マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
23752:
匿名さん
[2022-05-10 19:07:21]
|
23753:
匿名さん
[2022-05-10 19:13:09]
埼玉高速鉄道の延伸先が岩槻ということに文句のある方はここじゃなくてこちらへ↓
https://www.saitamacci.or.jp/subway7/index.html 自分は賛成派なんで何も文句はありません |
23754:
口コミ知りたいさん
[2022-05-10 19:42:59]
>>23750 匿名さん
大宮は都心直通の私鉄がない代わりに独自の文化圏をもってるし氷川神社もあって東京とは別の街って感じが良くも悪くもあるよね その点横浜なんて劣化東京感が強く感じるからどっちもどっちなきがするな |
23755:
匿名さん
[2022-05-10 20:14:24]
|
23756:
匿名さん
[2022-05-10 20:22:10]
大宮も誘致したらいいじゃん
MMに企業博物館新設相次ぐ、オフィス街の魅力向上期待 https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-909187.html 横浜・みなとみらい21(MM21)地区で、最先端の科学技術の体験などが楽しめる「企業博物館」の新設が相次いでいる。もともと、日産自動車(横浜市西区)など名だたる企業のミュージアムが集積していたが、ここ数年で村田製作所(京都府)や韓国・LGグループなどのPR拠点が登場。誰でも気軽に訪れることのできる施設が増え、オフィス街としての魅力向上も期待できそうだ。 |
23757:
口コミ知りたいさん
[2022-05-10 21:23:15]
>>23756 匿名さん
いすゞの本社が来たのは確かに凄いけど、その他は所詮研究所がメインだからね 研究所を誘致するならもっと頑張って大企業の本社を誘致したほうがいい 研究所に来る人なんて限られてるから経済効果は弱い 埼玉は全国一企業の転入数が多いから地道に活動すれば大企業もくるでしょう |
23758:
口コミ知りたいさん
[2022-05-10 21:32:11]
|
23759:
匿名さん
[2022-05-10 21:32:32]
人口が減少するからと言い訳するばかりで何もしてこなかった街に来たがる企業なんてあるのかね
|
23760:
通りがかりさん
[2022-05-10 22:27:36]
|
23761:
マンション検討中さん
[2022-05-10 22:30:21]
>>23759 匿名さん
人口増加数の話は唯一勝てるんだけど 横浜市って戦後初のマイナスになったってニュースでやってた ファミリー層を上手く惹きつけた 浦和美園駅周辺もコロナで一戸建て志向も多くなり人口増加で地価の上昇した |
|
23762:
評判気になるさん
[2022-05-10 22:43:11]
>>23757 口コミ知りたいさん
来ないでしょ 実際来てないし 今まで何もしてなかったからこれから本気出すからみたいな言い訳やめよっ 京急が来ていすゞが来て更にこれだけ研究所を誘致出来てる横浜が100倍立派! |
23763:
評判気になるさん
[2022-05-10 22:47:22]
>>23761 マンション検討中さん
一戸建てが欲しいけど東京や横浜じゃ戸建てなんて予算的に到底無理っていう人が流れてきただけでしょ だからマンションは浦和駅前大宮駅近であっても柏流山以下レベルのしか建たないんだよ |
23764:
匿名さん
[2022-05-10 22:47:23]
|
23765:
評判気になるさん
[2022-05-10 22:54:48]
>>23764 匿名さん
そうなるともうTDRとかUSJクラスでしょ |
23766:
マンション検討中さん
[2022-05-10 23:21:53]
やっとJR東日本が動き始めた
ある程度乗客が居ればBRTにすると収支が改善するらしいので早く赤字垂れ流し路線を廃止して欲しい BRTでも無理な所は上下分離方式で自治体負担で運営だけで JR東、乗客が極めて少ない地方在来線の赤字額を公表へ…維持について自治体と議論 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220510-OYT1T50173/ |
23767:
マンション検討中さん
[2022-05-10 23:42:12]
>>23763 評判気になるさん
柏や流山って資産価値的に比較対象外のレベル 武蔵浦和で平均坪単価350万ってさいたま市の価格上がり過ぎなのに、億超えの住戸やら高い方が倍率高い 浦和は平均坪単価400万、、、流石にここまで来ると手が出せない状態 住みたい街ランキングって結構当たってる もちろん住みたい街ランキング1位の横浜駅は別格、直結が坪単価1000万を超えたって出てた |
23768:
匿名さん
[2022-05-11 00:34:54]
流石に横浜と大宮じゃ比較にならんだろ
誰に聞いても横浜が良いって言うと思うが。 |
23769:
匿名さん
[2022-05-11 06:36:25]
>>23762 評判気になるさん
明日から本気出す 俺は大器晩成だから 秘密兵器と呼ばれる補欠 新しい交通インフラの予定もないのに なぜか自信たっぷり 今の交通インフラが魅力的なら もうとっくに開発されとるわ |
23770:
匿名さん
[2022-05-11 09:14:08]
|
23771:
匿名さん
[2022-05-11 10:39:25]
また東京メディアが煽る
イット! ▽市役所移転で不満も埼玉ライバル区が対立 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
人口減少社会の今動き出すというチグハグさ
岩槻も蓮田も鉄道のない陸の孤島というなら分かるが、そうではない
特に蓮田は宇都宮線、湘南新宿ラインの快速まで利用できる
今、進められているのは利便性より政治的なもの
利便性を考えるならルート変更すべきだが、延伸しないという判断もある
一度決まってしまったものは変えられないというのがこの国の悪いところ