埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 11:54:41
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

34831: 販売関係者さん 
[2023-07-28 14:50:16]
>>34781 マンション掲示板さん
いいえ、そうはなりません。

考えても見てください。もしあなたが経営者だとして、事務所を新たに開こうとしたとき、何を基準にテナントを決めますか?結局はその場所の立地・利便性と、それに伴うコストのバランスです。

大宮駅というのは皆さんもご存じの通り、立地や利便性ではとても優れています。では何が問題なにかといえば、それに伴うコストが高すぎることです。要はコスパが悪いんですよ大宮は。

そしてその原因を作っているのが、オフィス床の圧倒的な供給不足なわけです。これを改善する方法はたった一つ、オフィス床を大量供給することです。

商業床にも全く同じことが言える訳ではありませんが、本質的には同じです。大宮くらい人の流れがある場所であれば、言い方は悪いですが、たいしたことのない店でもある程度の売り上げは見込めます。求人も集まりやすいです。問題はその売り上げでテナント料をペイできるかです。

結局はオフィスも商業も、作りすぎて過剰供給になることは考えにくいです、まあさすがに限度というものはありますがね。

今、都内などで起きている空室問題も、誰も借り手が居ないのではなく、高くて借りられないというのが本音ですからね。大宮はもっと供給を増やして価格競争を促し、相場を下げなければなりません。
34832: 評判気になるさん 
[2023-07-28 15:05:21]
>>34810 マンション掲示板さん

東京=何と言っても最強のビジネス街故に土日は少ない

千葉=土日が少ない

横浜=ほぼほぼ平日も土日も同じ

大宮=日によっては土日が人が多い

大宮は何か平日でも多い日があるが金曜は飲み会?その他はソニックシティのイベントか何か?
34833: マンション掲示板さん 
[2023-07-28 15:14:48]
>>34831 販売関係者さん
利用者目線や出店者目線ではそれは正しいけれど、賃料を下げるために再開発しましょうなんて言ってもまとまる訳はない。
駅前再開発することで、休みの日に大宮駅に訪れる人が増え、また普段街に降りない大宮駅利用者が駅から街に人が流れる魅力を創出が必要。
ルミネやエキュートが核なんて言ってるようじゃ駄目よ。

34834: マンコミュファンさん 
[2023-07-28 15:15:00]
GCSのヒアリングによるとオフィス床は15万m2、商業床は10万m2まで需要創出できるって言ってるとこもあるみたい。
実際ここまでいけるかは別としてここで語る妄想の目安にはなるかもね。
34835: マンション掲示板さん 
[2023-07-28 15:19:49]
>>34833 マンション掲示板さん
言われなくてもみんなそれを語りにこのスレに来てるんだと思うぞ。
さっきみたいな荒らしのせいでちょいちょい逸れるけど。
34836: マンション検討中さん 
[2023-07-28 15:21:45]
>>34832 評判気になるさん
普通に大宮駅周辺に住んでる土日休みの人なんじゃないの?

34837: 販売関係者さん 
[2023-07-28 15:36:29]
>>34833 マンション掲示板さん
そういう所に補助金を使うんですよ。

再開発済みの、一定条件をクリアしたところに補助金を出す。そうすれば、大宮のオンボロ雑居ビルよりも、安くて、快適で、新しく、広いテナントが供給されます。そうすることで、もう再開発の船に乗らなければ勝負できない状況を作り出すのです。

少なくとも行政にはそれを出来るだけの力があるはずです。
34838: 匿名さん 
[2023-07-28 15:46:46]
>>34834 マンコミュファンさん
10万㎡まで需要創出できるって回答した事業者が3社もあるしね
需要は見込めるでしょうね
10万㎡まで需要創出できるって回答した事...
34839: 通りがかりさん 
[2023-07-28 16:35:14]
>>34838 匿名さん
そのアンケートってコロナ前じゃなかった?



34840: 匿名さん 
[2023-07-28 16:54:17]
数字は別として参考程度にはなるでしょ。
大宮だけがコロナになったわけじゃないんだし。
34841: マンション比較中さん 
[2023-07-28 17:43:38]
コロナはもう気にしなくていいな
需要は回復していく
34842: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-28 18:16:58]
門街をご覧の通り商業テナントを集めるのも厳しい時代になってきた
東京でも商業テナント集めるのに苦戦してるとか
そして適当な店を入れていくとビル自体の魅力が無くなってしまう
34843: 匿名さん 
[2023-07-28 18:43:34]
あれは時代のせいなのか?
34844: 通りがかりさん 
[2023-07-28 19:22:28]
>>34842 口コミ知りたいさん
高い賃料払う価値は大宮にはないということだわな
34845: マンション掲示板さん 
[2023-07-28 19:23:43]
コロナ以降在宅増えたし、サテライトオフィス需要も出てきたし、大宮の商業、オフィスにとっては必ずしもマイナスではない。
とはいえ、テナント、共用部、動線、デザイン等魅力的な施設じゃないと、人気施設にはなりえない。
34846: マンション検討中さん 
[2023-07-28 19:29:23]
一番の懸念は肝心の大手デベが本気出してくれるかってことね
今まで大手デベが埼玉でビッグプロジェクトをやってくれた経験ってほとんど無いので
34847: 評判気になるさん 
[2023-07-28 19:41:03]
GCSでもアイテックが絡んでる地区は恐らく99mタワマンだろうな…
アイテックにフジタなんてもう最強じゃない?
34848: 匿名さん 
[2023-07-28 19:41:25]
>>34844 通りがかりさん

埼玉って凄いんだぞ!
埼玉って凄いんだぞ!
34849: 通りがかりさん 
[2023-07-28 20:03:25]
大宮門街の坪単価最高4万、最低2万3000円
34850: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-28 20:10:55]
中地区は東武も絡んでくる可能性あるけどそれも不安要素
東武なんて今までろくに投資してこなかったし再開発慣れしてる東急とは雲泥の差

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる