マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
26167:
マンション検討中さん
[2022-08-28 13:49:58]
|
26168:
匿名さん
[2022-08-28 14:37:54]
名古屋や横浜の話はどうでもいい。他でやってくれ。
|
26169:
eマンションさん
[2022-08-28 14:41:42]
名古屋って日本でもTOP3に入るかどうかの大都市だろ。
大宮なんて相手にならんわ。 |
26170:
マンション検討中さん
[2022-08-28 15:00:23]
気がつくと横浜の話になるから同じ人かと。
|
26171:
ご近所さん
[2022-08-28 15:07:56]
三大都市圏の1つの中心部と大宮を比べるとかバカもいいとこでしょ。
|
26172:
匿名さん
[2022-08-28 15:45:45]
やっぱりさいたまは政令市にならずに大宮浦和与野でやってりゃよかったな
なまじ政令市なんかになったもんだから横浜名古屋札幌なんかをライバル扱いされちまう 大宮のライバルは本来柏クラスなのよ |
26173:
eマンションさん
[2022-08-28 16:33:15]
人口で言えば愛知県も埼玉県も大差ないはず。
それなのに大宮が名古屋の足元にも及ばない原因はなんだ? |
26174:
匿名さん
[2022-08-28 17:01:11]
都会度で勝てないのは当たり前だから何とも思わない
それなら人材面の差の方が気になる 愛知県は各界に優秀な人材を輩出してて埼玉県とは雲泥の差ですよ 人材の良し悪しは地域の発展にも大きく関わってくるからね |
26175:
ご近所さん
[2022-08-28 17:03:42]
>>26173 eマンションさん
東京一局集中のせいでベッドタウンとしての役割が大きくなっただけ。 |
26176:
マンション検討中さん
[2022-08-28 17:38:51]
このスレでも埼玉の人口が増えてることを心の支えにしてる人がいるけどその姿勢が良くないんだろうね
|
|
26177:
評判気になるさん
[2022-08-28 18:27:08]
|
26178:
マンコミュファンさん
[2022-08-28 19:08:34]
|
26179:
匿名さん
[2022-08-28 19:10:01]
|
26180:
ご近所さん
[2022-08-28 19:44:02]
>>26179 匿名さん
人口増加してるから自分達の県は素晴らしいんだと勝手に思いこんでるって意味じゃね。 確かに今の脆弱な道路網でも人口増加しているわけだし、実際そういう考えをもってる人がいてもおかしくない。 |
26181:
名無しさん
[2022-08-28 20:32:24]
|
26182:
マンション検討中さん
[2022-08-28 21:07:52]
都会度を言い合うだけなら名古屋とか横浜とかも重慶とか深センとか広州とかにボロ負けで井の中の蛙過ぎて虚しくなるぞ。他都市の話するなら大宮の都市計画に参考になる情報とかを書いてくれ。
|
26183:
評判気になるさん
[2022-08-28 21:32:39]
|
26184:
匿名さん
[2022-08-28 21:49:52]
大宮と比較するならやはりデッキがある街、特に似てるとよく言われる立川や仙台あたりでしょうね
立川は大宮公園より大きい昭和記念公園があり、GREEN SPRINGSは地元不動産が手掛けたプロジェクトという意味でもコクーンと似てる さいたま新都心もこんな感じに出来たと思うと悔しくなりますね 埼玉より多摩地区の方が緑あふれる街を実現できてる気がします 立川駅前の進化がすごい! 「GREEN SPRINGS」で街がどう変わる? https://suumo.jp/journal/2020/09/25/175156/ |
26185:
マンション掲示板さん
[2022-08-28 22:27:49]
>>26184 匿名さん
立川は街の規模的にも一番参考になりそうですね。GCSでも明言されてますけど氷川参道辺りとうまく街並みが連結出来れば一気に街の規模が大きくなりますね。西口は新都心方面に繋げたいな。 |
26186:
匿名さん
[2022-08-28 23:09:52]
たしかに謙虚に立川を見習うのがいいかもしれん
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この写真の西方面は名古屋駅までずっと繁華街が続いている
横浜でさえこんな広範囲に広がった繁華街は無い
みなとみらいの高層ビル群だけで都会ぶる横浜