マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
23452:
匿名さん
[2022-04-21 20:10:01]
|
23453:
匿名さん
[2022-04-21 22:48:00]
てかなんで岩槻を合併したの??
なんかいいことあったのか? |
23454:
匿名さん
[2022-04-22 00:03:21]
浦和美園の開発地の一部が岩槻市だったから
|
23455:
匿名さん
[2022-04-22 01:25:48]
|
23456:
匿名さん
[2022-04-22 03:20:35]
まぁ浦和はタワマン建てれば高値で売れるから
べつに県庁なくても地価は下がらないよ。 むしろSCとか公園とかデパートにしたほうが住民にはプラス。 |
23457:
匿名さん
[2022-04-22 07:53:50]
|
23458:
匿名さん
[2022-04-22 12:22:52]
別に県庁いらないけど
|
23459:
匿名さん
[2022-04-22 12:55:06]
市庁舎移転反対を訴えていた議員の言葉を借りると
市と県が密な連携を取るため 県庁も市庁舎の近くに移転することが望ましいですね |
23460:
匿名さん
[2022-04-22 15:22:09]
大宮だの浦和だのに拘ってる老人は頑固な地権者と同じくらいさいたま市にとって害悪な存在だよね
|
23461:
匿名さん
[2022-04-22 18:42:41]
各政令市の中心
横浜市→西区・中区 福岡市→博多区・中央区 京都市→上京区・中京区 千葉市→美浜区・中央区 と来たら、 さいたま市→大宮区・中央区 が相応しいよね |
|
23462:
匿名さん
[2022-04-22 19:23:40]
門街の某区画、未だに売れてないんですね・・・
他にもテナント募集してる区画あるのかな? |
23463:
匿名さん
[2022-04-22 20:23:02]
|
23464:
匿名さん
[2022-04-22 20:57:38]
18階建てビルで埋まらないんじゃ先が思いやられる
|
23465:
匿名さん
[2022-04-22 20:59:09]
中央デパートが無能なの?
大宮門街(オオミヤカドマチ)内 商業エリア「大宮門街EAST/WEST」4・5月開業のご案内 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000099734.html 株式会社中央デパートは、大宮駅東口複合施設「大宮門街(オオミヤカドマチ)」内の商業エリア「大宮門街EAST/WEST」において、統括・運営を行ってまいります。それに伴い順次開業するテナント情報をお知らせいたします。 ■大宮門街EAST/WEST(大宮門街内 商業エリア) 1階~6階の商業エリアは、4月以降、開店準備が整った店舗から順次オープンとなり、4月、5月(一部6月)には、2階、3階、4階においてクリニックを中心に開業いたします。 |
23466:
匿名さん
[2022-04-22 23:29:09]
宇都宮にも門街みたいのが開業するんだね
宇都宮駅東口地区整備事業 複合施設名称「Utsunomiya Terrace」とシンボルマークが決定 2022年8月開業 http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2022/04/post-d42504.ht... |
23467:
マンション検討中さん
[2022-04-22 23:56:05]
|
23468:
匿名さん
[2022-04-23 00:16:00]
地方用の量産型手抜きデザインってことか
富山にも門街みたいなビルが建つし |
23469:
周辺住民さん
[2022-04-23 00:44:57]
「第11回大宮駅東口周辺公共施設再編推進本部会議」の資料が公開されました
主な内容は以下の通り ・区役所跡地(駅前賑わい拠点)の活用方針 ・市民会館跡地(地域連携拠点)の活用方針 https://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/006/008/002/p088235_d/fil/... |
23470:
匿名さん
[2022-04-23 01:23:06]
上野公園みたいに大宮公園の中に市立博物館を移したらいいんじゃないかな
|
23471:
匿名さん
[2022-04-23 05:27:21]
>>23469 周辺住民さん
>サウンディングによる民間事業者の意向 >本事業の課題と考えられるものは? >大宮という都市のポテンシャル 0名 >駅からの立場 0名 ポテンシャルは「有る」ということでいいのかな >どのような業種・機能の導入が望ましいと思いますか? >商業系用途 0名 >業務系用途 1名 >イベントスペース・広場空間等 9名 >駐車場・駐輪場 4名 ほとんど何もしなくていいって言われてないですかこの結果? 事業期間がもっと長ければ回答も変わってくるんでしょうか ハートマークをつけたり言い訳がましい吹き出しをつけたり ホントに市の仕事なんですかねこの報告書 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
地元民ならそもそも土地がもう無いことを知ってる