マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
34951:
マンション掲示板さん
[2023-07-30 12:47:16]
|
34952:
検討板ユーザーさん
[2023-07-30 12:57:17]
|
34953:
通りがかりさん
[2023-07-30 12:58:03]
川口民の多くは上尾大宮あたりに戸建て買う人多いし、普通に大宮で買い物してると思うけど。コクーン行くと足立ナンバーもけっこうあるし。たぶん蕨もそう。
鳩ヶ谷の反川口レジスタンスなんかは昔から大宮行ってますねw 車中心で動く人は県南民でも東京目指す人は少ないのでは? 埼玉県民だからか、なんとなく埼玉に足が向かいます(足立除く) |
34954:
eマンションさん
[2023-07-30 13:14:33]
|
34955:
eマンションさん
[2023-07-30 13:19:59]
>>34954 eマンションさん
つマンションの価格www |
34956:
検討板ユーザーさん
[2023-07-30 13:33:36]
>>34954 eマンションさん
そりゃ横浜とさいたまではオフィス供給量が全然違うからね |
34957:
評判気になるさん
[2023-07-30 13:43:47]
>>34956 検討板ユーザーさん
大宮の場合は小さいオフィス需要の中で足りないと言っているだけですし |
34958:
通りがかりさん
[2023-07-30 13:46:33]
>>34953 通りがかりさん
川口、戸田、蕨、武蔵浦和あたりは都心や副都心が近いので都内から移り住んでいる層が相当数いるわけで 都内から移り住んでいる層は大宮にも浦和にも興味がない 都心や副都心が遠い大宮以北とは事情が違うと思われ |
34959:
口コミ知りたいさん
[2023-07-30 15:37:56]
もしかしてここの人はみなとみらいと大宮が同格だと勘違いしてんの?
|
34960:
口コミ知りたいさん
[2023-07-30 16:30:31]
|
|
34961:
マンション掲示板さん
[2023-07-30 17:29:43]
|
34962:
名無しさん
[2023-07-30 17:38:08]
というかオフィス賃料で大宮が品川区・大田区に並んでるのもみなとみらいが都心並みなのもおかしい話だよ
だって同じ家賃払えるなら大体都内を選ぶだろうし 大宮新横浜みたいな新幹線の速達列車が止まるようなところはまた特殊かもしれないからなんとも言えないけど |
34963:
名無しさん
[2023-07-30 18:00:23]
|
34964:
匿名さん
[2023-07-30 18:07:07]
需要10に対して供給5しかない場所と需要20に対して供給30ある場所だと前者の方が賃料高くなるって話でしょ
|
34965:
マンション検討中さん
[2023-07-30 18:10:52]
今までオフィスが無さ過ぎてさいたまでろくな企業が育たなかったのも痛い
|
34966:
マンション掲示板さん
[2023-07-30 18:11:47]
|
34967:
マンション検討中さん
[2023-07-30 18:15:26]
さいたま市のオフィス床面積は横浜の5分の1以下でこれからも更に差が開くからね
横浜に賃料や空室率で勝ち誇るのは馬鹿げてる |
34968:
マンション掲示板さん
[2023-07-30 18:16:27]
大和ハウスリアルティマネジメントの高橋将寛執行役員は、「大宮エリアは交通の要衝で、力強いオフィス需要が眠っている。30~40坪程度のテナント需要を取り込めており、大宮区桜木町複合施設ビルは7~8割程度のテナントが内定している。2024年3月頃の稼働に向けて、2023年内には満床にしたい」
|
34969:
検討板ユーザーさん
[2023-07-30 18:22:36]
|
34970:
匿名さん
[2023-07-30 18:24:09]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今の単価ならそうだが、あと8年くらい毎年3パーセントの物価上昇すると25パーセントは上振れするわけだが