埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 08:46:17
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

23352: eマンションさん 
[2022-04-16 11:40:46]
>>23350 匿名さん
マジレスすると、大宮には城がないんだから城下町とはいわない(岩槻は岩槻城があったから堂々と城下町を名乗れるが)。
大宮宿にあったのは本陣と脇本陣。
23353: 匿名さん 
[2022-04-16 11:45:05]
>>23349 マンション検討中さん

桜木駐車場のMICE構想と違って順調そうなのは
市が中心になって施設を建設するってことかな
そういうのは完全に民間任せじゃ難しいよね
23354: 匿名さん 
[2022-04-16 11:56:40]
城下町(相当の街並み)だったとしても
きれいに開発されている都市はある

できないはイイワケであり、アキラメ
23355: 匿名さん 
[2022-04-16 12:15:20]
道路事情が貧弱な中でのLRT構想はどれだけ現実的なのか
主要道路を4車線化するだけでも相当な時間と費用がかかる
そこで2車線をLRTに使ってしまうのはありえない
やるとしたら市街地のほとんどの区間は高架か地下になる

大宮の場合、既存道路の上に建設できるモノレールが一番安上がり
https://www.youtube.com/watch?v=ZGLrP5eawdY
23356: eマンションさん 
[2022-04-16 12:37:28]
>>23354 匿名さん
「城下町だったとしても」とあるが、城下町だからこそ何百年も前から整備されていたというのもある。
23357: マンション比較中さん 
[2022-04-16 12:57:44]
大宮バイパス、首都高、南大通り、三橋中央通り、西口と新都心の区画整理とまあ
かなりのテコ入れがされています。東京都の県境でも県庁所在地でもないのに。
合併して一応県庁所在地になったので、もう少し整備が必要かなとは思います。
単純に人口も増えましたしね。モノレール良いですね。LRTは短距離ならありかも。
23358: 匿名さん 
[2022-04-16 15:46:42]
モノレールは街が暗くなるから嫌だ
23359: 匿名さん 
[2022-04-16 16:07:15]
楽しみだねえ
楽しみだねえ
23360: 匿名さん 
[2022-04-16 17:16:17]
>>23358 匿名さん
片側一車線戸建詰め込みの街の方が暗い
23361: 匿名さん 
[2022-04-16 17:23:01]
>>23355 匿名さん
大宮~新都心間の車線をすぐに片道3車線とかに出来るならLRTも早期実現可能だけど恐らくほぼ無理だからモノレールもありだな
日照問題は見沼田んぼ区間を走れば問題無いだろうし、それ以前に公共交通の乏しさに見沼片柳の住人は泣いている
何十年かけて完成させたとしても住人達が存命のうちじゃないと作る意味無いしな
23362: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-16 21:52:27]
久しぶりに東口に用があったので大宮門街行ってきた
まだ公共施設以外はがらんどうで、なんだか生ける廃墟みたいだった
一部のクリニックやウェルシアはほぼ出来上がっていたけど営業はしていなかった
テナントによっては内装工事がまだ始まっていないようなところもあるね
1階のすずらん通り正面の外向きテナントはまだ募集中のようでした
写真はレイボックホール6階から見たさいたま新都心方面
久しぶりに東口に用があったので大宮門街行...
23363: 匿名さん 
[2022-04-16 22:04:03]
スーパーが開業すれば賑わい始めるだろうね
23364: マンション検討中さん 
[2022-04-16 22:41:46]
>>23359 さん

もう1店舗判明

大宮門街に「豚のひととき DELI」(惣菜屋さん)が2022年夏頃オープン予定(EAST1階)
23365: 通りがかりさん 
[2022-04-17 11:02:11]
>>23361 匿名さん

モノレールというよりはニューシャトルAGTの延伸、新路線の敷設がいいと思う。
建設費もそっちの方が安いし鉄道会社変えないほうが運賃も抑えられるし。3セクのニューシャトルもせっかく黒字になってきてるんだし。
大宮東口~浦和美園だけじゃなくて大宮西口~埼玉大学~志木とかも作ればGCSの効果も埼大の人気も上がりそう。
23366: 匿名さん 
[2022-04-17 12:51:22]
>>23365 通りがかりさん

車両とかは既にあるものを使えるからいいね
でも、新幹線の高架と一緒の既存路線と違って
新ルートは専用高架になるから造る場所が限られる
モノレールのように2車線の道路上に造るのは無理
23367: 名無しさん 
[2022-04-17 13:14:21]
SAPIXといい、アヅマ進学教室といい、スクール21といい、大宮西口は塾だらけ。夜は迎えに来る親のクルマが意外に多いが、路駐しやすい。徒歩圏じゃない親には北浦和や浦和よりも通わせやすいのかなあ。
23368: マンション検討中さん 
[2022-04-17 14:46:53]
スクール21も一棟まるごとになったね
23369: マンション検討中さん 
[2022-04-17 20:34:02]
電力自給住宅街、EVシェアと蓄電池がある「V2G」…浦和美園 E-フォレスト

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb593a1148945173abfea8976989ff167d19...
23370: マンション検討中さん 
[2022-04-17 23:12:42]
>>23359 匿名さん
見どころになるテナントなさすぎて皮肉にしか聞こえない、、、。
23371: 通りすがりさん 
[2022-04-17 23:55:41]
>>23370 マンション検討中さん
ガーデン自由が丘はデカいでしょ
WESTの1階や2階はまだまだこれからぼちぼち出てくるでしょ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる