マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
27187:
マンション掲示板さん
[2022-10-09 00:12:23]
|
27188:
評判気になるさん
[2022-10-09 00:13:59]
>>27182 マンション掲示板さん
このアンケートの取り方は面白いな 関東限定で非居住者順位と居住者順位との差を更にランキングすると 群馬:36-15=21 埼玉:26-14=12 東京:12-3=9 栃木:30-24=6 茨城:38-39=▲1 神奈川:3-7=▲4 千葉:15-20=▲5 非居住者順位はつまり、部外者がメディアや伝聞により受け売りされたイメージや、あるいは観光程度で訪れた際の一時的な印象で形成されるもの、 一方で居住者順位は実際に住んでいる人の実直な評価だから、この差異がプラスに振れる都道府県ほど、実態の割にイメージの悪い印象を持たれ(つまりブランド化失敗県)、マイナスに振れる都道府県はイメージに実態が追い付いていない(ブランド化成功県)と言えるのではないかな 例えばブランド力が無いと言われる福井や滋賀、佐賀なども、差異は大幅にプラスに振れてるね まあ居住者順位が絶対的なものであれば、埼玉が東京や神奈川、京都や大阪、愛知福岡などに到底かないっこないのはランキング通りの事実だとは思うけど… |
27189:
匿名さん
[2022-10-09 01:22:22]
よくよく考えたら、大宮西口の再開発も東口のGCSも大宮公園再整備やスーパーボールパーク構想も、全部大宮区の中の話なんだよな、市役所の移転先だって元は大宮区だし
埼玉の中ではさいたま市は別格みたいなところあるけど、今後はそのさいたま市の中でも大宮区は特に別格って感じになっていくかもしれんね |
27190:
匿名さん
[2022-10-09 01:34:20]
>>27186 匿名さん
しょーもない言い争いより前のまちづくり協議会の議事録の方が全然マシだわ |
27191:
匿名さん
[2022-10-09 02:44:41]
>>27189 匿名さん
その大宮が県外からも評価されるようになるにはどうすればいいかを真剣に考えないとね |
27192:
評判気になるさん
[2022-10-09 07:03:39]
|
27193:
口コミ知りたいさん
[2022-10-09 08:56:49]
|
27194:
マンコミュファンさん
[2022-10-09 09:14:16]
|
27195:
eマンションさん
[2022-10-09 10:26:46]
埼玉の都道府県魅力度は以前は40位前後をうろちょろしてたのに最近は45位と以前より落ちてるのが謎
ムーミンランドや西武園リニューアルもあったのに 逆に千葉は20位前後だったのに近年は13位前後に上がってる |
27196:
マンコミュファンさん
[2022-10-09 11:19:51]
>>27195 eマンションさん
住みやすさ ◎ 小売店や公園等の近隣の便利さ ◎ 近場のちょっとした観光地で遊ぶ ◎ お洒落なデートスポットへ行く △ 遠方から埼玉県のために観光する バツ あくまでムーミンランドや西武園は近隣の地域しか浸透されないのでは? |
|
27197:
評判気になるさん
[2022-10-09 11:36:45]
>>27194 マンコミュファンさん
東京都の場合、酷い人混み、住環境の悪さ、物価の高さ、犯罪の多さ、などなど結構悪い噂が多い 特に関東以外の人の思い込みとしてね だから地方から覚悟を決めて来るも、圧倒的な利便性、安売りの店も少なくなく、 意外なほどの公園や緑の多さ、お互い無関心な割にそれほど悪くない治安などから 評価が反転してしまうのだと思う 実際住めば都なのは田舎よりも東京かと |
27198:
匿名さん
[2022-10-09 11:46:33]
神奈川と千葉は毎日のようにテレビで何かしらの特集で取り上げられてるから埼玉は勝ち目がない
東京湾の恩恵はデカ過ぎる せめて大宮は東京メディアが取り上げたくなる街になれれば良いんだが |
27199:
評判気になるさん
[2022-10-09 11:57:46]
>>27195 eマンションさん
その程度のコンテンツならどこの都道府県にも大抵あるから勝負にならない ランキングに不満がある人は調査会社が出している分析表を一度でも読んでみるといいと思う 最近は有償かもしれないが過去にはネットでも公開されていた うろ覚えだが、自県から他県を評価出来るようなシステムがあって、埼玉の場合自県に投票しないだけでなく、他県からの票も集められないのが低位置にいる原因だったかと記憶している 「千葉VS埼玉どっちが都会?」で、全国すべての県が千葉のほうが都会と認識しているというアンケート結果もあったけど、それだけ他県民から見て千葉の評価が上であるのと、 千葉はコロナ化で移動自粛が求められて県内に留まらざるを得ない状況が続いた際に、実は県内にも結構良い場所があるってのを県民が気付いて自己評価も高まったのではないかな 埼玉はその真逆だね |
27200:
検討板ユーザーさん
[2022-10-09 12:00:47]
|
27201:
匿名さん
[2022-10-09 12:10:14]
>>27199 評判気になるさん
まーた嘘付いてる 大東建託の調査だと居住者評価は埼玉が千葉より上だってバレちゃったのにね 「いい部屋ネット 街の魅力度ランキング2022<都道府県版>」発表 大東建託株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小林克満)は、過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の魅力度ランキング2022<都道府県版>」として集計しました。 なお、本ランキングが定義する魅力度とは、実際に住んでいる人々が、住んでいる街についてどれくらい満足しているか、また、住んでいない人々に地域の魅力がどの程度伝わっているかを指しています。 https://www.kentaku.co.jp/corporate/pr/info/2022/sumicoco_miryoku2022.... |
27202:
匿名さん
[2022-10-09 12:45:41]
ブランド総合研究所の田中社長が埼玉は郷土愛が低いのが魅力度低い原因では?と分析してたよね
|
27203:
匿名さん
[2022-10-09 12:53:44]
>>27201 匿名さん
別に嘘じゃないじゃん 埼玉県が都道府県魅力度&自慢度でワースト5を脱出できない理由 他己評価も自己評価も低い埼玉 愛着度46位、自慢度47位のワケ https://diamond.jp/articles/-/184722 |
27204:
匿名さん
[2022-10-09 13:08:22]
つまりデータによってこんなブレブレになる指標なんて意味が無いんだよね
そんなんよりGCSの話題の方がスレの内容に合致してるし |
27205:
マンコミュファンさん
[2022-10-09 13:26:24]
|
27206:
マンション検討中さん
[2022-10-09 13:36:10]
埼玉県民は本当に郷土愛がないというよりはあまりにもディスられ過ぎて自信を無くしちゃったといった方が正しいかと
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あとは順次都市計画決定