マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
24635:
匿名さん
[2022-06-11 19:06:38]
|
24636:
匿名さん
[2022-06-11 19:59:14]
高島屋のジュンク堂も大宮に残って欲しいな
|
24637:
匿名さん
[2022-06-11 20:10:05]
門街の大失敗の原因はなんだろうな?
マジで真剣に考えないとgcsも大失敗で終わるぞ |
24638:
匿名さん
[2022-06-11 20:22:32]
|
24639:
匿名さん
[2022-06-11 20:46:47]
|
24640:
匿名さん
[2022-06-11 20:50:43]
門街のオフィスか埋まったのは流石三井ではあるけど、オフィスは一般市民にはメリットは薄いんだよね。
商業テナントのオープンの遅れは運営が三井ではないのが経験の差か出てしまった感じよね。 でもガーデン自由が丘など誘致できてる訳だから、半導体不足によるものも大きいんじゃない。 |
24641:
匿名さん
[2022-06-11 20:58:48]
|
24642:
匿名さん
[2022-06-11 21:08:16]
何をおいても大宮(埼玉)下げで他地区上げも辟易だけども、あてつけで他地区下げをここでしなくてもいいんじゃないかな。
地元民ほ大宮の再開発の遅れは知ってるけど、大宮駅前のポテンシャルや価値も誰より知ってる訳だから相手にするだけ無駄。 |
24643:
匿名さん
[2022-06-11 21:47:16]
>>24638 匿名さん
駅前大通りを担ってるんだし街の観点からも重要だろ |
24644:
匿名さん
[2022-06-11 21:48:41]
|
|
24645:
匿名さん
[2022-06-11 21:54:44]
|
24646:
匿名さん
[2022-06-11 22:06:33]
>>24645 匿名さん
その通りかもしれないけど、住まない土地への愛着ってでないと思うんだよね。 タワマンは少なくとも多額のお金を払って住む訳だから、土地への愛着がなきゃできない行為。人によっては年収の6倍とかローンという借金。 まあ、投資的な人達もいるだろうけど、リスクを取ることに変わりはない。 オフィスで働く人達は、ただそこに会社があるから通勤してるだけで、土地への愛着は薄いよ。自分で金払ってない訳だから。 |
24647:
匿名さん
[2022-06-11 22:17:20]
理想は職住隣接で大宮に住み大宮で働くなんだけど、大宮駅周辺に住めるのは、一部の地元資産家を除き、都心の大手企業で働く人達の方が多いのが現実。
|
24648:
マンション検討中さん
[2022-06-11 22:31:58]
魚力、澤光青果って千葉にもあったんだ
チェーン店だったのを今知った 魚力にはお世話になってるけど、角上出来てから休日はそちらに行くようにもなった 角上、色んな魚が入荷されるから楽しい なんでも調理してくれるし |
24649:
匿名さん
[2022-06-11 22:40:55]
|
24650:
匿名さん
[2022-06-11 22:54:08]
こうやって千葉がイキると反撃食らうんだからやめとけよ
向こうの事なんかどうでもいいけど駅ナカが撤退し出したら危険水域だよなあ |
24651:
匿名さん
[2022-06-11 23:00:15]
>>24649 さん
通勤と住むというのは意識が違うんだよね。 イチローさんが度々門街をディスるのって、北区住まいというのもあるようなきがする。 少なくとも門街の医療モールやガーデン自由が丘の高級スーパーは地元住民には嬉しいもの。 しかし近くに住んでない人達は、門街テナントは時間をかけて遊びにいくものがないこともあり批判的になると。 (北区住民には)、門街のテナントはつまらないじゃないかと。 |
24652:
匿名さん
[2022-06-11 23:50:38]
門街がもっと奥の方にあるなら別にいいけど駅前大通りの重要な位置にある施設だからねえ
|
24653:
評判気になるさん
[2022-06-11 23:53:46]
|
24654:
匿名さん
[2022-06-12 00:37:09]
大宮の強みは金融関係が揃っていること。
門街にみずほ関係の金融が集約してくれたことも、門街は駅前でさないが、大宮駅前大通りだから集約させた。 大宮GCSではさらに、高付加価値のサービスに金を払える人達を集めることが求められる訳だから、門街がお堅いテナントなのは成功といえるのでは。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まあ、医療モールしかまだオープンしてないからね
高質スーパーのザ・ガーデン自由が丘がオープンしてからやっと門街がスタートする
>>24619 匿名さん
>>24622 マンション検討中さん
叙々苑があるREXビルの北地区も、auショップがある大宮区役所跡地周辺も、GCSによる再開発でどちらもいずれは閉店せざるを得なくなる
門街がそれら再開発によるテナントの受け皿になっている側面があると思う