マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
32937:
マンション掲示板さん
[2023-06-02 18:50:12]
|
32938:
匿名さん
[2023-06-02 19:18:16]
>>32937 マンション掲示板さん
今までは、たまアリやソニックシティでコンサート・ライブや展示会・会議が開催されても、大宮・新都心エリアにホテルが少なかったせいで市外に宿泊客が逃げていってしまうという経済効果が台無しな状況が続いていたからね さいたま市、ホテル・オフィスの容積率を緩和:日本経済新聞 2019/3/20 21:00 さいたま市は20日、ホテルやオフィスの開発を対象に容積率を緩和すると発表した。ホテルは緩和要件となる最低敷地面積を引き下げ、オフィスは再開発などの街区単位で緩和する新たな仕組みを導入する。市内で不足するホテルやオフィスの開発を促す狙いがある。 新制度は市全域が対象で4月から運用する。ホテルの容積率の緩和は現在、敷地面積1000平方メートル以上の案件が対象だが、4月以降は同500平方メートル以上に引き下げる。 オフィスは現在、同1000平方メートル以上を対象に、指定された容積率の1.5倍以下で、かつ200%の上乗せを上限に緩和する仕組みがある。4月以降は再開発などの街区で同1.5倍以下で、かつ300%の上乗せを上限に緩和する制度を新設する。 さいたま市のオフィスは慢性的な不足状態。宿泊施設の稼働率も80%を超え、受け入れ余力が乏しい。清水勇人市長は同日の記者会見で「会議の誘致もホテルが集積しないと難しい」と述べた。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42718420Q9A320C1L72000/ >>32936はそこの視点が足りてない |
32939:
匿名さん
[2023-06-02 19:18:48]
|
32940:
匿名さん
[2023-06-02 19:30:05]
5月に大宮門街にオープンする予定だった伊達哉。これまで他の店も延期になったり取り消しになったりありましたがやはり運営の中央デパートが悪いんすかね。
鮨政邸は6月のままになっていたし2度目の延期は流石になさそうですね。 ![]() ![]() |
32941:
マンション比較中さん
[2023-06-02 19:51:58]
見沼田んぼって意外と住宅が食い込んでるから開発も簡単には行かなそうだね
門街の運営ってやっぱヤバいんだね |
32942:
匿名さん
[2023-06-02 19:58:29]
|
32943:
匿名さん
[2023-06-02 20:30:40]
中央デパートは大宮の癌
|
32944:
通りがかりさん
[2023-06-02 20:47:09]
|
32945:
ご近所さん
[2023-06-02 21:15:49]
しかし今日の鴻沼川は危なかったな、小雨になるのがあと1時間遅れてたら多分氾濫してたろうな
ホント鴻沼川は大宮のアキレス腱だわ |
32946:
匿名さん
[2023-06-02 21:43:52]
門街そんなやばいんだ
揉めてるって笑 |
|
32947:
名無しさん
[2023-06-02 22:10:04]
|
32948:
検討板ユーザーさん
[2023-06-02 22:34:44]
大宮門街は中央デパートが管理してる限り「失敗」というレッテルが剥がれる事はないでしょう。
イケてるという言葉とは無縁の田舎の雑居ビル管理会社。 |
32949:
ご近所さん
[2023-06-02 23:00:26]
鴻沼川また水位上がってきてる
深夜に氾濫とかやめてくれよ? |
32950:
名無しさん
[2023-06-03 01:01:46]
門街はもう三井不動産商業マネジメントか片倉が管理してくれ
オフィス棟を管理してる三井不動産かコクーン運営してる片倉が代わってくれたらなぁ インスタでもコクーンシティ公式は1.3万フォロワーに対して門街は50フォロワーだから門街自体よりも中央デパートがダメすぎる そりゃあ人も来ないわ |
32951:
名無しさん
[2023-06-03 01:42:39]
住んでる人には悪いけど雨で毎度鴻沼川が溢れそうになって騒いでるの見ると大宮は住むなら東口だなと思う。
|
32952:
販売関係者さん
[2023-06-03 02:37:30]
正直、鴻沼川なんて氾濫したところで絶対的な水量も大したことないですし、大宮辺りなんて上流も上流ですから大した被害にはなりませんよ
それでも、大宮台地の中では数少ない低地の部分ですから、川の周囲は避けられがちなエリアではありますね ちょうど大宮駅西口側の17号線を渡った先、桜木町4丁目辺りなんかもそうです、桜木中とか桜木小なんかもあるエリアですね |
32953:
マンション掲示板さん
[2023-06-03 03:29:56]
門街からNHKを撤退させたのも中央デパートの策略だったんじゃね
|
32954:
通りがかりさん
[2023-06-03 06:19:23]
|
32955:
マンション掲示板さん
[2023-06-03 07:38:22]
|
32956:
マンション比較中さん
[2023-06-03 09:11:02]
レイクタウンみたいに大規模な調節湖作ればいいのに
海無し県の埼玉だからこそ、水辺が必要 下手に宅地開発するぐらいなら、行政主導で治水機能のある大規模な人口湖作ったほうがいい ブランド化にもなる |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ダイワが開業するともっと増える
オフィスも増えてるからビジネスマンも多くなってる