埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 02:25:21
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

26207: eマンションさん 
[2022-08-29 21:04:01]
>>26205 匿名さん

なお都市特性評価
さいたま市>>>立川市>川崎市>>>千葉市>>>>>>>藤沢市>>>>>八王子市>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>流山市>柏市>>>>>>町田市

森記念財団/22年の日本都市特性評価公表、大阪市が2年連続1位
2022年7月26日 行政・団体 [4面]

森記念財団の都市戦略研究所(竹中平蔵所長)は25日、2022年の「日本の都市特性評価(JPC)」の結果を公表した。
全国138都市と東京23区を対象に「経済・ビジネス」や「研究・開発」「文化・交流」など6分野・26の指標グループで評価。
各指標の平均スコアの合算数値を集計したところ、2年連続で大阪市がトップだった。2位は京都市、3位は福岡市で、昨年と同じ順位となった。
https://www.decn.co.jp/?p=144736

日本の都市特性評価
https://mori-m-foundation.or.jp/ius/jpc/
なお都市特性評価さいたま市森記念財団/2...
26208: 通りがかりさん 
[2022-08-29 21:15:06]
カドマチはマジで終わってる。中ガラガラよ。ガーデンってセブン&アイ系列の高級スーパーできたけど、駐車場は提携してないから不便ですね。
自転車置き場が2階で2時間無料で置けるけど、自転車押して階段登りながら上がらないといけない。珍しい調味料や有機栽培の米を置いたところで重過ぎて、徒歩の人も駅まで遠く、自転車は無理がある、駐車場も有料かつ面倒でどうしようもない。近場の徒歩圏内の人だけを対象にしてるとしか思えない悪い造りですよね。大宮の自転車人口理解してるのかしら。そのうち伽藍堂になりそう。
26209: 評判気になるさん 
[2022-08-29 21:30:53]
>>26203 匿名さん
シーノの2倍の事業費かけたのに左隅に映ってる大宮区役所解体工事現場の防音養生パネルと大差無い外観なのが悲しすぎる…
26210: 匿名さん 
[2022-08-29 21:39:33]
宇都宮のも開業したな
これから北関東も都市間競争になるか

【宇都宮駅東口整備事業 ウツノミヤテラス開業】住友商事
https://www.kensetsunews.com/web-kan/730468

開業日、途切れぬ客足 ウツノミヤテラスに駅東活性化への期待
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/627700
26211: 匿名さん 
[2022-08-29 21:39:48]
>>26205 匿名さん
それら東京周辺の中核都市って街の都会度も大体同じなんだよね
東京の周辺部で人口そこそこいれば放っておいてもこれくらいは発展するって範疇に大宮もいる
交通の要衝だからといって特別発展してる訳でもない
全体を見ても埼玉県より人口400万強の多摩の方が発展度は上かも
26212: 匿名さん 
[2022-08-29 21:46:00]
>>26210 匿名さん
これも完成図では良く見えたけど現物見ると門街みたいで北関東クオリティって感じだ
26213: 匿名さん 
[2022-08-29 21:56:35]
広島JPビルは3~5階が駐車場で、大宮西口第4に建設中のビルと同じような造り
https://news.yahoo.co.jp/articles/e77803b24c1b7a474e3a81ca58e5b9ac737a...
26214: 匿名さん 
[2022-08-29 21:59:03]
宇都宮のは大階段を上ると広場になってる構造が
新都心に出来るはずだった幻の計画に似てるよね
26215: マンコミュファンさん 
[2022-08-29 22:07:04]
門街きついね。色々言われてるけど大宮駅は東西の商業施設充実してる。差別化できるコンセプトとかテナントがないのがね。
安っぽくなっても駅近くにないワークマンとか勢いのあるテナント入れればいいのに。
26216: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-29 22:17:44]
何かセブンにダイソーコーナーがあるの増えてきた
26217: マンコミュファンさん 
[2022-08-29 22:21:03]
ポテンシャルは川崎仙台なのに実情は立川千葉に及ばない街
カドマチが物語っている
26218: マンション検討中さん 
[2022-08-29 22:41:53]
>>26206 eマンションさん
いやそれとは別でエレベーターが小さすぎて大道具が入らないらしいけど?本当だとしたら劇場としては欠陥でしょ。
26219: 匿名さん 
[2022-08-29 22:46:01]
>>26217 マンコミュファンさん
なお実情はさいたま市>>>立川市>川崎市>>>千葉市
>>26207
26220: 匿名さん 
[2022-08-29 22:50:58]
市からしたら450億円の税金に相応のビルで成功したらしい

イチロー「門街にいくらの税金を費やしたのか?こんなテナント内容で大丈夫なのか答えてくれ」

市「約170億円の補助金、床取得には276億円かかりました。その内国費は約90億」
市「オフィス、店舗、銀行、市民会館といった多様性のある床利用がなされてるのでおもてなし施設としての役割を担ってると考えております」
市「門街のクリニックは健康促進、予防医学の観点に立った未来志向で健康的な生活をコーディネートしてくれる先進的なクリニック群です」
26221: 匿名さん 
[2022-08-29 22:55:46]
>>26218 マンション検討中さん
https://twitter.com/hisashi1964/status/1441259385821351939
恐らくイチローはドリフのセットをほとんど解体せずに市民会館おおみやまで運んでいた何十年前の記憶で止まってると思われ。
今の舞台のセットは組み立ても容易にできるようになり、レイボックホールのエレベーターがホール機能に対して極端に小さいなんてことも無い模様。
26222: 評判気になるさん 
[2022-08-29 23:08:19]
>>26219 匿名さん
なお実情はつくば市>岐阜市>熊本市>岡山市>吹田市>鹿児島市>さいたま市
>>26207
ブランド総合研究所の結果にあれだけ懐疑的になって批判するなら
こっちにも堂々と疑問の目を向けるべきだよね
26223: 匿名さん 
[2022-08-29 23:08:43]
反射板出すのに3時間かかるとか映像が使いにくくて小学校が使用できないとかの課題は解決したの?
26224: 名無しさん 
[2022-08-29 23:21:05]
門街は見た目のワクワク感も無いが、中に入ってみても全くワクワク感が無かった。
開放感も感じず、ESC配置や動線が謎で設計の意図の理解に苦しむ。
GCSが非常に心配だ。
住宅を入れても良いからせめてららぽーと豊洲や有明ガーデンくらいのものはつくってほしい。
26225: 匿名さん 
[2022-08-29 23:33:49]
>>26223 匿名さん
消防法も知らないアホの言う事は信用性ゼロなんだよなぁ...
https://twitter.com/CH6dnvFosw5pDpK/status/1510622662611341316
26226: 匿名さん 
[2022-08-29 23:38:33]
>>26225 匿名さん
反射板や映像の使いにくさはイチローの意見じゃなく実際使った住民の意見ね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる