マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
23872:
名無しさん
[2022-05-18 13:45:09]
|
23873:
匿名さん
[2022-05-18 14:00:45]
わざわさ大宮に移転しようという大企業がない
|
23874:
通りがかりさん
[2022-05-18 14:47:08]
また、箱モノ中心の話になってきた。180m、最低でも150mのビルが3本建ったら住民はハッピーになれるのか?
|
23875:
匿名さん
[2022-05-18 15:33:30]
久々にGCSの話題来ましたよ
しかし何で3ヶ月もかかったんだ… 第2回大宮GCSまちづくり調整会議(令和4年2月22日火曜日開催)議事録 https://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p085190_d/fil/02ty... 【第2回】調整会議 資料2:議事資料 https://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p085190_d/fil/02ty... |
23876:
匿名さん
[2022-05-18 16:35:27]
議事録見ると駅前整備の在り方でまだ揉めそうな気配あるね
下手したらまた案の作り直しか |
23877:
匿名さん
[2022-05-18 18:09:04]
|
23878:
口コミ知りたいさん
[2022-05-18 19:49:36]
|
23879:
口コミ知りたいさん
[2022-05-18 19:50:42]
|
23880:
匿名さん
[2022-05-18 21:40:34]
>>23858 通りがかりさん
他所でも半導体不足による商業ビル開業延期のケースが出てきてる 別に門街が嘘を付いている訳では無いことがハッキリしたね 広島・本通りフタバ図書跡の商業ビル開業、9月に延期 半導体不足でエアコンやエレベーターの調達に遅れ(中国新聞デジタル) 広島市中区の本通り商店街のフタバ図書ギガ本通店跡で建設が進む商業ビルの開業が、当初予定の4月から9月へと延びた。 企画する不動産業のゼネラル興産(中区)によると、半導体不足の影響でエアコンやエレベーターの調達が遅れた。同社はテナントの誘致を進めている。 https://news.yahoo.co.jp/articles/af3c04b8e4e2ad614659f8a7b4f1bd121ebe... |
23881:
匿名さん
[2022-05-18 22:26:58]
>>23861 マンション比較中さん
賃貸マンションか |
|
23882:
通りがかりさん
[2022-05-18 22:29:00]
>>23875 匿名さん
議事録に動線という言葉が良く出てきますけど、新東西通路と北地区の北側と南側どちらかの道路は繋げないのでしょうかね 駅入口からすっきりした道があったほうが魅力的だと思うのですが 北地区側の土地を宮一中地区に編入させるなどして、一体的な開発ができないかと考えてしまいます |
23883:
匿名さん
[2022-05-18 22:31:12]
ビル150棟建て替えへ、三宮の大規模再整備 巨額投資7440億円、生まれ変わる街
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202205/0015305777.shtml このくらいのやる気出さないと |
23884:
通りがかりさん
[2022-05-18 22:42:08]
>>23876 匿名さん
議事録P.4 「なぜ中地区だけが犠牲になるのか」 これはその通りだと思うので、中地区が乗り気になるようなインセンティブを与えるべきだと思う 中地区には公共整備協力費を払うとか、建物の入居費を市が代わりに出すとか |
23885:
評判気になるさん
[2022-05-19 06:55:15]
>>23883 匿名さん
民間は東京や横浜の開発に夢中でこちらにパイが回ってこないってのもあるし 一方でGCSは相変わらず小田原評定で大手資本の流入を遮っている そもそも翔んで埼玉を大胆に開発しようなんて大企業にとっても相当な決断(リスク)になるって考えられてるんじゃないかな |
23886:
マンション検討中さん
[2022-05-19 07:03:00]
|
23887:
匿名さん
[2022-05-19 08:41:46]
時間をかけて4パターンの図を作ってまだ文句言われるってさぁ
会議以外でもちゃんと地権者と対話しながらやってればこんなことにはならないんじゃないかね? これでまたやり直しするなら時間かけ過ぎだよ |
23888:
マンコミュファンさん
[2022-05-19 08:47:27]
そもそもバスターミナルの上覆ってしまえばこんなことにならないのでは?
なんでバスターミナルの上空活用無し前提なんだろ |
23889:
eマンションさん
[2022-05-19 08:53:42]
大宮の歴史
1(大正まで) https://youtu.be/bGLkQXAb9YM 2(昭和~の東口) https://youtu.be/GB3Vx9iBMos 3(昭和~の西口) https://youtu.be/iMOc10aDZhU |
23890:
匿名さん
[2022-05-19 10:27:40]
こっちの議事録もきた
【第2回大宮GCS推進戦略会議】令和4年3月2日(水曜日)議事録 https://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p083991_d/fil/gizi... |
23891:
マンション検討中さん
[2022-05-19 11:11:24]
皆長々と喋ってるけど「バスタは大宮駅南側で検討してる」くらいしか有益な情報がないな
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そんな早く着工しないだろ
当該開発区域の雑居ビルすべて、ロータリー、駅ビル、歩道等全て含む計画なら、かなり慎重に計画を進める必要がある
しかも駅前の眼鏡屋さんはこれからリニューアルオープンだし
いざ着工は2030年とかなんじゃない?
都市計画決定→設計及び資金等を含む長期的な計画(すんなり通るとは思えない、ここで予算の壁にぶち当たってビルの高さや用途、資材、建築面積のレベルが下がってゆく…)→事業計画認可→権利変換計画認可→用地買収→既存建築物解体→着工