埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 00:47:42
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

33639: 匿名さん 
[2023-06-30 19:16:58]
県庁所在地ブーストと政令市ブーストがない都市の限界が大宮だと思う。今の大宮はその両方を使える状態にある。
33640: マンコミュファンさん 
[2023-06-30 19:26:18]
>>33639 匿名さん
支店経済ブーストも一応ある(北関東+信越)。
33641: マンション検討中さん 
[2023-06-30 21:53:02]
支店をもっと呼び込む施策はどう?支店開設したら法人住民税を減額するとか、オフィス賃料サポートとか。スタートアップの呼び込みは東京に敵わないだろうし。
33642: eマンションさん 
[2023-07-01 00:30:49]
>>33639 匿名さん
長野県松本市より田舎
33643: eマンションさん 
[2023-07-01 00:32:27]
>>33637 マンション検討中さん
まず、道路の車線数がヤバいのよ
氷川参道超えたら、片側一車線、戸建と電柱って
33644: 評判気になるさん 
[2023-07-01 01:16:06]
左翼県政の末路
33645: マンコミュファンさん 
[2023-07-01 08:24:08]
>>33634 マンション検討中さん
東京通勤ルートではなく、大宮通勤ルートとしての整備
GCSで巨大なオフィス街をつくり、多くの企業を誘致し、そのようなニーズを生み出さなければならない
33646: 評判気になるさん 
[2023-07-01 10:36:36]
>>33645 マンコミュファンさん
流石にここまで話が壮大化して現実味皆無だと最早異世界の話に聞こえる
33647: 通りがかりさん 
[2023-07-01 11:20:57]
>>33646 評判気になるさん

東京都比べたら微々たるものだけど、東口も中地区、南地区、大宮門街、大門町3丁目中地区とビルが並んだらオフィス街って雰囲気にはなる

大門町2丁目南地区も早く話がまとまって計画が表に出てきてくれるといいのだが
33648: 通りがかりさん 
[2023-07-01 12:41:26]
オフィス街と遊べる街ってのは相反するものだよ
オフィス街化すればするほど人は遊びに来なくなる
33649: マンション検討中さん 
[2023-07-01 14:02:54]
オフィス街だけでかいとことかないでしょ笑
相反するとかじゃなくて
中心市街地の役割が分化して拡大変遷していくだけ
どこの都市いったってオフィス街と繁華街や歓楽街の規模はだいたい比例してる
33650: マンション検討中さん 
[2023-07-01 16:44:41]
名古屋なんかオフィス街の栄と繁華街の錦が隣り合わせだよ
33651: マンション掲示板さん 
[2023-07-01 17:16:30]
秋葉原や渋谷もオフィス街化してつまらない街になったと言われてるね
33652: 評判気になるさん 
[2023-07-01 17:28:29]
>>33650 マンション検討中さん


栄と錦は同じ街と考えていいでしょ
33653: 匿名さん 
[2023-07-01 17:50:06]
そもそも栄はオフィス街か?商業地のイメージだけど。
つまりオフィス街と商業地は相反さない。
33654: 評判気になるさん 
[2023-07-01 18:05:11]
他の板にあった桜木駐車場
形が悪いから民家を買収してキレイな形にしたら、相当広いから何でも出来るな
ここに全国から大宮に人が集まるモノを造らんとな
他の板にあった桜木駐車場形が悪いから民家...
33655: マンコミュファンさん 
[2023-07-01 18:26:25]
>>33654 評判気になるさん

桜木駐車場の事業者の計画書提出は6月28日に締め切られた

10月に事業者決定

容積率200%なのと、北側斜線制限で西側にあるマンションの段々になってるのが高さの限界

企画の提出においては近隣の住民の理解を得られるもの、得られてるものとするということが念を押されてる
33656: 匿名さん 
[2023-07-01 18:30:32]
MICEを作ろうとしたら民間企業からこんな所じゃ無理と突っぱねられた土地だぞ
イチローのツッコミで借地としての貸し出しになったしあまり夢を見ない方がいい
33657: eマンションさん 
[2023-07-01 18:38:13]
>>33655 マンコミュファンさん

訂正、6月28日→7月28日
33658: マンコミュファンさん 
[2023-07-01 18:39:52]
栄もオアシス21辺りなどはオフィス街になっているし、同じく名駅もオフィスと商業、両方充実している方だと思う。大宮のような広域交通の結節点には業務、商業、文化などいろいろあっていいと思ってる。何よりも駅前に働く場をつくることで、後背地の人口増加がある程度期待できる。それよりも駅近にある戸建て住宅の方が勿体無いのでは。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる