埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:18:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

26367: 匿名さん 
[2022-09-04 21:06:24]
オフィスも商業もこれ以上大きな需要を見込めないならビルの高さに拘る必要もないのに
マンションで嵩増しした超高層ビルより中層でもデザインが良いオフィス商業オンリーのビルを建てた方が良い
超高層ビルの半分がマンションだったら泣けるで
26368: eマンションさん 
[2022-09-04 21:16:34]
さいたま新都心東口の駅ビルは解体されるようです
26369: 通りがかりさん 
[2022-09-04 21:56:14]
>>26363 eマンションさん
みなとみらいに研究所が林立したのは
現在の研究所の大半は田舎にあって採用面や人的交流が難しいから東京の近く且つ大規模な土地があるってことでみなとみらいが流行ったんでしょ
岩槻に大規模な研究所を作り、大宮に本社移転がベストだけどそれは難しいって話をしてるのでは?
みなとみらいにある富士ゼロックスの研究所とかソニーの研究所くらいの規模があるならマンションよりいいと思うな
26370: 通りがかりさん 
[2022-09-04 21:56:20]
JR大宮工場が東大宮操車場や南古谷の車両センターに移動して、JR東日本の本社が来るといいですね。
26371: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-04 22:30:29]
>>26368 eマンションさん

サイゼリヤとかドトールが残って営業してたところ?
去年ボーリング調査してたからね

建築申請とかはまだみたいだけど、何が出来るんだろね?
商業と業務の複合施設?
26372: 匿名さん 
[2022-09-04 23:49:26]
横浜、柏、つくばは研究所が集積する街作りに成功したけど埼玉ではそういう場所を作れてないのが気がかり
26373: 評判気になるさん 
[2022-09-05 00:54:49]
>>26360 ご近所さん
データセンターかな
まあどこも家賃は安いにこしたことはないと思うけど、
逆に家賃高くてもいいっていう業態なんてあるのかね?
むしろオフィスフロア過剰供給くらいで大宮の賃料なんてうーんと安くなったほうが良いと思う
26374: 評判気になるさん 
[2022-09-05 00:59:53]
>>26372 匿名さん
埼玉の場合企業誘致の大半が物流倉庫とコンビニ弁当とかの総菜工場、あとは聞いたこともない三流企業ばっかなのもね
税制有利、地盤強固、水道安価、電源安定、雇用確保、交通至便
これが揃ってれば大抵の企業は誘致可能だけど、埼玉は2番~5番が弱いかな
26375: 匿名さん 
[2022-09-05 06:18:21]
企業転入数1位、オフィス空室率低いだののデータを並べても企業の質を見なきゃ意味ないんだよね
業者には支店経済の実態と限界が見えてる
26376: マンション掲示板さん 
[2022-09-05 07:46:04]
>>26372 匿名さん
埼玉にはマトモな大学ないからね。
横国、筑波、千葉があってプラスアルファな場所と埼玉大学という研究力の低いとこじゃね。
せいぜい理化学研究所がある和光くらいじゃないのあるとしたら。

26377: 匿名さん 
[2022-09-05 08:52:52]
研究所や優秀な大学があればベンチャー企業も生まれやすくなるし、都内から大企業を引っ張ってくるなんて無理に近いので研究所や理系のキャンパスを集めるのは得策ですよね
26378: 坪単価比較中さん 
[2022-09-05 10:54:14]
富士薬品が大宮本部とラボ機能を統合したものを駅近くに…とかあったりしないかな?
とはいえ現状でも全部さいたま市内にあるから新規誘致とは違うけど
26379: 匿名さん 
[2022-09-05 17:15:21]
>>26372 匿名さん

本庄早稲田がそういう感じになるのを目指してるよね

26376 マンション掲示板さん

和光には理研と本田技研があるね
26380: 匿名さん 
[2022-09-05 17:25:31]
最近は都市部への高層キャンパスが流行りなのかな
学生を集めるのにもいいのかもしれないね

東京国際大学 池袋キャンパス
https://skyskysky.net/construction/202313.html
神奈川大学みなとみらいキャンパス
https://skyskysky.net/construction/202062.html
関東学院大学 横浜・関内キャンパス
https://skyskysky.net/construction/202228.html
日本医科大学武蔵小杉キャンパス
https://skyskysky.net/construction/202311.html
東北学院大学五橋キャンパス
https://skyskysky.net/construction/202112.html
徳島文理大学 高松駅キャンパス
https://skyskysky.net/construction/202553.html
26381: 匿名さん 
[2022-09-05 17:31:08]
適当に「キャンパス」で検索して並べたけど
武蔵小杉のはキャンパス跡地の再開発だった・・・
例によってタワマンでした
26382: 匿名さん 
[2022-09-05 17:41:33]
大宮の高層キャンパスだと大宮法科大学院大学があったけど
そのあとを平成国際大学が使うって案はなかったのかな?
今はOLSビルではなく大同生命さいたま大宮ビルっていうらしいね
26383: 匿名さん 
[2022-09-05 21:21:54]
上記の「大宮に本社クラスを移転させてくるのは難しい」という調査を踏まえて大宮駅前にはどんなビルが建つことを望みますか?
このご時世でもまだ六本木ヒルズを夢見ますか?
26384: ご近所さん 
[2022-09-05 21:37:22]
>>26383 匿名さん
商業エンタメオフィスホテル住居全部詰め込んだ複合ビル。
わがままセットがいい。
26385: eマンションさん 
[2022-09-05 21:40:39]
大宮駅はグランドセントラルステーション化構想が計画されており150メートルから180メートルの高層ビルが最低でも4棟建つようです
26386: 匿名さん 
[2022-09-05 22:22:06]
某地区代表地権者の意見

「良い意味で整然としていないのが東口の魅力。西口と同じような街並みや、隣の新都心と競合するようなやり方ではいけない」
「『雑多』な感じも大宮の個性。駅を降りて『どこの街?』とならない方向を考えられれば」
「この狭小なエリアで開発をしていくと、恐らく高層化することになると思う
が、そうすると大宮の良さが消えてしまうかなと考えている。
先日コレドに行った際、きれいでいいなと思うが、同時にものすごく息苦しいとも感じた。大宮があのようになってしまうのは避けたいな、避けてほしいなというのが自分の正直な感想である。」

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる