埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 14:59:57
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

26027: 匿名さん 
[2022-08-22 11:34:42]
このアリーナは税金使うの?
千葉ジェッツのアリーナは全部民間の資金で建てるらしいけど
26028: 名無しさん 
[2022-08-22 11:52:37]
>>26027 匿名さん

このアリーナはツインアリーナで片方は現在の市民体育館になるのでもちろん税金は使うでしょ

千葉のは市民体育館も付いてるの?
26029: 匿名さん 
[2022-08-22 14:26:24]
なぜ与野中央公園なんだろう?
桜木駐車場につくった方がアクセスが良いし、それこそ誘致しようとして頓挫したMICE施設としての役割も果たせるだろうに。
26030: ご近所さん 
[2022-08-22 16:04:16]
>>26029 匿名さん
第五地区の区画整理が進んでないから何も手をつけられないんじゃね?
26031: 匿名さん 
[2022-08-22 16:11:31]
>>26027 匿名さん

千葉は競輪場も民間資金100%で建て替えてたね
施設自体もこれまでの競輪場のイメージを覆すもので好評
敷地面積も旧競輪場の1/3にし、残りの敷地を他施設が活用
大宮公園の競輪場がどうなるのか分からないけど参考にすべき
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202201/0014957619.shtml
26032: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-22 16:11:55]
>>26030 ご近所さん

いや、イチローが余計なこと言わなければ、6月から桜木駐車場跡地の売却要項出て10月には事業者決定する予定だった
26033: 匿名さん 
[2022-08-22 16:30:17]
>>26029 匿名さん
なぜって、旧与野市時代からの計画だよ

与野中央公園未整備区域10か年で全面供用へ/アリーナ、広場22億投入
2004/11/30 埼玉建設新聞

さいたま市都市局が中央区鈴谷、新中里地内で整備を推進している与野中央公園整備事業は、現行事業期間を26年度まで延長し、今後10か間で多目的アリーナ、スポーツ広場および県が事業主体となる地下調節池を整備する方針だ。
事業スケジュールは、24年度までに用地買収完了、23~26年度で各施設を整備。総事業費は159億円を設定し、このうち施設整備費に22億円を試算している。
一方で、同事業の計画が10年以上経過していることから17年度には、買収作業とともに、当初計画の再検証を行い、必要があれば今後、当初策定した基本計画の見直しを行うことも示唆している。

与野中央公園は、旧与野市時代に、鈴谷9丁目、新中里4丁目地内の8・1haを対象に、防災機能を有する総合公園として5年度に基本計画を策定。

地区内には、鴻沼川、与野中央通線があり、現在までにテニスコート、多目的広場、遊戯施設など、1・4haが供用している。

同整備事業は、さいたま市が引き継いで事業を推進、このほど行われた公共事業評価監視委員会では、事業継続との答申を受けている。

基本計画では、未供用地となっている鴻沼川から西側エリアに、老朽化した与野中央体育館の代替施設として、備蓄倉庫などを備えた3000㎡規模のアリーナ、
ソフトボールが可能な多目的広場と、公園開発に伴う調整池を配した草原広場などを計画。地区中央部には、供用済みの東側を結ぶ橋梁を鴻沼川に新設する。

また、当初計画には位置付けられていなかった3万8000立方mの地下調節池は、鴻沼川の浸水対策として県が計画。用地が確保されれば、県が動き出すことになる。

用地買収に関しては、地権者も好意的な姿勢を見せはじめ、監視委員会で示した17年度の用地費約5億2000万円を上回る6億円台を当初予算に要求。
市の中心部としての必要性と、権利者の協力など、都市局もここにきて本腰が入ってきた。

事業計画では、24年度までに毎年、5億円程度の予算を確保しながら用地を取得。施設整備費については、23年度から4か年にわたって約5億円をし、投入27年度の全面供用を目指す。

用地買収を推進する一方、基本計画に対する見直し論も浮上している。

現在の基本計画は、平成5年度に、与野市が当時の県都市整備公社に委託して作成。

当時の与野市域を対象に仕上げられた基本計画は、100万人都市さいたま市として相応しいものなのかという観点から、公園内に予定されている各施設の規模や施設のあり方について、改めて検証する必要性を指摘。
17年度には、関係部署と機能面も含め、協議することも考えいてるようだ。

再検証した結果、各施設の方針や方向性が変わった場合には、基本計画の修正を行うこともあるという。

ただ、与野中央公園は、さいたま市の中心部に位置する数少ない貴重な環境空間と、避難地延焼防止帯、
災害時の広域避難地、復旧・復興拠点として、整備効果が高いこと、早急な整備が求められていることは全庁的に認識されている。
https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/29024
26034: 匿名さん 
[2022-08-22 23:15:34]
GCSの話題出てこなくてつまらんね
9月の会議もどうせアップされるのは3ヶ月後くらいか
26035: ご近所さん 
[2022-08-22 23:40:41]
>>26034 匿名さん
資料は遅くて1か月後だよ。
資料見れば進み具合は分かる。
26036: マンコミュファンさん 
[2022-08-23 00:17:14]
>>26021 匿名さん
やっぱ高松は都会だな
大宮も見習わなきゃ
26037: 匿名さん 
[2022-08-23 06:30:42]
このご時世の中でビルに集客施設を入れる決断を下せるかな
26038: 匿名さん 
[2022-08-23 11:05:57]
>>26036
高松は下位政令市レベルの街並みが形成されているね。
もっとも、大宮の規模自体が政令市とは思えない異常さなのだが。
26039: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-23 14:12:15]
>>26033 匿名さん
旧与野市はさいたま市になっても当時の計画を反故にされず、旧大宮市は桜木駐車場に複合公共施設を整備する計画を反故にされたわけか。
旧大宮市選出の議員は情けないね。
26040: マンション掲示板さん 
[2022-08-23 15:17:26]
>>26039 検討板ユーザーさん

複合公共施設はシーノに出来てる
反故もなくすでに建設されてる
26041: 匿名さん 
[2022-08-23 15:54:43]
>>26040 マンション掲示板さん
旧大宮市は中央図書館を予定していたのにシーノみたいなショボいものにされたんだから反故にされたも同然では。
大宮駅前の図書館が市内有数のショボい図書館だよ。
http://yosidaichiro.web.fc2.com/200711.html
26042: 匿名さん 
[2022-08-23 16:56:16]
仙台育英の甲子園東北初優勝が大々的に取り上げられてるが、花咲徳栄が埼玉初優勝した時東京メディアはガン無視してた
埼玉がこんなにナメられるのは郷土愛が無いというイメージを持たれてるからだろうか
26043: 匿名さん 
[2022-08-23 17:20:09]
>>26042 匿名さん
別にガン無視してないし普通に取り上げてたけれど

“歴史作った”花咲徳栄ナイン 県勢初の優勝報告
https://youtu.be/LCW0dC-LYrc

こういう他所の嬉しいニュースの時に毎回"埼玉が"を主語にして、舐められてるだの郷土愛がないだの引き合いに出して煽るお前みたいなやつこのスレに毎回住み着いているけど、本当迷惑なんだよ

お前みたいなネガティブ野郎がスレの雰囲気悪くしているのいい加減理解しろアホ
26044: 名無しさん 
[2022-08-23 17:23:38]
>>26041 匿名さん
ぶっちゃけ合併した後に桜木駐車場にあのまま公共施設建ててたとしたら正直もったないと個人的には思ってたしそれはそれで良かったわ
他の賑わい施設や民間から良い提案引っ張ってきたほうが全然良い
26045: 匿名さん 
[2022-08-23 17:30:32]
大宮初※1 住宅・商業一体型の複合再開発タワーレジデンス『大宮スカイ&スクエア ザ・タワー』第一期186戸成約

登録総数:378組、最高倍率:15倍、平均倍率2.0倍
日鉄興和不動産株式会社
2022年8月22日 13時00分

日鉄興和不動産株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:今泉 泰彦)、三井不動産レジデンシャル株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:嘉村 徹)、丸紅都市開発株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:馬躰 純一)は、
さいたま市大宮区桜木町二丁目において、現在建設中の『大宮スカイ&スクエア ザ・タワー』(以下、「本物件」)の第一期販売を2022年6月11日(土)より開始し、
最高販売価格2億2,810万円の住戸を含む計188戸(第一期1次~3次合計)を供給し186戸の成約となりました。また、2022年10月より第2期の販売を予定していることをお知らせいたします。

■第一期(1次~3次)販売状況
来場者総数:約900組(2022年3月下旬~2022年7月下旬)
登録総数 :約378組
最高倍率:15倍
平均倍率:約2.0倍
販売価格 :5,390万円~22,810万円
最高価格:22,810万円
専有面積:40.72㎡~123.17㎡

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000257.000001379.html
大宮初※1 住宅・商業一体型の複合再開発...
26046: マンコミュファンさん 
[2022-08-23 17:30:43]
>>26041 匿名さん

10階建てのビルがショボい?
図書館は東口に拡大されて移転されてるし?
10階建てのビルがショボい?図書館は東口...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる