埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 17:31:20
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

25947: 匿名さん 
[2022-08-17 17:09:10]
たまアリも安泰ではない
大阪や名古屋にも大きめのアリーナが作られる

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24874840Q7A221C1L72000/

首都圏では今後ライバルとなるアリーナの建設計画が相次ぐ。横浜市ではチケット販売大手のぴあが1万人規模、ケン・コーポレーション(東京・港)が2万人規模のアリーナ建設を計画。埼玉県都市整備政策課は「首都圏のアリーナ不足もあって利用を呼び込めていたが、競合施設ができればどうなるかわからない。音楽以外でも利用してもらうための戦略を進めていく」と説明する。
25948: 匿名さん 
[2022-08-17 17:49:47]
都心ですらこの状況
GCSはあまりにも時期が悪すぎるし明るい展望が見えない

東京ミッドタウン八重洲、半分が空室か…オフィス供給過多が深刻、テナント集まらず
https://biz-journal.jp/2022/08/post_311341.html

どうやらオフィスビルに企業が集まらないのは、この東京ミッドタウン八重洲や八重洲エリアだけの問題ではない。相次ぐ再開発の影響により23年の東京都心部では、オフィス供給量が128万平方メートルを超え、都心部全体でオフィス供給過多になるという“23年問題”が叫ばれているのだ。
25949: 評判気になるさん 
[2022-08-17 19:35:20]
>>25948 匿名さん
時期が悪いというかもう遅すぎたね
再開発ビル1本建てるのに何十年かかってんだって話
今後も時期が良くなるなんて事は無いだろうし今まで開発しちゃったもん勝ち

25950: マンション掲示板さん 
[2022-08-17 21:53:35]
埼玉高速鉄道の延伸で駅の構造とか色々決まってるみたい

https://youtu.be/aUerr_Iz8Uw
25951: 匿名さん 
[2022-08-17 22:29:58]
もう南地区、中地区でもフロアの3分の1以上(最悪半分)が住居になることは避けられないか

200M級だけどフロアの3分の1以上が住居の超高層ビル
100M級だけどコレド日本橋みたいな商業施設オンリーのビル
どっちの方が良いだろうか
25952: 匿名さん 
[2022-08-17 22:33:04]
100M級だけどコレド日本橋みたいな商業施設オフィスだけのビルに訂正
25953: 通りがかりさん 
[2022-08-17 22:59:04]
課題解決する必要がある事は承知しているし戯言です。
1.大宮?東京の新幹線所要時間の短縮
2.東北、上越新幹線の品川延伸

これで大宮の価値が上がるんだけどなあ。
25954: 職人さん 
[2022-08-17 23:25:17]
>>25953 通りがかりさん
これ単純な疑問なんですが、品川延伸って需要があるんですか?
横浜くらいまで行ってくれるならあれですけど。
25955: 評判気になるさん 
[2022-08-17 23:31:12]
>>25954 職人さん

中央リニア新幹線への乗継
25956: eマンションさん 
[2022-08-18 00:02:18]
>>25947 匿名さん
首都圏で音楽会場できるところなんて基本的には交通の利便性が悪いところしかないからね
東日本や北陸から呼べるような好立地のSSAの地位は盤石だよ
大阪や名古屋なんて地域的に競合ではないし

25957: 匿名さん 
[2022-08-18 00:08:05]
>>25954 職人さん
理想は大宮、八王子から立川、新横浜まで繋いで東北新幹線と東海道新幹線を速達性を高めて直通できれば良いんだけどね
品川まで伸びたところで大宮以南の速度と線路容量的に伸びしろないからあんまり意味ない気がするな
25958: 匿名さん 
[2022-08-18 07:15:42]
さいたまは東京のベッドタウンとしてしか
売りがないんだから
タワマン乱立させるくらいが良いとこだろ

他県からさいたま市に観光目的で来て
お金落とすなんて有り得ない
25959: 評判気になるさん 
[2022-08-18 07:15:49]
>>25950 マンション掲示板さん
スタジアム周辺既に街区が形成されてるところがあるけどまた面倒な土地交渉になるのかなー
中間駅の「浮谷」って名前は軟弱地盤を連想されそうだから「南岩槻」とかのほうがいいかも
実際は大宮台地の岩槻支台上だから軟弱でもないと思う
その台地の中央付近に東電の変電所が居座っていて開発には適さないけど、その西側、目白大学との中間付近に「花菱縫製岩槻工場」跡地があって、同社は譲渡先秘匿でこの土地を売却したとしている(ただし住所は浮谷に隣接する「笹久保」)
https://www.mitsui-matsushima.co.jp/pdf/other_60e3f4742d96f.pdf
もしこの譲渡先が埼玉高速鉄道でここが中間駅ならば、目白大学にも近く、大宮台地上、既存の雑木林への影響が少ない、で良い事づくめなのだが
25960: 匿名さん 
[2022-08-18 10:58:32]
>>25959 評判気になるさん
花菱縫製岩槻工場跡地は物流倉庫「(仮称)Landcube浦和計画」のようです。
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10078735
25961: 通りがかりさん 
[2022-08-18 12:02:36]
>>25954 職人さん

リニアが品川駅が終点になるからでしょ
南北線って永田町六本木後楽園東大と結構重要なところを通ってる路線
しかも2023年?相鉄線の乗り入れで神奈川東京埼玉と直通するので重要度が高くなってる
埼玉県方面は埼玉高速鉄道と東上線が直通運転予定
西武線も乗り入れ可能だが断ったみたい
リニアの延伸時に乗り入れるかも?

リニアが開業すれば需要はあるけど、現時点では需要はない
25962: 匿名さん 
[2022-08-18 16:24:08]
>>25958 匿名さん
県民割を使ってどこか行こうかな?と思ったけど、魅力的な
所が無くて結局県外の観光になっちゃうんだよね。魅力的な観光地作りを怠ってきたからね。

25963: マンション掲示板さん 
[2022-08-18 16:46:43]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
25964: マンション検討中さん 
[2022-08-18 17:25:25]
せめて秩父をもっとリゾート地にできなかったのかねえ
25965: 通りがかりさん 
[2022-08-18 17:56:55]
秩父はぶどう狩りシーズンですよ!

ちちぶ山ルビーが大人気のレアぶどう

https://www.pref.saitama.lg.jp/saitama-wassyoi/know/recommend/item/kaj...
25966: 匿名さん 
[2022-08-18 18:24:46]
>>25964 マンション検討中さん
ブランディングが下手くそですよね。川越はあと一歩ですかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる