マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
25217:
匿名さん
[2022-07-11 01:07:59]
|
25218:
匿名さん
[2022-07-11 01:23:51]
それよりTwitterで小西洋之を当選させた千葉県民がぶっ叩かれてトレンドになっている件
|
25219:
匿名さん
[2022-07-11 02:09:38]
何で自民は埼玉では1人しか擁立しなかったの?
生稲擁立するくらいだから人材なんていくらでも確保できるだろうに |
25220:
マンション検討中さん
[2022-07-11 10:31:05]
|
25221:
マンション検討中さん
[2022-07-11 12:42:41]
地下鉄7号線延伸 医療と福祉で個性、くつろげる場所…中間駅のまちづくり、岩槻区で意見交換
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3c25ed14ba7774af29cb8d92b7c857e76cc... 地下鉄7号線中間駅まちづくり方針有識者会議の初会議が8日、埼玉県さいたま市岩槻区で開かれ、委員による意見交換が行われた。市は埼玉高速鉄道浦和美園駅から東武岩槻駅への延伸と目白大学さいたま岩槻キャンパス(岩槻区浮谷)付近に中間駅を設ける計画を進めている。11月までに計4回の会議を開いて意見を取りまとめた上、パブリックコメントを実施し、本年度中にまちづくり方針を策定する。 委員は目白大学教授ら6人で構成され、都市交通などが専門の久保田尚埼玉大学大学院教授が座長に決まった。委員は会議の前に、浦和美園駅から岩槻駅までの現地を視察。市側は会議で、中間駅周辺まちづくりの規模は45~65ヘクタール、人口動向では浦和美園地域の定住人口が目標を上回ったものの、岩槻地区の定住人口は目標値に届かず、増加が見られないなどと説明した。 委員からは、大型の商業施設ばかりでなく、個人経営のカフェなど家族向けや一人でくつろげる場所が必要、医療系の目白大学を中心に医療と福祉によって街の個性を出していけるなどの指摘が出た。 久保田座長は、ゼロから街づくりができるとして、「最大でパーフェクトなウオーカブルな街の実現を期待したい」「住宅のある浦和美園、岩槻に住み、中間駅周辺で働くライフスタイルができて、1駅の定期が安くなれば、街の発展や乗客数も期待できるのではないか」と話していた。 |
25222:
匿名さん
[2022-07-11 15:03:36]
埼玉:自民、無所属、公明、立民
千葉:自民、自民、立民 神奈川:自民、維新、公明、自民、立民 埼玉は2人擁立したら与党で共倒れもあるから1人にしたんだろう https://www.sankei.com/article/20211206-HWO5Z7PIS5KF5ER2LNZSRJFHAA/ |
25223:
名無しさん
[2022-07-11 18:20:40]
公明いるんだから自民2人出すわけねーだろアホか神奈川が2人だしたのは今回5枠あったからだし
埼玉と同じく4人区で公明出してるのは愛知と大阪だけだけど愛知も大阪も同じく自民1人だけだわ |
25224:
匿名さん
[2022-07-11 18:22:46]
|
25225:
匿名さん
[2022-07-11 18:32:23]
一票あたりの格差問題、埼玉が長年全国最低で近年ようやく解消された途端に弁護士連が国を訴え始めたな
|
25226:
名無しさん
[2022-07-11 20:40:52]
国とのパイプだの、国政との繋がりだのと、
自民党推しの前近代的発想が抜けない限り、 日本は衰退し続け、埼玉県の発展もないと思う。 |
|
25227:
匿名さん
[2022-07-11 22:41:20]
数少ない門街の感想
・大宮門街って新しくできたとこ覗いてみたけど、どんだけ素人が設計したんだよwって言いたくなるくらい見づらい。 ・大宮門街(レイボックホール)1Fの出入り口にいたのだけど、エレベーターが小さいの3機しかなくて人がたまった…。 あんなんで大丈夫なのかな?とちょっと不安になりました。 ・大宮門街 家賃関係なんでしょうから仕方ないでしょうけど窓が無く狭いモスバーガーと窓がある正面入り口側がローソンって配置とか ・大宮門街 自分が設計 運営出来るならスクランブル交差点の所はガラス張りにして1階からスタバ ドトール タリーズ コメダ珈琲とカフェを各階に入れたい そして大型街頭ビジョンを付けたいですね ・大宮門街のテナント微妙?思ってたんと違う。ガッカリだよ。モス入るのは嬉しいけど、カルディとミスドとセリア入って欲しかった…。東口の不便さったらないわ~。 |
25228:
マンション検討中さん
[2022-07-11 22:52:50]
所詮は中央デパートですからねえ。期待過度は禁物かと。
|
25229:
マンション検討中さん
[2022-07-11 23:02:45]
レイボックホールはエスカレーターでささっと行き帰り出来るけど
|
25230:
匿名さん
[2022-07-11 23:38:41]
門街ってネーミングなのに角にあるのはみずほ銀行…
|
25231:
匿名さん
[2022-07-12 13:11:38]
みずほグループが門街に集約したのは良いことだと思うが。
|
25232:
マンション検討中さん
[2022-07-12 14:16:24]
みずほ銀行はここの地権者だから
|
25233:
匿名さん
[2022-07-12 16:04:56]
まだ自民に期待する老害がいるんだな
自分では気付けないだろうがもうカルトの域だよ |
25234:
周辺住民さん
[2022-07-12 16:11:13]
ツイッターの受け売りだが、門街は交差点に入口が向いていたほうがシンボル性があってよかった
東急プラザ 表参道原宿のように ![]() ![]() |
25235:
匿名さん
[2022-07-12 18:12:41]
NHKが撤退してなければなぁ
![]() ![]() |
25236:
周辺住民さん
[2022-07-12 18:20:04]
ブラックホールに笑った
まあ一般の受け取り方はこんなもんだよな ここのほんの一部が楽観的なだけで |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
埼玉自民がろくな候補を擁立しないことが大いに起因する問題なんだと思うけどね