マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
25425:
匿名さん
[2022-07-26 18:04:28]
|
25426:
周辺住民さん
[2022-07-26 23:35:55]
今日大宮門街の中を歩いてる時に関係者っぽい人たちが高級食パン屋がテナントに入る云々って話してるのがちょうど聞こえて来ました。さて真偽のほどはいかに??
|
25427:
匿名さん
[2022-07-26 23:44:59]
大宮門街EAST/WEST @kadomachi_ew
// #モスカフェ オープン! \\ 本日より、モスカフェ大宮門街店オープンいたしました!#カフェ と #モスバーガー の融合です! 4日間各日先着400名様にコーヒーチケットプレゼント中、ぜひお越しください! https://omiyakadomachi.com/shops/515 https://twitter.com/kadomachi_ew/status/1551748160535420928 |
25428:
匿名さん
[2022-07-26 23:47:11]
大宮門街EAST/WEST @kadomachi_ew
// bb.q #オリーブチキン カフェ オープンしました! \\ オリーブチキンカフェ、ついに本日オープンしました!スタッフ総出で、韓国No.1のチキンをお楽しみいただけます!あいにくのお天気ですが、ぜひお越しください! #大宮 #カドマチ #中央デパート #韓国発 #オリーブオイル #韓国グルメ https://twitter.com/kadomachi_ew/status/1551750994010075142 |
25429:
匿名さん
[2022-07-26 23:52:46]
いいね少ないと思ったらこの垢自体のフォロワー数が…w
店内も狭くて魅力がない |
25430:
匿名さん
[2022-07-27 00:20:05]
|
25431:
匿名さん
[2022-07-27 00:53:59]
|
25432:
eマンションさん
[2022-07-27 01:18:35]
|
25433:
匿名さん
[2022-07-27 05:57:25]
横浜は関内駅前に170m、170m、120mの3棟が建つ
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52530345.html GCSだとしたら南地区、中地区、北地区みたいな感じだな |
25434:
評判気になるさん
[2022-07-27 06:38:51]
>>25433 匿名さん
っぱ横浜すげーわ… GCSみたいな茶番?無しで次から次へとこんな実計画が出てくる GCSがこうなるのはホント何十年後なんだろう さあやろうって頃には東京と横浜が残されたパイを食い尽くして もうなーんにも残ってないよってなってなければいいのだが (未だに反対したり雑居ビルを改築してる地権者はむしろこれが狙いだろう) |
|
25435:
評判気になるさん
[2022-07-27 07:04:54]
日本の都市特性評価 2022
https://mori-m-foundation.or.jp/pdf/jpc2022_summary.pdf 合計スコア政令市でさいたま以下は川崎千葉新潟 80位以下にも埼玉県勢が並ぶ 川崎千葉は意外だが、自分が千葉市民ならこのデータにブチ切れるわ |
25436:
マンション検討中さん
[2022-07-27 07:06:00]
でも大宮にはモスカフェがあるから
|
25437:
匿名さん
[2022-07-27 07:38:03]
|
25438:
通りがかりさん
[2022-07-27 10:02:50]
ほんとここの人達って他所と比較するの好きだよね。
|
25439:
匿名さん
[2022-07-27 11:09:51]
|
25440:
通りがかりさん
[2022-07-27 11:24:43]
|
25441:
検討さん
[2022-07-27 11:28:16]
>>25433 匿名さん
着工が2025だしその頃には景気が悪くなって計画も頓挫するでしょ 大宮はGCSを長年温めてきた構想だから中止はないけど、関内の開発はぽっとでた開発だから中止の可能性も高いよ みなとみらいは計画中止が多すぎて結局肩透かしされたビルばかりだし |
25442:
匿名さん
[2022-07-27 12:32:55]
>>25435 評判気になるさん
あ、今年2022年版の日本の都市特性評価が出たんだね >>24239 匿名さんの2021年版だと千葉市民がイキってたけど僅か一年で評価が変わっちゃったね(笑) >>千葉市30位>さいたま市34位 いったい何が「あらゆる確固たるデータでは千葉のボロ負け」なのか。 2022年版ではさいたま市27位>>>>>千葉市36位 いったい何が「あらゆる確固たるデータではさいたまのボロ負け」なのか。 別に意外でもなんでも無いぞ まあブチ切れても仕方無いよな、まさか負けるとは思って無いだろうし 森記念財団/22年の日本都市特性評価公表、大阪市が2年連続1位 2022年7月26日 行政・団体 [4面] 森記念財団の都市戦略研究所(竹中平蔵所長)は25日、2022年の「日本の都市特性評価(JPC)」の結果を公表した。 全国138都市と東京23区を対象に「経済・ビジネス」や「研究・開発」「文化・交流」など6分野・26の指標グループで評価。 各指標の平均スコアの合算数値を集計したところ、2年連続で大阪市がトップだった。2位は京都市、3位は福岡市で、昨年と同じ順位となった。 https://www.decn.co.jp/?p=144736 日本の都市特性評価 https://mori-m-foundation.or.jp/ius/jpc/ |
25443:
匿名さん
[2022-07-27 12:40:01]
いいんだよ大宮は駅さえあれば。
乗り換え以外では使わん街だ。 ただしエキナカは邪魔なんで撤去してくれ。 駅弁だけ売ってりゃ充分。 |
25444:
匿名さん
[2022-07-27 13:18:17]
>>25443 匿名さん
大宮の街はお前が邪魔だと思ってるよ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「完成まで夢を見れる」「少しずつ街が良くなっていくことを実感できる」ことが大事
計画しなきゃそもそも何も始まらないのだから