埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 21:33:11
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

23592: マンション検討中さん 
[2022-04-28 21:26:59]
「脱炭素先行地域」選定第1弾 関東はさいたま 横浜 川崎

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220426/1000079339.html
23593: 匿名さん 
[2022-04-28 22:26:52]
そもそも市役所建てるのに10年はかけ過ぎでは。
もう基本構想はできあがってるんだから、
今年基本設計、来年実施設計、再来年任期中に着工くらいのスケジュールでも余裕でしょ。
23594: マンション検討中さん 
[2022-04-28 22:47:33]
>>23593 匿名さん

GCSの地下ロータリーとかペデ建設と重なると予算的に厳しくなるからだと思うけど、来年都市計画決定で待ったなしだから

他にも中央区役所周辺の再編事業や与野中央公園の拡張とツインアリーナの建設もあるし
23595: 匿名さん 
[2022-04-29 00:24:55]
市役所の移転は、合併の時の約束だったよね?
さっさと移転してくれよ。利便性が高いエリアにあった方が皆幸せでしょ。
なぜ高いカネだして、現市役所を耐震補強したんだよ!

仕事で市役所に行かなければならないときがあるが、駅から遠すぎるんだよ。
23596: 匿名さん 
[2022-04-29 00:30:11]
市役所の審議まだやってるみたい
23597: 匿名さん 
[2022-04-29 01:12:44]
ここで見られるね
https://saitama-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_live&room_id=1

深夜だけど勿論ライブ配信中
23598: 匿名さん 
[2022-04-29 02:14:55]
「住居表示は大宮区ではなく中央区にすべきだ」といった声が上がり、付帯決議に「さいたま新都心にふさわしい住居表示の実施を検討する」との内容を盛り込むことで折り合った。

中央区新都心に編入か
23599: 匿名さん 
[2022-04-29 04:40:37]
ここまでして移転させても結局「気持ちの問題」くらいしかメリットないよね
予算配分とかに影響与えるとは思わない
逆にGCSへ逆風吹かなきゃいいけど
23600: 匿名さん 
[2022-04-29 06:21:16]
移転が目的になっとるやないか
移転すると市、市民にとって
何が良くなるんだ?
23601: 匿名さん 
[2022-04-29 07:33:38]
読売また対立煽るようなタイトル

さいたま市役所、浦和から大宮へ移転へ…未明に改正条例が可決
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220429-OYT1T50086/
23602: 匿名さん 
[2022-04-29 07:49:43]
普通ならこういうタイトルにする

さいたま市庁舎、浦和から新都心へ 日付またぎ改正条例可決
https://www.sankei.com/article/20220429-2GZ5RG6F7RNBZG3X6W2KIYS2YU/
23603: 通りがかりさん 
[2022-04-29 10:46:28]
市議会の各会派の賛否態度を見た
なんだ、結局自民党浦和派からの造反者はいないんじゃないの
(退場者数名除く)
23604: 匿名さん 
[2022-04-29 14:30:01]
むしろ合併から30年以上も市役所を維持できたんだから浦和にとっては上出来だったよね。
23605: 匿名さん 
[2022-04-29 18:14:39]
とりあえずほっとした。
ただ、市役所建設10年は遅すぎる。5年でやれる。
23606: 匿名さん 
[2022-04-29 18:18:35]
そもそも、浦和が県庁所在地なのに与野と大宮の境目に新都心を作るために合併したんだから、既に大宮に軍配は上がっている。
本当に浦和が埼玉一の都会なら合併の必要が無いからね。
客観的に見ても、浦和大好き大宮アンチ民が駄々こねてるようにしか見えなかった。
23607: 通りがかりさん 
[2022-04-29 18:21:18]
そもそも、市役所はかれこれ5年以上は行ってない…必要書類とか区役所で事足りるから。この大宮と浦和の論争はほんとどうでもいいなw
市役所に行く人って何用で行くの?高齢者ばっかいるイメージだなー
23608: マンション検討中さん 
[2022-04-29 20:06:14]
大宮駅西口第3地区再開発、本組合が始動 店舗、住宅、オフィスの複合ビル建設へ

http://www.zaikei.co.jp/article/20220429/670449.html

さいたま市の大宮駅西口第3地区で計画されている第3-A・D地区第一種市街地再開発事業(大宮区桜木町)で、再開発組合がさいたま市から設立を認可され、設立総会を経て本格的にスタートした。組合員として参加する東京建物、中央日本土地建物、大和ハウス工業が明らかにしたもので、店舗、分譲マンション、オフィスの複合施設を2024年ごろに着工し、2027年ごろの完成を目指す。

再開発予定地は大宮駅から徒歩5分以内に位置する広さ約9,500平方メートル。鉄筋コンクリート一部鉄骨地下2階、地上27階建て延べ約8万5,000平方メートルの高層ビルを建て、店舗や分譲マンション、オフィスを入れる。建物の高さは約100メートルで、地域のランドマークにする狙いもある。

 施設は住宅棟と業務棟に分かれ、低層階は「まちなかガレリア」と銘打つ通り抜け可能な商業施設とする。高層階は住宅棟が分譲マンション、業務棟がオフィスになる。「まちなかプレイス」と称すイベントスペースも設ける。同時に道路の拡幅や五差路の交差点解消などを進め、交通環境の改善、良好な歩行空間の形成を目指す。

 大宮駅西口第3地区は大宮駅前という好立地にもかかわらず、狭い道路の周囲に低層の建築物が密集していた。これを拠点駅の駅前にふさわしい姿に変えようと、地元の有志が2007年、まちづくり勉強会を開始。2013年に準備組合を設立、2018年に都市計画が決定されている。

 AブロックからEブロックまで5つに地区を分けて再開発計画を練ってきたが、今回の複合施設建設はA、D両地区が合同して進める。ひと足早く事業が進んでいるB地区は、商業施設と共同住宅の複合開発が2024年夏ごろの完成を目指して進んでいる。
大宮駅西口第3地区再開発、本組合が始動 ...
23609: 匿名さん 
[2022-04-29 20:14:12]
>>23601 匿名さん
大宮区への移転だからね
将来的には中央区への編入にしようとしてるけど
23610: 名無しさん 
[2022-04-29 20:32:38]
東京建物が建てるビルって池袋のハレザみたいにお洒落なのが多いからサクラスクエアと合わせて雰囲気良くなりそう
23611: 匿名さん 
[2022-04-29 20:40:31]
各高層ビルサイトでも取り上げられる

高さ100mのタワマン&オフィス計画「大宮駅西口第3-A・D地区再開発」の再開発組合設立!
東京建物、中央日本土地建物、大和ハウス工業が参画
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52525572.html

さいたま市 地上27階、高さ約100mの「大宮駅西口第3-A・D地区第一種市街地再開発事業」
市街地再開発組合が設立!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2022/04/post-6d24b8.ht...

大宮駅西口第3-A・D地区第一種市街地再開発事業
https://skyskysky.net/construction/202547.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる