マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
35200:
匿名さん
[2023-08-04 12:16:24]
|
35201:
匿名さん
[2023-08-04 12:20:53]
|
35202:
評判気になるさん
[2023-08-04 12:24:33]
さいたま市の小売売上が多いのは人口が増え続けているお陰。
マンション開発は小売売上に貢献してるよね。 |
35203:
匿名さん
[2023-08-04 12:40:00]
>>35202 評判気になるさん
マンション増やしまくっても商業施設の売上は死に体だけど 【2022年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング】 店舗名 売上高 対前年比 高島屋横浜店 1,185億円(22.9%) そごう横浜店 949億円(17.9%) マルイシティ横浜 80.06億円(16.3%) そごう千葉店 656億円(14.7%) 高島屋柏店 334億円(9.6%) 柏マルイ 66.97億円(18.1%) そごう大宮 265億円(19.6%) 高島屋大宮 73.21億円(3.2%) 大宮マルイ 59.75億円(27.2%) |
35204:
匿名さん
[2023-08-04 13:04:57]
大宮駅前の商業施設は、駅中ルミネやエキュート、コクーンやステラやイオンなども近隣にあり競合が多いからね。
大宮駅前開発でレジデンス、オフィスを増やし、核となる商業テナントを増やしたいところよね。 |
35205:
eマンションさん
[2023-08-04 13:07:54]
|
35206:
匿名さん
[2023-08-04 13:17:46]
川口そごう撤退は近くのアリオやららガーデンなどに流れたから。
仮に駅前タワマンがオフィスだったとしても同じ結果。駅前百貨店の競合に勝てるか負けるかの結果に過ぎない。GMTの隣もコンビニなかったけ? |
35207:
匿名さん
[2023-08-04 13:28:46]
|
35208:
口コミ知りたいさん
[2023-08-04 13:39:42]
|
35209:
検討板ユーザーさん
[2023-08-04 13:39:50]
>>35207 匿名さん
マンション開発だけで大型商業施設の売上を支えることは無理だけど、売上貢献する人口を増やすことも重要なのよ。 その売上が駅前商業施設に落ちるか、駅中に落ちるか、周辺大型モールに落ちるかは別の話。 |
|
35210:
匿名さん
[2023-08-04 13:40:08]
|
35211:
検討板ユーザーさん
[2023-08-04 13:43:35]
|
35212:
評判気になるさん
[2023-08-04 13:47:57]
|
35213:
評判気になるさん
[2023-08-04 13:49:40]
|
35216:
管理担当
[2023-08-04 14:33:12]
[NO.35214~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
35217:
匿名さん
[2023-08-04 15:09:57]
>>35210 匿名さん
千葉市にはコクーンよりはるかに大きい幕張のイオンなどもあるね |
35218:
匿名さん
[2023-08-04 15:15:44]
|
35219:
eマンションさん
[2023-08-04 15:26:29]
|
35220:
マンコミュファンさん
[2023-08-04 15:31:02]
|
35221:
マンション掲示板さん
[2023-08-04 15:34:43]
>>35213 評判気になるさん
駅前タワマンじゃないと人口増えない時点でその街はもう終わりだよ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
はい、そうですね
広島や新宿を抜いてトップ10に入れるようにしたいですね
https://youtu.be/f3Rs55J8Wfg
13位 さいたま市 1兆3231億3200万円
14位 東京都港区 1兆3142億9500万円
15位 東京都江東区 1兆1924億6800万円
16位 千葉市 1兆1620億200万円
17位 川崎市 1兆1571億7000万円