人が支払ってる額面平均で考えると千葉>さいたまってことか。 (千葉)100×1.0>(さいたま)120×0.7なんか色々わかってきたわ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報