埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 08:57:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

34060: 評判気になるさん 
[2023-07-16 23:59:12]
>>34057 匿名さん
南銀の話よりスレチな気が、、、
34061: 匿名さん 
[2023-07-17 00:02:24]
大宮GCSでJRに依頼した設計って駅ビルは含まれてないのかな。
新東西通路だけ?
34062: 匿名さん 
[2023-07-17 00:42:24]
>>34060 評判気になるさん
南銀絡みの不毛な話よりよっぽど有益なんだが
複線化にも関わる話題だろ
34063: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-17 01:18:06]
>>34061 匿名さん

駅ビルはJRが独自で設計するから依頼する事はない
他の地区と同じ扱い

新東西連絡通路や東武線の南進は鉄道事業者へ依頼
34064: 匿名さん 
[2023-07-17 03:19:15]
髙島屋の6階に住宅展示場が入るらしい
https://www.ai-koumuten.co.jp/exhibition/ai-studio-saitama/
34065: マンション掲示板さん 
[2023-07-17 07:22:34]
>>34062 匿名さん
大宮の沿線の話有りにしてらなんでも有りになっちゃうよね
34066: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-17 11:17:33]
こんなのやってたらしい
前編後編と2日続けて

モヤモヤさまぁ~ずSDGs【埼玉県・さいたま市】元気にサステナブル散歩・前編

https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202307/26669_2...
34068: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-17 22:23:44]
>>34067 マンコミュファンさん
川越線の複線化ほさいたま市はともかく大宮の開発に如実に関わるかな?
具体的に大宮の開発にどう如実に関わるの?
34069: 匿名さん 
[2023-07-17 22:33:18]
>>34068 口コミ知りたいさん
後背地の利便性向上が中心地の発展に繋がるのなんて当たり前の話だろ
お前脳みそにゴミでも詰まってんのか?
34070: マンション検討中さん 
[2023-07-17 22:51:06]
川越線の複線化なんてどこにも書いてないやん。そもそも1時間に5本しか走らない電車なんか単線でいいし、過疎る一方の沿線なんて後背地にもならん。
34071: eマンションさん 
[2023-07-17 22:52:55]
>>34069 匿名さん
後背地の利便性が低いと大宮の利便性の高さが際立つ訳だし、一概に後背地の利便性向上が中心地の発展に繋がるとは言えないのでは?
上野東京LINEや湘南新宿LINE開通は、大宮以北の利便性向上に繋がったけど、大宮中心地の発展に繋がったとは一概に言えないような。
34072: マンコミュファンさん 
[2023-07-17 23:07:18]
SR岩槻延伸も大宮にはマイナスだしね
34073: 匿名さん 
[2023-07-17 23:55:00]
>>34070 マンション検討中さん
上に出た記事には書いてないけど複線化に関する協議や調査は進めてるよ

JR川越線の荒川橋梁「複線化」追加費用は? 架替構想の浮上機に調査・検討進む
2023年2月7日

川越線の荒川橋梁は、国が洪水防止策として計画する「荒川第2・3調節池整備事業」の第2調整池の整備範囲にある。調節池の整備にあわせて周囲の堤防の拡張やかさ上げを行うため、現在の荒川橋梁より約4~5m高い橋梁を新たに整備して架け替える計画だ。国交省関東地方整備局とJR東日本大宮支社は2021年7月、基本協定を締結した。

この事業による荒川橋梁の架替は「現状の川越線の機能を補償するもの」として国が整備するため、現在の荒川橋梁と同じ単線構造での架け替えが前提になる。しかし架替構想の浮上を機に沿線自治体から複線化を求める声が高まったことを受け、国交省や埼玉県、さいたま市、川越市が協議会を設置して複線化の調査・検討を進めている。
https://news.railway-pressnet.com/archives/48410


>>34071 eマンションさん
上野東京ライン開業の時は開業から3か月経過したときの記事のデータでは短距離切符の販売枚数は平均1~2%増えているというから効果は確実にあるよ

上野東京ライン(1) 大宮、鉄道の街一丸 - 日本経済新聞
鉄博けん引、再開発へGO

首都圏繁盛記
2015年6月4日 3:30

3月14日の上野東京ライン開通から間もなく3カ月。宇都宮、高崎、常磐の各線と東海道線が結ばれ、沿線各駅の利便性は格段に高まった。交通アクセスの改善は街のにぎわいを生むチャンスである一方、「素通り」されてしまうリスクもはらむ。開業後の沿線の街の姿を追う。

鉄道ふれあいフェアでは、ミニチュアの新幹線が街中を駆け抜けた
「わー、動いた!」「楽しいー」。5月23日、大宮駅(さいたま市)東口の商店街の中をミニチュアの新幹線が駆け抜け、子どもたちの歓声が響いた。さいたま市と東日本旅客鉄道(JR東日本)が駅周辺で開いた「鉄道ふれあいフェア」は、約8万人の鉄道ファンや親子連れでにぎわった。

駅構内の「てっぱく通り」を案内する筑波伸夫駅長
大宮駅は今年開業130周年を迎えた首都圏有数のターミナル駅だ。宇都宮線、高崎線や新幹線、東武鉄道なども含め12路線が通る。JR大宮駅の1日当たり乗車人員は約24万人とJR東日本管内では8番目に多い。
上野東京ラインの開業後、同駅の週末の短距離切符の販売枚数は平均1~2%増えており、JR東日本大宮支社は「横浜方面から訪れる人が増えた」と手応えを語る。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87651370T00C15A6L83000/
34074: 匿名さん 
[2023-07-18 00:28:37]
埼玉の利便性向上や商業施設増加するにつれ大宮に行く理由が無くなっていく
34075: 匿名さん 
[2023-07-18 00:54:15]
>>34074 匿名さん
川越線の複線化で利便性を高め、沿線住民を増やすことで大宮の拠点性を高められる
そんなことすら理解できないのか?
34076: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-18 04:38:38]
川越線のは用地買収が進んでないからだいぶ先のことでしょうね
34077: マンション検討中さん 
[2023-07-18 07:19:34]
>>34074 匿名さん
利便性向上反対から生まれたのが今の大宮東口じゃないか
どんどん後背地の利便性を高めるべきだね
34078: マンション検討中さん 
[2023-07-18 07:21:00]
>>34070 マンション検討中さん
単線だからそれが限界なんだろうが
そんなことも理解できない思考回路か
34079: 匿名さん 
[2023-07-18 07:45:07]
関係ないとは思わないよ。
ただドヤ顔で貼ってきたわりにどこにあるのかもよくわからない池の話だったからちょっとビックリしただけだよなみんな?
34080: 匿名さん 
[2023-07-18 07:56:29]
沿線人口が増えれぼ大宮が発展するならば、武蔵浦和の人口増で大宮は発展したのか。
とてもそうは思えないのよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる