マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
33780:
評判気になるさん
[2023-07-05 19:56:47]
|
33781:
匿名さん
[2023-07-05 20:12:54]
門街は1階のガラス張りのとこに変なシート貼るのやめた方がいいと思う。
あれで景観台無しになってる。 |
33782:
匿名さん
[2023-07-05 20:26:43]
|
33783:
検討板ユーザーさん
[2023-07-05 21:32:10]
|
33784:
マンション検討中さん
[2023-07-05 21:33:55]
|
33785:
匿名さん
[2023-07-05 21:37:32]
|
33786:
マンション掲示板さん
[2023-07-05 21:58:51]
|
33787:
検討板ユーザーさん
[2023-07-05 22:05:43]
|
33788:
マンション検討中さん
[2023-07-05 22:37:59]
|
33789:
評判気になるさん
[2023-07-05 22:58:59]
>>33784 マンション検討中さん
おっ、もうそれしか言えなくなったのか? ウケるなんて書き込んでる奴が一番ウケてなくて、実は必死なんだよなあ せっかく「別人かもしれないじゃん!」って別人説装ったのに「語るに落ちる」だったな |
|
33790:
マンコミュファンさん
[2023-07-05 23:03:30]
|
33791:
評判気になるさん
[2023-07-05 23:05:20]
>>33780 評判気になるさん
不親切な文を書いといていちいち無礼だな。では中身について反論しよう。 森ビルをはじめ名だたるデベが食いつき、グローバルなニーズも見込める都心区の六本木、鉄道ネットワークは素晴らしいが広域ハブにはなれないベッドタウンの和光、そして東日本のハブを目指す大宮。街の性質が全く違うのにビルの高さで単純比較して何の意味がある?重要なのは中身だろう?もちろんその中身(都市機能)を置く場所(床)が足りないから大宮駅前を高度利用しようというならば普通に理解できるけど。 |
33792:
マンション検討中さん
[2023-07-05 23:28:13]
犯罪予備軍て…
|
33793:
通りがかりさん
[2023-07-06 00:34:54]
|
33794:
匿名さん
[2023-07-06 05:17:16]
DOMはノジマも移転してしまったしどうなるんだろ
https://twitter.com/koide_054/status/1676067054347227139 |
33795:
通りがかりさん
[2023-07-06 08:25:48]
|
33796:
口コミ知りたいさん
[2023-07-06 09:16:41]
>>33790 マンコミュファンさん
ソニックシティが400m級の壁ビルに! |
33797:
マンション掲示板さん
[2023-07-06 10:00:54]
大宮は賃料に見合う売上を上げる必要があるからな。年収1000万以上のアッパーミドルをもっと集める街づくりをしないと。
|
33798:
匿名さん
[2023-07-06 10:52:28]
池袋の計画もなんとなくGCSと似てるな
駅前の大通りを歩行者専用化するらしいけど大宮は勝てるか? 「駅袋」からの脱皮を目指す池袋 豊島区が駅の東西を結ぶ構想 32年一部供用へ歩道橋や広場を整備 https://www.tokyo-np.co.jp/article/154771 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
33799:
マンション掲示板さん
[2023-07-06 11:36:56]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だからその解釈が最早苦し紛れなんだって
いきなりスマホ画面にこの文章が出てきたなら、100歩譲ってまだその言い分も理解できるが、
スレッドの流れを辿れば>>33667の画像(六本木再開発)に対するレスであることは一目瞭然だろ?
そもそもなぜ130mの和光に対して136mのソニックが「雑居ビル」クラスに見えるという矛盾に気付かないのかね
読解力無さすぎレベルではなく、もう恣意的というか、むしろ作為的に
何か別の意図を持ってそういうアホなレスをつけてるとしか思えないな笑