マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
23852:
匿名さん
[2022-05-17 12:49:14]
|
23853:
マンション検討中さん
[2022-05-17 13:10:02]
>>23848 マンション検討中さん
もっともらしい言葉を並べていらっしゃいますが、 こんな単なる一般人の情報交換掲示板でそれを書いて何になりますかね。 そう言う意識で投稿すると何かが変わるとでも思ってらっしゃるんでしょうか。 |
23854:
匿名さん
[2022-05-17 13:42:06]
門街には市も金出してるんだから無関係じゃないし誰が悪いのかはっきりさせて責任追及してくれよ
|
23855:
マンション検討中さん
[2022-05-17 14:10:26]
開店してないだけでテナントは決まってるんだから問題ないと思うが
決まってないのは旧中山道沿いのみずほ銀行エリア1箇所と貫通通路の1箇所で計二箇所 |
23856:
マンション検討中さん
[2022-05-17 15:47:36]
|
23857:
匿名さん
[2022-05-17 15:54:00]
>>23853 マンション検討中さん
この掲示板を全否定しててワロタ |
23858:
通りがかりさん
[2022-05-17 17:28:32]
>>23848 マンション検討中さん
予定通りなら問題なし。 予定外なら困る。完成図からすると、まだ判断できない。 「大宮駅東口エリア初の再開発事業」これに尽きる。 ただ、二の矢三の矢畳み掛けないと・・・ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000087693.html |
23859:
検討板ユーザーさん
[2022-05-17 19:13:52]
|
23860:
通りがかりさん
[2022-05-17 19:51:50]
|
23861:
マンション比較中さん
[2022-05-17 20:51:35]
|
|
23862:
評判気になるさん
[2022-05-17 21:13:12]
福岡天神にできるビルデザイン素晴らしい
https://downtownreport.net/area/%E5%A4%A9%E7%A5%9E/ 高さほぼ同じの大宮門街が昭和時代の倉庫か何かってレベル 西口3-ADがどこまで現計画を維持できるか期待 |
23863:
匿名さん
[2022-05-17 23:32:32]
枚方市の駅前再開発もなかなかだよ
3ADの上位互換みたいなオフィス・ホテル棟とタワマンのツインタワー これ見たらGCSが40万都市に負けるわけにはいかない https://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/220516_keihan-holdin... ![]() ![]() |
23864:
匿名さん
[2022-05-18 00:46:38]
枚方駅前再開発の第3工区の概要
地上26階、高さ126.65m オフィス・ホテル棟 地上29階、高さ109.00m 住宅棟 地上10階、高さ 46.20m 商業棟 GCSの南地区もこんな感じの構成じゃないかと予想するけど どうなるか |
23865:
匿名さん
[2022-05-18 02:18:19]
高さは180m級(最低でも150m以上)
構成はオフィス、ホテル、商業施設、水族館などの集客施設 GCSではこういうビルが2、3棟建つんでしょ? |
23866:
通りがかりさん
[2022-05-18 02:38:15]
>>23865 匿名さん
当たり前だ! |
23867:
eマンションさん
[2022-05-18 04:18:45]
>>23828 マンション検討中さん
横浜って別に歴史ないでしょ、黒船がたまたま来たってだけで江戸時代以前の史跡ってほとんどないよ。 港としての歴史なら長崎の方がよほど深い。 大宮も氷川神社は平安時代からあるとされてるし。 |
23868:
口コミ知りたいさん
[2022-05-18 08:02:25]
>>23865 匿名さん
ソニックシティが130mだから、130mは最低ラインだと思いたい。 |
23869:
マンション検討中さん
[2022-05-18 11:04:02]
>>23858 通りがかりさん
2023年 大宮駅西口第4a-オフィス商業複合施設 大宮駅西口第4b-ホテルオフィス商業複合施設 2024年 大宮駅西口第3b-マンション商業複合施設 2027年 大宮駅西口第3ad-タワーマンションとオフィスのツインタワー、下層部は商業施設 2030年 さいたま市役所移転 以上竣工年 これらプラスのGCSの南地区と中地区、駅ビル(ルミネⅠの移転部分のみ)が2025年位から順次着工していくのでは? |
23870:
口コミ知りたいさん
[2022-05-18 11:32:36]
とりあえずGCS計画で駅前にマンションだけはやめてほしいわ
せめて商業・住居・業務の複合ビルならいいけど |
23871:
名無しさん
[2022-05-18 13:23:49]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どこかの悲惨な都市みたいに埋まらずにスカスカより全然良いでしょ