マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
4169:
マンション検討中さん
[2017-03-20 22:19:11]
|
4170:
匿名さん
[2017-03-20 22:20:16]
と根拠のない言い訳をする>>4168なのであった。
|
4171:
名無しさん
[2017-03-20 23:29:12]
|
4172:
ご近所さん
[2017-03-21 01:34:28]
コクーン異様に混んでたぞ。
もうキャパ限界じゃねえか。 |
4173:
ご近所さん
[2017-03-21 01:35:55]
可愛い女の子だらけだった。
|
4174:
匿名さん
[2017-03-21 08:26:34]
横浜
そごう、高島屋、京急百貨店、丸井、ルミネ、クイーンズ伊勢丹、東急ハンズ、イケア ヨドバシ、ビックカメラ、紀伊国屋書店、ユザワヤ さいたま そごう、高島屋、伊勢丹、丸井、ルミネ、クイーンズ伊勢丹、東急ハンズ、パルコ、アトレ、エキュート ヨドバシ、ビックカメラ、紀伊国屋書店、ユザワヤ 千葉 そごう、ペリエ、小規模ヨドバシ |
4175:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-21 09:33:59]
千葉はもう死んでるからなあ。
過疎で地方で死につつあるなか、田舎の需要をかき集めるのが地方都市が死ぬのを遅らせる道だが、 在来線にもそれなりの(3路線で10~15両編成をバンバン走らせる意味がある)需要、さらに新幹線の乗換駅で、さらに奥の地方都市からかき集め可能な田舎需要がまだなんとか残る大宮と違って、 もう千葉に繋がる地方路線は、総武成田内房外房、すべて過疎で死んでしまって、通る客が居ない。昼間なんか4両編成とか だしね。 新生ペリエのエキナカスーパーなんて千葉の街が死んでしまった象徴で、もう千葉駅前は、改札外に出る意味がないので、改札内で買い物してろ、という意味合い。。。 東京駅へ乗り換えなしの始発駅で、駅徒歩数分圏内に一戸建てが現実的な価格で買える、という意味では、いい場所なんだけどね。千葉。 という、先日まで、大宮から千葉まで遠距離通勤していた者の所感。 |
4176:
ご近所さん
[2017-03-21 11:08:36]
横浜もムダに人口多いだけで、一人当たりの経済規模はさいたま市のほうが1.5倍大きい。
|
4177:
匿名さん
[2017-03-21 12:05:18]
千葉は幕張との関係性が悪いように見える
千葉駅と幕張はちょっと距離がある 幕張は独立した街でもはや幕張市という感じだ 大宮とさいたま新都心は近いしお互いが補い合ってていい関係を築けてると思う |
4178:
ご近所さん
[2017-03-21 12:15:38]
キム千葉だけでなく、横っちょの浜も横浜駅以南は人口が減っている。
さいたま市は大宮駅以北も人口が増えている。 |
|
4179:
匿名さん
[2017-03-21 12:29:38]
>>4177
そういえばTwitterにも言ってた人いた 千葉がさいたま横浜より市街地衰退が早いのは新都心開発との距離が離れすぎたのはあるんじゃないか。横浜とみなとみらいは二駅で移動、大宮は一駅、浦和は三駅で新都心に行けるが千葉は千葉みなとからでも四駅、千葉駅からはさらに乗り換えが必要で、新都心の経済波及効果が及ばず衰退してるのでは。 https://twitter.com/sato_atsushi/status/838368062160027649 |
4180:
匿名さん
[2017-03-21 13:28:57]
氷川参道があるのも良いよね
大宮東口再開発、片倉の再開発、大宮公園リニューアルで新都心〜大宮間の魅力を更に高めたい ![]() ![]() |
4181:
検討板ユーザーさん
[2017-03-21 16:10:52]
|
4182:
匿名さん
[2017-03-21 20:21:31]
住みたい市
横浜市1位>千葉市27位>さいたま市41位 ↑現実はこうなんだよなぁ 幕張みたいな150mOVER×3マンション計画も無いし、 横浜みたいな企業集積も無い。日生の成長予測も低いときた。 一部のスペックが秀でていても、なかなかどうして好かれないさいたま市。 その理由を説くレスが全くつかず、ただ他の欠点のみを論って、 己の利点のみを主張し天秤に掛けて自己マンだからな。 そもそも大宮の開発に興味が有る千葉人なんて居ると思ってんのかね。 |
4183:
匿名さん
[2017-03-21 20:37:06]
一人で住みたい街連呼してる奴いるけどどうしたんだ?
そんなの気にしてるのお前だけだぞ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1703/08/news044.html ![]() ![]() |
4185:
名無しさん
[2017-03-21 21:54:27]
千葉の話はスルーでいいよ‥‥。
大宮には全く関係ない話だし。 目指すべき街では全くないし。 |
4186:
匿名さん
[2017-03-21 21:55:55]
いやいや、千葉はよきライバルでしょ
|
4191:
名無しさん
[2017-03-22 02:01:25]
[No.4184~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
4192:
匿名さん
[2017-03-22 08:26:12]
大宮駅周辺のビルの空室率1.4%(16年)でとうとう2%も切った
専門家の見立てだと「新幹線効果で東日本の拠点としての価値が大幅に上がっている」とのこと その空室率は丸の内、新宿と匹敵だそうだ。 |
4193:
匿名さん
[2017-03-22 08:32:24]
http://www.asahi.com/articles/ASK3L3DWFK3LUTIL006.html?ref=yahoo
さすがに千葉の開発は先見性がある 笑 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そうだとしても大宮駅からこれだけの人が乗ってるんだから、新幹線が大宮駅に停車する意義は大きいだろ。