マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
26047:
匿名さん
[2022-08-23 18:11:55]
|
26048:
匿名さん
[2022-08-23 18:22:46]
>>26047 匿名さん
そりゃ相手の広陵は良いチーム、特に中村が注目されていたのは否定しないけど ちゃんとニュースでは取り上げられていた事実は忘れるなよ 本当嘘や思い込みを織り交ぜてくるしタチが悪いわ スレッドの話題から大きく違うからここで終わりな |
26049:
匿名さん
[2022-08-23 18:51:17]
花咲が冷遇されてたのは事実なんだよなぁ
お前は都合の悪いことに目逸したいだけじゃん https://twitter.com/SunsetMode_S/status/900712658126610434 https://twitter.com/blackcat1886/status/900659395897327616 https://twitter.com/s__itatiya/status/900631441205207040 |
26050:
匿名さん
[2022-08-23 18:54:42]
|
26051:
匿名さん
[2022-08-23 19:17:19]
|
26052:
匿名さん
[2022-08-23 19:20:54]
|
26053:
マンション検討中さん
[2022-08-23 19:24:39]
5年も前のツイート、、、
今の話題って言ったら浦和レッズのAFCベスト4へでしょ AFCのベスト16からの試合会場って駒場スタジアムと埼玉スタジアムだったのは驚いた |
26054:
匿名さん
[2022-08-23 19:24:58]
1.住みたい街ランキング3位(※2)大宮における住・商複合再開発プロジェクトの資産性
「SUUMO住みたい街ランキング2022年首都圏版」において、3位にランクインし、街の注目度が高まっている大宮。大宮駅周辺地域では、さいたま市により「大宮駅グランドセントラルステーション化構想」が策定され、東日本の玄関口として東日本全体の発展を牽引していく街を目指し、複合施設である大宮門街が2022年4月にオープンする等複数の大規模再開発事業(※3)が進行中です。 |
26055:
匿名さん
[2022-08-23 19:29:01]
本物件は、その先駆けとなる「大宮駅西口第3-B地区市街地再開発事業(街区名称:大宮サクラスクエア)」(以下、「本再開発事業」)にて誕生する、大宮初(※1)となる地上28階建ての住宅・商業一体型の複合再開発タワーレジデンスであり、お客様からその資産性を評価いただいています。
|
26056:
匿名さん
[2022-08-23 19:30:46]
本再開発事業では、1~3階にスーパー等の多彩な商業施設の誘致による賑わい創出や、免震構造や帰宅困難者一時滞留スペースを設けた安全・安心のまちづくり、4~28階のタワーレジデンスでは1LDK~4LDK(販売対象:1LDK~3LDK)の間取りとし、多世代の居住人口創出に寄与する計画となっており、大宮駅西口エリア全体の魅力向上が期待されます。
|
|
26057:
匿名さん
[2022-08-23 19:32:59]
2.大規模ターミナルJR「大宮」駅へ徒歩5分の立地希少性
大宮駅は、新幹線:6路線、在来線:10路線の合計16路線(※4)が乗り入れ、JR「池袋」駅まで直通で26分、JR「新宿」駅まで32分、JR「東京」駅36分でのアクセスが可能な、交通利便性に優れたターミナル駅です。本物件は、大規模ターミナル「大宮」駅まで徒歩5分に立地し、通勤や通学、東北や北陸へのお出かけ等、あらゆる場所へのスムーズなアクセスが可能です。 |
26058:
匿名さん
[2022-08-23 19:34:15]
3.中間免震構造を有する安全・安心のタワーレジデンス
本物件では、地震エネルギーを建物に伝わりにくくする「中間免震構造」を採用。さらに各階防災備蓄倉庫や敷地外構部には「かまどベンチ・防災トイレ」を設置しています。 また、設計性能評価にて「断熱等級4」及び「一次エネルギー消費量等級5」を取得し、環境にも配慮した計画となっています。 |
26059:
匿名さん
[2022-08-23 19:38:22]
4.ワーキングラウンジやスカイラウンジ等充実の共用施設
本物件では、マンションで暮らすだけでなく、働き、楽しみ、憩える場所として、一歩先の豊かさを目指した共用施設を4階、16階、屋上階に設けております。4階には、ホテルライクな美しく開放的な空間が広がるグランドロビーとグランドラウンジや、コクヨワークスタイル研究所監修のもと、「リラックスや集中」「コミュニケーション促進」等の働き方から発想した、ワーキングラウンジやワーキングブースをデザインしています。 |
26060:
匿名さん
[2022-08-23 19:39:17]
16階には、大人と子供が楽しめるボードゲーム専門店監修のマルチスタジオ、屋上階にはオープンエアで大型スクリーン映像を楽しめるスカイラウンジを設けています。
|
26061:
匿名さん
[2022-08-23 19:40:23]
その他にもデイユース利用可能なゲストスイートや、来客者との打ち合わせにも使用できるカンファレンスルーム等、充実した暮らし方を提案します。
|
26062:
匿名さん
[2022-08-23 19:40:59]
■本物件概要
所在地 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目902番(地番) 交通 JR「大宮」駅徒歩5分 建築敷地面積 7,642.05㎡ 建築面積 4,547.78㎡ 延べ面積 67,363.21㎡ 構造規模 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)・地上28階/地下2階 総戸数 522戸(一般販売対象戸数398戸)他に店舗・事務所23区画 建物竣工時期 2024年5月中旬(予定) 入居予定時期 2024年8月上旬(予定) 売主 日鉄興和不動産株式会社 売主・販売代理 三井不動産レジデンシャル株式会社 丸紅都市開発株式会社 設計・監理 株式会社松田平田設計 施工会社 前田建設工業株式会社 管理会社 株式会社日鉄コミュニティ |
26063:
匿名さん
[2022-08-23 19:41:25]
■本再開発概要
事業名称 大宮駅西口第3-B地区第一種市街地再開発事業 施行者 大宮駅西口第3-B地区市街地再開発組合 施工区域面積 約13,000㎡ 事業コンサルタント 株式会社アイテック計画 参加組合員 日鉄興和不動産株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 丸紅都市開発株式会社 設計 株式会社松田平田設計 特定業務代行者 前田建設工業株式会社 |
26064:
匿名さん
[2022-08-23 19:51:39]
>>26034 匿名さん
議事録など詳細は後日だろうけど、各地区の具体的な内容等が明らかになれば 翌日の各紙の記事で取り上げられると思うよ >>26038 匿名さん 中央の高松シンボルタワーは151mでソニック(137m)より高い https://www.symboltower.com/ 大宮の街はソニックが34年間に渡って最高層であり続けている GCSで更新されると思うけど、それまで当分ソニックが君臨しそうだ |
26065:
匿名さん
[2022-08-23 20:03:16]
ここで埼玉ネタは久しぶり
大宮サクラスクエア 地上28階、高さ約99mの「大宮スカイ&スクエア ザ・タワー」 最高販売価格は2億2,810万円! http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2022/08/post-9c1129.ht... |
26066:
匿名さん
[2022-08-23 21:30:05]
大宮初※1 住宅・商業一体型の複合再開発タワーレジデンス『大宮スカイ&スクエア ザ・タワー』第一期186戸成約
登録総数:378組、最高倍率:15倍、平均倍率2.0倍 日鉄興和不動産株式会社 2022年8月22日 13時00分 日鉄興和不動産株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:今泉 泰彦)、三井不動産レジデンシャル株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:嘉村 徹)、丸紅都市開発株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:馬躰 純一)は、 さいたま市大宮区桜木町二丁目において、現在建設中の『大宮スカイ&スクエア ザ・タワー』(以下、「本物件」)の第一期販売を2022年6月11日(土)より開始し、 最高販売価格2億2,810万円の住戸を含む計188戸(第一期1次~3次合計)を供給し186戸の成約となりました。また、2022年10月より第2期の販売を予定していることをお知らせいたします。 ■第一期(1次~3次)販売状況 来場者総数:約900組(2022年3月下旬~2022年7月下旬) 登録総数 :約378組 最高倍率:15倍 平均倍率:約2.0倍 販売価格 :5,390万円~22,810万円 最高価格:22,810万円 専有面積:40.72㎡~123.17㎡ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000257.000001379.html |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いや実際花咲徳栄の扱いの悪さは酷かったからよく覚えてる
花咲が圧勝したのに対戦相手の広陵目線のニュースばかりだった