埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 18:05:42
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

34309: 匿名さん 
[2023-07-23 08:53:40]
>>34306 マンション掲示板さん

用途地域と建ぺい率がありますからどこでもは建てられませんよ。
34310: 評判気になるさん 
[2023-07-23 08:56:05]
>>34308 マンション掲示板さん

小規模住宅用地の軽減措置って知りません?
34311: 評判気になるさん 
[2023-07-23 09:36:03]
>>34297 匿名さん

タワーマンション建設する場合通常行政から整備総合交付金など各種税金が出ます。
無駄な税金がかかります。
34312: 匿名さん 
[2023-07-23 09:56:59]
埼玉:1 年ぶりに空室率1%台へ。
千葉:久々の新規供給により空室微増。
年度末に向け空室消化進む

CBREの調査によると、2023年3月期のさいたまエリアの空室率は前期(昨年12月期)から1.1ポイント低下し1.4%となり、1年ぶりに1%台となった。空室率の大幅低下の要因としては、昨年からリーシングに苦戦していた100~200坪の大型区画が分割対応と賃料目線を下げたことと、年度末移転・新規出店の需要回復が重なり空室消化が活発化したことが挙げられる。一方、今年は大宮エリアで大型ビルが2棟竣工し、二次空室等によって23年後半から空室が増加することが見込まれ、空室率1%台は一時的なものとなるだろう。空室消化の進捗によっては賃料相場も影響しそうだ。

https://www.cbre-propertysearch.jp/article/market_trend-3-2023-kanto_k...
34313: 匿名さん 
[2023-07-23 10:24:35]
今年竣工の大型ビル二棟ってどこだろ?
34314: eマンションさん 
[2023-07-23 10:51:28]
>>34313 匿名さん

大宮ソラミチKOZとダイワロイネットホテルの複合施設でしょ
34315: 評判気になるさん 
[2023-07-23 11:50:57]
どんどん空室率が上昇して10%台になれば良いな
綺麗な大型ビルだけが増えて、個人地権者のみすぼらしい雑居など駆逐されてしまえばいい
…とは言っても「100~200坪の大型区画が分割対応」ってことは、
結局さいたまには営業所クラスの小規模事業所しか来てくれなくて、
空道や大和程度が大型案件扱いされる程度の需要だから、
やっぱり個人地権者の雑居ビル程度が釣り合ってるのか?
34316: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-23 12:18:24]
>>34315 評判気になるさん

今は都心の空室率問題が深刻
場所によって大宮より賃料安いくらい
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.sankei.com/article/20230608-FKXQD...
34317: マンション検討中さん 
[2023-07-23 12:19:52]
大宮で遊ぶってなった時に選択肢が「大宮駅から降りる」しかないのが辛いな
駅が増える=市街地が増える
なので東西鉄道がほしい
34318: eマンションさん 
[2023-07-23 12:33:53]
>>34317 マンション検討中さん

そんなの東京と大阪だけじゃない?
大阪ですら難波駅と心斎橋くらいのものだし、梅田なら梅田(北新地なども同一駅とするし)だけで、遊びで淀屋橋とか中崎町とかで待ち合わせはしないだろうし。
京都も祇園四条と河原町、四条とあるけど、ターミナルじゃないから分散しているだけだし
34319: マンコミュファンさん 
[2023-07-23 12:42:01]
>>34317 マンション検討中さん
大宮にそんな市場の規模はないよ。
34320: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-23 12:53:48]
>>34317 マンション検討中さん
今の大宮が潜在的な需要に見合っているかというと「見合ってはいないから開発の必要はある」と思うけど、
その潜在的な需要が池袋に対抗できるくらいあるかという話になると「到底ない」と答えざるをえないかな
なので、きちんとゴールを見極めて開発するべきだし、見極めて開発しないと埼玉県やさいたま市にとってマイナスになるだけかと
34321: 匿名さん 
[2023-07-23 13:10:41]
大宮を都内の有名な街とタメを張れるようにして欲しいって意見は正直需要に見合ってない極論なんだよね
地元民としては今より東口を綺麗にしてくれれば充分程度の認識
34322: 匿名さん 
[2023-07-23 14:00:47]
>>34321 匿名さん
東京どころか千葉や川崎はおろか、地方中核市よりも市街地範囲が狭いのが問題
34323: 匿名さん 
[2023-07-23 14:01:23]
大宮区の戸建を潰してタワマンに集約するのが理想かなあ
34324: 匿名さん 
[2023-07-23 14:34:08]
>>34323 匿名さん

一般常識がない書き込みは控えた方がよろしいかと
34325: 評判気になるさん 
[2023-07-23 15:33:16]
>>34322 匿名さん
とゆーか地方中核市はふつーに千葉川崎よりも広いからね。
東京近郊は中心にはなり得ないから市街地が狭いのは仕方ない。
34326: 名無しさん 
[2023-07-23 15:43:48]
>>34323 匿名さん

どんな家住んでんのか非常に興味あるね。2階建アパートとかだったら笑う
34327: 匿名さん 
[2023-07-23 15:43:57]
>>34324 匿名さん
住居をタワマンに集約するのは再開発の基本ですが?
34328: 匿名さん 
[2023-07-23 15:44:56]
>>34322 匿名さん
範囲が狭いから何が問題なのか正直分からない。市としてはコンパクトシティを売りに街づくりを進める方針なので変わることはない。

ちなみに小売・卸売業商品販売額ランキングではさいたま市は17位で東京の特別区や大阪・名古屋・横浜、札仙広福には及ばないものの千葉や川崎程度の街よりは上なのだが。
https://www.seikatsu-guide.com/rank_data/?form=detail&idx=t1_c06_0...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる