埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 02:25:21
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

26287: 評判気になるさん 
[2022-09-01 22:56:15]
>>26284 匿名さん
感性の違いか俺には正直何がすごいのかさっぱり
工事現場の環境美化プランター程度に見える
特に宮城仙台の大通り並木を一度見てしまうとね
植木だの文化だの語るならせめて川口グリーンセンター並みの植栽ボリュームが欲しい
26288: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-01 23:17:51]
>>26287 評判気になるさん

これは移動式の緑化
イベント毎に毎回違った雰囲気を作り出すプロジェクトでしょ
今はまだ予算かけずに合板やら出やすく済ませて試していってる段階で段々洗練されていくでしょ

一の宮通りの方ではイベント時と日常時の使い分けを想定してて、こういったところにもストリートプランツのレベルを上げていって良い街の雰囲気を作り出していくんでしょうか。
 
ファションセンス無いけど、何か揃えてくれたら良さそう。
てか一宮通り商店街古着屋さん増えたよね
ビンテージものを取り扱っててかなりいろいろなところからファション好きの人にとっては店周りははしごしていくみたい。
これは移動式の緑化イベント毎に毎回違った...
26289: 匿名さん 
[2022-09-02 00:22:43]
>>26287 評判気になるさん
仙台は氷川参道の上位互換みたいな並木道もあるし、何もかも大宮に似ててそして大宮の上を行ってるお手本となる街だね
仙台は氷川参道の上位互換みたいな並木道も...
26290: 通りがかりさん 
[2022-09-02 10:50:45]
 さいたま市の清水勇人市長は1日の定例記者会見で、2018年~21年のいずれも7月、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)関連団体の自転車イベント「ピースロード」の埼玉実行委員会が市を表敬訪問していたと明らかにした。18、19年は清水市長が会い、20、21年は日野徹副市長が面会したという。

 市によると、確認できた21年の実行委名の依頼文書には、イベントの趣旨に加え「支援をお願いしたい」と書かれていた。清水市長は「自転車のイベントで私たち(さいたま市も)自転車の街づくりをしている。地元選出議員の要請もあった」と訪問を受けた理由を述べた。県議と市議から要請されたとしたが、名前や人数は明かさなかった。「認識が甘かった。今後は相手が社会的な問題に関与していないかなど、慎重に精査する」と述べた。

https://mainichi.jp/articles/20220902/k00/00m/040/018000c
26291: 名無しさん 
[2022-09-02 11:20:33]
>>26289 匿名さん

仙台くらいであれば大宮もなんとか追い付けそうという現実感もあるしね。

横浜とか札幌みたいな大都市と比較するからおかしくなる。
26292: 匿名さん 
[2022-09-02 11:41:03]
>>26289 匿名さん
駅前は大宮の方が栄えていると思うけど、仙台駅はそこから長い商店街とその先にウェスティンや国分町があるし青葉通りの様な目抜き通りもあって都市としては成熟しているよな
大宮はわかりやすい繁華街と新都心まで都心部を広げられたらいいんだけどね
横浜が関内と横浜駅を繋げられたようにさいたま市もつなげられたらいいんだけどな
26293: マンション掲示板さん 
[2022-09-02 12:25:00]
>>26291 名無しさん

1度、仙台行ってみてください
行った事ないんでしょ?
ネットの画像で見ただけでしょ?
26294: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-02 12:28:54]
>>26291 名無しさん

大宮と比較して、仙台の方がよっぽど都会らしい景観な気がするけど
東二番丁通、青葉通、広瀬通と駅の周りを交差する主要通りは全て片側4~3車線、それにそってオフィスビルが林立している風景は壮大さを感じる

仕方ないこと
大宮は地方都市ではない。
あくまで東京のベッドタウンとして。都市機能を持たせるべく区画整理をしてこなかったから、当然再開発が難航してしまう。
26295: 匿名さん 
[2022-09-02 12:35:31]
>>26292 匿名さん
おっしゃる通りだと思います。大宮と仙台の両方に住んだ経験では、街の広がりや規模は仙台の方が充実しています。
道路に関しても圧倒的に仙台です。中心部でも片側3車線なんて当たりまえ。少し離れたところには日本最大の片側8車線まであります。空襲後の都市計画などの差はあるにしても、さいたま市、特に大宮駅近郊の道路の狭さはかなりヒドいと思います。
もちろん今後は少しずつ改善していくと思います。仙台を含め他都市の良いところを参考にしていい街になって欲しいですね。
26296: マンコミュファンさん 
[2022-09-02 13:25:24]
>>26295 匿名さん
仙台市とは都市の規模云々はわからないけど、街づくりは全く参考にできないわ
仙台は仙台駅と国分町や勾当台などの都心部が2つあり、間は中層オフィスビルが林立して、道路はしっかり整備されている
さいたま市がこれを参考に街づくりは不可能だと思う
良くも悪くも首都圏の駅のように駅前一極集中型の街だからそういう点でも横浜駅や池袋駅は参考になると思うわ
26297: 大宮住みレッズサポ 
[2022-09-02 15:55:56]
仙台は大都会というか品格がありますよね。よく行く都市ですが大宮があんな風になったらいいなといつも思ってみてます。ただ大宮をあれほどの大都市化は根本的に難しいですよね。

他との差別化をはかるという意味では逆にコンパクトさって武器にできると思うんですよ。歩いて行ける範囲でいろんなことができるってすごくいいなと。
さらに大宮には氷川様という大きなシンボルがある訳ですから、東口からそこまでの街並みを大規模再開発に限らず整備して、そっちに賑わいの重心を持って来られるとさらに個性のある街になるのではないかなと。
単純に一宮通りとかその周囲を美容院と服屋さんとか飲食店ばかりじゃなくていろんなお店を出店しやすくして一般的な商店街に近づけたり、参道沿いにオシャレなカフェとかをもっと増やしたり目的を持った整備ができれば仮に大規模再開発がなくても、仙台とか東京とかよりずっとずっとコンパクトでしかもその中で氷川様を中心としたオシャレでなんでも揃う、さらに利便性の高い街、人々に支持される魅力ある都市になるのではと思ってます。個人的にはGCSにプラスしてそういう方向で動いて欲しいです。
仮に役所がそういう狙いを持ったときに、狙ったお店を誘致してくるって難しいんですかね。長々すみません。
26298: 匿名さん 
[2022-09-02 16:18:57]
仙台は京都、神戸より格上よ?
26299: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-02 17:17:18]
>>26288 検討板ユーザーさん
>これは移動式の緑化

せめて盆栽置けば、まだ納得感があったのに。。。
26300: マンション比較中さん 
[2022-09-02 18:37:59]
仙台市の地下鉄東西線は気になるな。
事業として成り立ってるなら見習いたい
26301: マンコミュファンさん 
[2022-09-02 18:38:20]
>>26298 匿名さん
格は
東京
大阪
名古屋
福岡札幌
仙台広島横浜京都
神戸?
さいたま
千葉新潟静岡浜松
って感じかな
個人的には仙台広島横浜京都神戸は同ランクなきがするけど
26302: 匿名さん 
[2022-09-02 19:37:11]
桜木駐車場応募要項公開

【第3回】さいたま市営桜木駐車場用地活用事業者選定委員会 資料
https://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p084813_d/fil/3_sa...
桜木駐車場応募要項公開【第3回】さいたま...
26303: 匿名さん 
[2022-09-02 21:52:31]
再開発の図も似てるし謳い文句まで似てる
再開発の図も似てるし謳い文句まで似てる
26304: 通りがかりさん 
[2022-09-02 22:07:08]
大宮区役所の中をチャリで猛スピードで走り、歩行量にベルを鳴らす、秋葉原の事件の容疑者に似たオッサンを見かけた。

皆、気をつけて下さい!
26305: 評判気になるさん 
[2022-09-02 23:12:33]
>>26291 名無しさん

仙台行ったことないだろ
26306: 匿名さん 
[2022-09-03 00:08:03]
さいたま市が定期借地で桜木駐車場活用、年内公募
2022/09/02 埼玉建設新聞

 さいたま市は、大宮駅北西側にある市営桜木駐車場敷地約2ha(大宮区桜木町3-1-1ほか)の開発事業者を12月にも公募する。優先交渉権者を2023年9月~10月ごろ決定、基本協定締結や施設設計を経て、24年4月にも敷地を引き渡し、整備工事に入る。

 1日の事業者選定委員会で、現状のスケジュール案や公募要項案の一部を公開した。昨年度までの想定より全体行程は遅れる形となるが、市は「参加意欲を高める方向での変更を意識した」と報告した。

 契約形態には、定期借地権設定方式(運営期間30年以上70年以内)を採用する。期間が50年未満の場合は事業用、50年以上では一般の定期借地権を設定する。

 敷地南側に確保している「まちづくり用地」には、市が広さ約2600㎡の広場を整備する方針を明確にした。開発事業者には、この広場と連続する別の広場600㎡以上の設置を要求する。

 居住施設の事業提案は認めない。ごみ収集所の存続、防災・地域交流・地域利便の各機能の充足を求める。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる