マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
35362:
検討板ユーザーさん
[2023-08-05 21:39:04]
|
35363:
匿名さん
[2023-08-05 21:49:35]
>>35362 検討板ユーザーさん
とりあえず駅前広場の区域が決まって早く安心させて欲しい |
35364:
口コミ知りたいさん
[2023-08-05 21:53:16]
|
35365:
評判気になるさん
[2023-08-05 22:41:45]
>>35360 匿名さん
北地区は地下1階も商業施設にしたいそうだ(これは結構新しい情報) 一応初期の計画では中層くらいまで商業施設でその上にオフィスとマンションのツインタワー でも商業施設部分にかなり容積率を取られて大した高さにならずに多分100m程だったはず でもかなり時が経ってるので計画は変わってるかもしれない 商業施設を縮小してタワー部分を上に伸ばすとか 何しろ高さや延べ床面積の緩和がなされる前の段階だったので |
35366:
匿名さん
[2023-08-05 22:46:50]
>>35352 通りがかりさん
位置的には川口だと思いますけど、文化などのブランド力は浦和に近いかもしれないですね。戦前から東の鎌倉と言われる国府台がありますし、所得も高い。住宅地価のランキング上位には市川市が多いでし、本八幡駅前高層マンションの上層階は億を超えています。余り千葉の事を書くと怒る人が居るのでここまでにしときます。 |
35367:
名無しさん
[2023-08-05 22:54:10]
>>35361 通りがかりさん
千葉川崎どころか地方中核市よりも田舎だからです。 |
35368:
マンコミュファンさん
[2023-08-05 22:54:44]
>>35362 検討板ユーザーさん
やはり何も知らない人が多すぎる 資料をアップするのは必要な気がする 見やすいし GCSは各地区とどのようにインフラ整備するかも話し合われています そして土地区画整理事業でやることとなりました 立ち退きというのはなく、各地区の再開発と同時進行で進められていきます それ故に各地区の地権者さん達が構成する再開発組合と長く話し合いが行われてるのです |
35369:
マンション掲示板さん
[2023-08-05 22:56:26]
|
35370:
通りがかりさん
[2023-08-05 23:05:15]
本八幡>>>大宮
|
35371:
マンション掲示板さん
[2023-08-05 23:08:05]
>>35365 評判気になるさん
旧ロフトの西武の権利をパチンコ屋が全て取得したとなると、パチンコ屋が北地区の大規模権利者だよね。 北地区再開発のためには商業床にパチンコフロアの計画なしの計画、もしくは権利を大手デベに売ってもらうなど別のハードルがあるよね。税金投入するからね。 |
|
35372:
坪単価比較中さん
[2023-08-05 23:12:33]
>>35368 マンコミュファンさん
各地区の組合はあるけど全地権者が加入して賛成してるわけでもないでしょう |
35373:
マンション検討中さん
[2023-08-05 23:36:24]
|
35374:
匿名
[2023-08-05 23:37:04]
|
35375:
名無しさん
[2023-08-06 00:01:21]
|
35376:
eマンションさん
[2023-08-06 00:04:33]
|
35377:
匿名さん
[2023-08-06 00:35:35]
|
35378:
匿名さん
[2023-08-06 00:54:13]
資料のアップ自体の批判ではなく、地域対立を煽る荒らしに対して、荒らしと変わらない汚い言葉で応戦して、資料のアップでスレ流しをすることの見苦しさへの批判なんじゃないかな。
|
35379:
名無しさん
[2023-08-06 05:04:11]
|
35380:
通りがかりさん
[2023-08-06 07:02:59]
|
35381:
匿名さん
[2023-08-06 07:07:14]
>>35375 名無しさん
今後5年は確実に上がる。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
インフラ整備に関わる場所の立ち退きがこじれたら計画全体が滞ってしまうな