マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
26407:
匿名さん
[2022-09-06 14:57:35]
|
26408:
匿名さん
[2022-09-06 15:12:23]
>>26406 匿名さん
いやラフレは普通に赤字だったから売却 |
26409:
通りがかりさん
[2022-09-06 15:38:27]
角川がピンチになってるけどマレリといい埼玉に来てくれた企業が駄目になっていくのはなぜなんだ…
|
26410:
匿名さん
[2022-09-06 15:43:28]
しかし、門街の総事業費が660億らしいけど
神戸市役所2号館はその半額で出来るのかね? 外観はガラスを多用して、五つ星ホテルが入ったり 金かかりそうな構成になってるのにね |
26411:
匿名さん
[2022-09-06 16:13:18]
>「大宮に本社クラスを移転させてくるのは難しい」
これ、都内からならそうかもしれないけど、 県内や北関東の企業ならありえるのでは? 大宮に移ることが都落ちではなく上京になる |
26412:
匿名さん
[2022-09-06 20:30:38]
門街には市内から日高屋と生協が引っ越してきたけど駅前超高層ならこれ以上の企業を引っ張ってこれる当てがないとね
|
26413:
匿名さん
[2022-09-06 20:39:35]
|
26414:
通りがかりさん
[2022-09-06 21:37:31]
|
26415:
匿名さん
[2022-09-06 23:12:15]
|
26416:
マンション検討中さん
[2022-09-07 00:13:59]
|
|
26417:
eマンションさん
[2022-09-07 00:17:10]
今日最終回のユニコーンに乗って。
ラストシーンで、氷川参道がバッチリ映ってた。 永野芽郁見たかった。。 |
26418:
匿名さん
[2022-09-07 00:22:23]
今年大宮小学校の校長を退任された方は再開発に前向きっぽい
http://www.udco.jp/wp-content/uploads/2022/05/UDCO-paper-011-220415-1.... |
26419:
eマンションさん
[2022-09-07 06:03:04]
|
26420:
匿名さん
[2022-09-07 12:14:40]
2022/08/30
新都心の第三期期開発について |
26421:
匿名さん
[2022-09-07 12:15:36]
コクーン現況
|
26422:
匿名さん
[2022-09-07 12:18:41]
|
26423:
eマンションさん
[2022-09-07 13:56:40]
>>26422 匿名さん
タワマン作っても値付けが難しいよ。高くしたら大宮か浦和でいいじゃんだし、安くしたところでシントシティあるじゃんだし。 駅からペデストリアンデッキで直結、商業施設とも直結でタワマンわーい!!っていうのはこういう掲示板見るような極一部の人しかいないんじゃないかな。 |
26424:
通りがかりさん
[2022-09-07 14:35:57]
既存施設の休業前提ってことはコロナが無ければコクーンをビルにするつもりだったの?
|
26425:
マンション検討中さん
[2022-09-07 14:49:22]
コクーンの上にタワマン乗せたら逆に魅力ダウンしてコクーン終わるわ
|
26426:
匿名さん
[2022-09-07 14:53:05]
片倉工業の四半期決算説明会資料を見れば、恐らくコクーン1の場所を建て替えで、オフィスやホテル機能を片倉が導入するつもりの意向だということを知れて逆に良かった
これからもコクーンシティのブラッシュアップに力を入れ続けて頼もしいわ片倉さんは |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
しかし、2号館でこの規模とは凄いね(1号館は30階、132m)
さいたま市に比べて考えることがダイナミック
神戸市役所、新2号館に「五つ星ホテル」 県内初
総工費300億円以上 下層階には商業施設も
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202208/0015599910.shtml