埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 00:45:24
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

27147: 匿名さん 
[2022-10-08 10:26:08]
マレリ跡地にシンガポールのデータセンター
微妙過ぎる
27148: 匿名さん 
[2022-10-08 11:38:07]
27149: 通りがかりさん 
[2022-10-08 11:49:47]
>>27147 匿名さん
データセンターって街への貢献度ってどんなもんなんだろ?
工場とかなら雇用の創出や県内外の取引先とかが来社して宿泊などでも経済効果があるけど
27150: 評判気になるさん 
[2022-10-08 13:35:30]
>>27149 通りがかりさん
自治体が望むのは法人住民税、法人事業税、固定資産税、事業所税とかその辺でしょう
来社した人の宿泊など微々たるもの
バイトやパートでいい物流倉庫や食品工場と違い、データセンターは地元からの雇用の創出はせいぜい警備業務や清掃員程度かな
27151: 匿名さん 
[2022-10-08 14:53:23]
2022年度グッドデザイン賞 『西大宮街育プロジェクト 結美の丘/全54邸』が ポラスグループ初 グッドデザイン・ベスト100に選出 合計11点受賞 20年連続 通算受賞点数74点
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000119.000009436&g=prt

https://www.youtube.com/watch?v=qPnoTdgsF88
27152: 匿名さん 
[2022-10-08 15:37:59]
データセンターはめちゃくちゃ自治体儲かるよ。
27153: 匿名さん 
[2022-10-08 16:35:27]
某住宅情報サイトに全国の中古マンション相場ってのがあるんだけど、地域別でみるとさいたま市大宮区の相場って東京特別区を除くと全国で断トツでトップなのに少し驚いたわ

むしろ大宮ってこれから大規模再開発で高価格帯のマンションがどんどん投入されていく地域なのに現状でこれって……

もう貧乏人は大宮に住めなくなるな
27154: マンション掲示板さん 
[2022-10-08 16:44:16]
だいぶ、組上がってきた
タワークレーンが登場したら、あっという間に外観ができる
だいぶ、組上がってきたタワークレーンが登...
27155: 評判気になるさん 
[2022-10-08 17:16:17]
>>27153 匿名さん
まあ、さいたま市って言っても格差凄いし、大宮って言っても割と曖昧だけど、明確にさいたま市大宮区って限定するとそうなるのも分かる気がする

東京都港区みたいに、さいたま市大宮区っていう住所がブランド化されていくかもしれませんね
27156: 匿名さん 
[2022-10-08 18:10:21]
それだけ需要上がってるのにさいたまのイメージが向上していってる兆しがないのは何でだろう
もっとメディアが持ち上げてくれてもいいのに
27157: 匿名さん 
[2022-10-08 18:21:48]
>>27156 匿名さん

結構取り上げられてたけど
SUUMOの住みたい街ランキングで、浦和と共にトップ10入りしたり、遂にトップ3まで入った時なんかよく出てた

27158: 名無しさん 
[2022-10-08 18:44:58]
さいたまの明確な長所が見えてこないから、東京に家を買えない人たちが移住してるとしか思われてないんじゃない?
東京より優れてる部分を見出だせるようにならないといつまでも見下される
27159: マンション掲示板さん 
[2022-10-08 19:29:41]
旧大宮区役所跡地もおそらく高層化するとお思う 大宮が東西で建設ラッシュだね
旧大宮区役所跡地もおそらく高層化するとお...
27160: 匿名さん 
[2022-10-08 20:11:54]
>2715
浦和区、大宮区より所得水準高いのって東京23区でも港、千代田と他に一つか二つくらいじゃないの?
27161: 評判気になるさん 
[2022-10-08 20:32:54]
>>27159 マンション掲示板さん
他の政令市や県庁所在地ではビル1棟ぶっ壊せばこんなスクエアで広大な敷地が出現して再開発もしやすそうなのに、
さいたまの場合狭くて細長かったり、まとめて数棟ぶっ壊さないとそれなりの敷地面積が得られなかったりして、
開発に適した空間を作り出すのが大変
だから区役所跡地は貴重だけど、多分マンションになってしまいそうだ
まあ門街程度の垢抜けないビルなら瀟洒なタワマンのほうがマシだけど
27162: 匿名さん 
[2022-10-08 20:46:07]
>>27161 評判気になるさん
区役所跡地はマンションじゃなくて賑わい施設の方向性でしょ
区役所跡地はマンションじゃなくて賑わい施...
27163: 匿名さん 
[2022-10-08 21:58:48]
埼玉は魅力度45位!!
27164: 匿名さん 
[2022-10-08 22:18:41]
こうやって下位争いを見下しながら取り上げるメディアが一番悪い
こうやって下位争いを見下しながら取り上げ...
27165: 匿名さん 
[2022-10-08 22:36:24]
またスレ違いのアホが荒らしたそうにしてるので議事録流し

<岸井会長>前回の会合から各PTで検討を深めたものが今日報告された。議論に参画されていない方もいらっしゃるのでご発言いただきたい。

<河野委員> P.15にデッキイメージ図が示されているが、南地区としてはデッキレベルの交流広場は必要不可欠と考えている。中央連絡通路から南地区と中地区をつなぐ交流広場としては、いかにもスペースが狭すぎる。

第1回大宮GCSまちづくり調整会議でも要望したが、南地区としては、あくまでも交流広場を基本に位置づけており、多種多様な機会を創出する場所と考えている。
もっと商業、文化活動の広場としての視点を持っていただきたい。さらに、当南地区は中山道を跨いだ東側の街区及び南銀座等の街区をつなぐ役割をも担ってもいる。

よって、南地区としては、駅前広場計画の一部として具体的にデッキの整備の範囲を中山道までとすることを強く主張する。是非ともその方向で調整していただきたい。
27166: 匿名さん 
[2022-10-08 22:37:05]
<安藤委員>河野委員の提案に賛成する。P.11、大宮駅の構想は2階レベルに主要コンコースの配置があるため、東口全体が2階を中心に商業・オフィス展開していくことが妥当だろう。
西地区S街区は区域が狭く立場が弱いため、全体の価値が上がってくる中で我々も生き残れると感じている。

現に今のルミネ1でもインフォメーションセンターは2階にある。2階を中心にしてルミネと大門町エリアを一体化して運用していくことが最も価値向上につながるのではないか。
そのためには、P.11の将来イメージに示す交通広場の範囲全体が2階でつながる構造の方が、収益性が高くなるのではないか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる