埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 07:34:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

24815: 匿名さん 
[2022-06-19 22:42:10]
大事なのは地下鉄はしっかり新都心、大宮に持ってくること。
岩槻に繋げたらそれで終わりでしょ。蓮田に繋げるとかいうんかねw
大宮に持ってくればその後も延伸できる。
24816: 評判気になるさん 
[2022-06-19 23:42:13]
川崎と大宮どっちが上か気になって調べたんだがめちゃくちゃ拮抗してて草
800メートル食べログ表示件数      川崎1431 件   大宮駅1313 件
小売業年間商品販売額500メートル圏  川崎19,125,215万大宮17,259,818万円
全産業事業所数             川崎1,962件 大宮2,204件
全産業従業者総数          川崎35,558人 大宮35,872人
https://storestrategy.jp/?category=1&area=3&pref=15&id=4014&kw...
https://storestrategy.jp/?category=1&area=3&pref=11&id=2698
24817: 評判気になるさん 
[2022-06-19 23:45:55]
ちなみに1キロ圏や2キロ圏でも拮抗
大宮も川崎も東京のベットタウン同士。ちょうどいいライバルやん
24818: 匿名さん 
[2022-06-19 23:59:47]
小売りしか見てないのなんで?
大宮は卸売りの街だよ。。。
24819: 匿名さん 
[2022-06-20 00:04:11]
卸売業年間商品販売額 (百万円)
川崎市     1,794,458
千葉市     2,570,426
さいたま市   3,839,654
横浜市     6,687,696
東京特別区  163,139,573

これ。単位間違ってないからね。

24820: 評判気になるさん 
[2022-06-20 00:05:07]
>>24818 匿名さん
載ってないからね。卸売りのデータあるなら出してよ
まあ、卸売り含めても全産業事業所数 と全産業従業者総数 同じぐらいだから全体ではあんまり変わらんだろうね
24821: 評判気になるさん 
[2022-06-20 00:06:40]
>>24819 匿名さん
駅周辺の商業圏比較してるだけでさいたま市と川崎市全体を比べているわけじゃないからね比べてるのは大宮駅と川崎駅
24822: 匿名さん 
[2022-06-20 00:07:57]
卸売りと小売りは全然違うよ。
「都心機能」という言葉の定義は曖昧だけど。
卸売り販売額が「都心機能」と考えるとしっくりくる。
小売りの規模は人口にほぼ比例する。
卸売り販売額は大きな法人の集積度合いを示している。
24823: 匿名さん 
[2022-06-20 00:18:22]
卸売業年間商品販売額 (百万円)
川崎市      1,794,458
  川崎区     789,752
  幸区      349,578
さいたま市    3,839,654
  大宮区    1,294,077
千葉市      2,570,426
  中央区    1,029,781
横浜市      6,687,696
  港北区    1,356,191
  西区     1,127,664
東京特別区   163,139,573
  千代田区   45,948,081
  中央区    31,251,374
  港区     39,494,716
日本      406,820,294

都心3区で日本の3割
24824: 匿名さん 
[2022-06-20 00:20:39]
川崎駅周辺は川崎区+幸区でも大宮区以下だね。
人口も面積も川崎区+幸区は大宮区の4倍もデカいのに。
24825: 匿名さん 
[2022-06-20 00:27:29]
上に貼ったデータは 経産省の「平成28年経済センサス」
最新のデータはまだ公表されてない。
おそらく、さいたま市は発展著しいはず。
24826: 匿名さん 
[2022-06-20 00:28:50]
大宮は小売りの街ではなくオフィス街で卸売の街。
まぁ小売りでもデカい方だけどね。
24827: 評判気になるさん 
[2022-06-20 00:34:00]
>>24824 匿名さん
その理論で言えばさいたま市は東京都大田区と比べて卸売業年間商品販売額半分程度しかないから東京都大田区の半分程度の都心機能しかない田舎になるけど大丈夫?
さすがに大田区よりは都会だと思うけど
24828: マンション検討中さん 
[2022-06-20 00:40:40]
>>24800 検討板ユーザーさん

予算とか人的問題とか考えないの?
どれほど広く土地区画整理事業や道路整備やらやっていて土地に関する地権者回りをしてるかとか

事前にと言うけどいつ予算がついていつ事業化されるかも分からない時点で説得は不可能でしょ?地主は事業化されて買収されるまで無駄に固定資産税を払わなくてはならなくなるのだけど

買収のスピードと額では不動産屋さんには敵わない
公共事業では路線価とか公の基準地価での買収しか出来ない

イチローの指摘した箇所だと接道箇所の少なさや変形地で市の買取額は二束三文になると考えられる

あなたが地権者だとして、いつ予算がついていつ事業化するのか分からない土地を二束三文でしか売れないのを固定資産税を払い続けるのと、即高額で買い取ってもらえるのとどちらを選びますか?

ある意味、資本主義社会の日本では早い者勝ちです

でも例え戸建を建てられても予算の目処がつけば事業化すれば良いだけ
逆に戸建になっていた方が市場価格に近い地価で地権者に提示でき、上物の価格を上乗せ出来るので買収はしやすくなると思う

さいたま市は近年道路整備は優先順位を決めてそちらへ予算を集中している

ここの整備の優先順位が高いと思いますか?
24829: 匿名さん 
[2022-06-20 00:43:51]
大田区は羽田があるからデカいんだろうね。
データが間違ってると思いたい人もいるだろうけど。
24830: 評判気になるさん 
[2022-06-20 00:48:38]
>>24829 匿名さん
卸売業年間商品販売額だけで都心機能が決まるなら都心3区の次は品川大田区江東区が都会ってことになるけど明らかおかしいだろ副都心3区は?
卸売業年間商品販売額があらわすのは都会度じゃなく流通拠点としての機能だけだろ
24831: 匿名さん 
[2022-06-20 00:51:09]
法人の経済活動だよ。民間企業だけでなく宗教法人とか教育機関とか省庁も含まれてる。
ま、信じたいことしか信じれないよね?脳みそって。
24832: 名無しさん 
[2022-06-20 00:51:45]
なんだ。大宮すごいじゃん。
危うくだまされるところだった。
24833: 評判気になるさん 
[2022-06-20 00:55:04]
>>24831 匿名さん
データが間違ってるって言ってるんじゃなく卸売り販売額が「都心機能」と考えるのがおかしい言って言ってんだよw卸売り販売額が「都心機能」なら新宿渋谷より大田区品川が区都会ってことになるでしょ明らかにおかしいよね
24834: 匿名さん 
[2022-06-20 00:57:13]
小売りのデータもあるでしょ。もちろん小売りも全く無視していいとは思ってないよ。
一応脳みそついてるんでしょ。自分で考えなよ。別におれと意見すり合わせる必要ないし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる