マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
27667:
マンション掲示板さん
[2022-10-26 08:49:06]
|
27668:
匿名さん
[2022-10-26 15:56:29]
|
27669:
匿名さん
[2022-10-26 20:24:40]
>>27666 匿名さん
ちなみにそのリニアは現時点で工期がかなり遅れていて、2027年度開業予定だった品川-名古屋間も、実際いつになったら開業できるのか全く分からない状況です。品川-新大阪間は2045年の開業予定ですが、さてここから何年遅れるのでしょうか。 そしてあまり知られていませんが、リニアは移動スピードこそ新幹線では敵いませんが、実際には大深度の地下を走る事になる為、乗り換えにかなりの時間を要する事も考慮しなくてはなりません。さらに、リニアは全行程の約9割がトンネル区間となりますので、ビジネスユースは別としても、レジャーユースとなるとこれはネガティブなポイントと言わざるを得ないでしょう。 そもそも北陸新幹線は東京-北陸-大阪を繋ぐ新幹線路線として計画されたものですから、効果があるないに関わらず、必ず延伸します。というか、延伸という言葉を使う事自体がナンセンスな訳で、大阪まで全通する、とするのが正しいでしょう。 そして、最近になってその北陸新幹線の敦賀-新大阪間の計画を大幅に前倒ししようと協議をしているわけですが、その背景にあるのが、南海トラフ地震とリニア中央新幹線の大幅な工期の遅れです。 今現在、南海トラフを震源とする巨大地震のリスクが非常に高くなってます、この地震は周期地震である為に、今後数十年の間にほぼ確実にやって来る訳です。 そうなると東海エリアの太平洋沿いも致命的な被害を受けるでしょう、しかしそこには日本の大動脈が走っているわけです。リニア中央新幹線には、このような有事の際のバイパス路線としての意味も持っていたわけです。 しかしそのリニア中央新幹線も、いつになったら完成するのか、不透明になってしましました。そこで、北陸新幹線の大阪全通を大幅に前倒しする事で、東阪間のバイパス路線を早急に確保したいという訳です。 なので、北陸新幹線の新大阪全通が2046年から大幅に前倒しされるのはほぼ確実です。問題は、どのくらい前倒しできるかで、現在計画している2023年度着工2030年度完成は無理があるにしても、その+5年くらいまでには完成していてもおかしくないと思いますよ。 |
27670:
匿名さん
[2022-10-27 06:43:23]
GCSの情報がパッタリ出なくなったね
本当に3月までに再開発内容が決まるんだろうか? コロナに加えて歴史的な円安、建材高騰、東京のオフィスダダ余りで地権者がパニックになってなきゃいいけど |
27671:
eマンションさん
[2022-10-27 10:31:13]
>>27670 匿名さん
3月の会議で新東西連絡通路、地下ロータリー、地上階ロータリー、駅前広場、ペデストリアンデッキの位置が決まるので、各街区の計画ご出るのはその後です 中地区、南地区1期目が最初に出るかと ルミネの駅ビルがその次ぐらい? 西地区S街区が移転してどこかの地区と合同になるか、現在の位置のままかがどうなったか気になる |
27672:
検討板ユーザーさん
[2022-10-27 11:37:27]
さいたま市に大企業が全く移転してこないのは問題だよな
|
27673:
匿名さん
[2022-10-27 11:43:46]
国の機関をもっと集積させるしかないね。民間は来ないよ。
|
27674:
マンション検討中さん
[2022-10-27 11:48:21]
交流広場の形、大きさをめぐって少し地権者と揉めそうな雰囲気あったよね
まずはこれをちゃんと地権者の納得行く形で確定出来るかどうか |
27675:
マンコミュファンさん
[2022-10-27 12:31:56]
|
27676:
匿名さん
[2022-10-27 12:54:47]
大企業本社ってこと?
|
|
27677:
匿名さん
[2022-10-27 12:57:06]
関東信越の本部とかなら来るんじゃないの。
|
27678:
通りがかりさん
[2022-10-27 13:09:50]
|
27679:
マンション検討中さん
[2022-10-27 21:26:13]
>>27659 口コミ知りたいさん
そうなんですよね。 横浜は太平洋ベルト沿いに静岡、浜松、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡と、一定規模の街がある。そうするとその中間地点も街が開発されやすくなる。 さいたま市は…仙台、新潟、札幌。……以上。途中に一定規模の街がないのですよ。 なので群馬、栃木には頑張ってもらいたいです。でもその前に同じく県内の熊谷に頑張って欲しいですね。そうすれば大宮も発展しやすくなるかもです。異論もあるでしょうけど。特に仙台には期待したいです。 |
27680:
匿名さん
[2022-10-27 21:38:50]
大宮GCSの詳細な計画をまとめて、国に国家戦略特区申請
そのためには単なる県民ウケの再開発ではなく、国家戦略に資する計画でないとだめだわ |
27681:
匿名さん
[2022-10-27 22:02:29]
新しくアップされたGCS推進戦略会議の動画見たけど専門家の間では大企業が
たくさん移転して来ることが前提になってるみたいよ。 清水市長がグランドセントラルステーション構想とか言ってハードル上げまくったからやばいことになってる。 専門家はいまだに大宮の街のコンセプトが決まらないことや計画がバラバラに進んでるんじゃないかっていう疑惑、どれくらい自分たちの意見が反映されてるのかいう報告がないからイライラしてる模様。 ちなみに南地区や中地区や西地区はもう建物の設計の具体的な段階に入ってる模様。 個人的に統一感ある街並みより雑然とした街並みの方が好きだからどっちでもいいんだけど、いかに早急にコンセプトを作って大宮が一体となって内外にアピールできるかで成功するか失敗するか決まりそう。 専門家の話でもさいたま市のライバルは横浜市って明言してた。 |
27682:
口コミ知りたいさん
[2022-10-27 22:38:44]
|
27683:
匿名さん
[2022-10-27 22:47:16]
|
27684:
ご近所さん
[2022-10-28 01:05:32]
>>27679 マンション検討中さん
東日本と西日本の街の違いでもありますね 県単位の人口はあまり変わらなくとも、いくつかの規模の街に分散してる東日本と一極集中する西日本とたびたび言われています 人口50万人以上の街が大宮以北は宇都宮、新潟、仙台、札幌しかないんですよね 郡山と福島といわき、高崎と前橋、青森と弘前と八戸、など30万人前後の街でまとまっています 西日本側は、鹿児島、熊本、松山、福岡、北九州、広島、岡山、神戸、姫路と大阪より西だけでもこれだけ揃っています その間に、大分、長崎、高知、高松など50万人に近い街が点在しています |
27685:
マンコミュファンさん
[2022-10-28 06:23:20]
>>27681 匿名さん
多くの企業が来てくれるといいですね。JR大宮工場を移転して、JR東日本の本社が移転してくれるといいですけど。 |
27686:
口コミ知りたいさん
[2022-10-28 09:03:32]
>>27679 マンション検討中さん
後背地があると街は発展し易いよね 八王子が立川に取って代わられたし横須賀も衰退している 半島や後ろに山などのどうしても一方向からしか人を集められないと人の行き来が少なくなってしまうね 大宮は久喜羽生加須とかに対して横浜は横須賀藤沢鎌倉平塚などそれなりに粒が揃ってるし |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そうなるとさいたま市の独立性を高める=業務や商業も今以上に発展させる事になるけど、商業は今でも及第点だとして、業務をどう集積させるかが問題だよな
東京が近い故に誘致は難しいだろうし