マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
23172:
マンション検討中さん
[2022-04-02 19:24:50]
大宮門街から高島屋
![]() ![]() |
23173:
匿名さん
[2022-04-02 21:19:59]
マジで岐阜よりさびしい風景
|
23174:
匿名さん
[2022-04-02 21:24:55]
|
23175:
評判気になるさん
[2022-04-02 22:14:33]
|
23176:
マンション比較中さん
[2022-04-02 23:04:10]
グーグルマップ更新されたみたいですね。
先週までなかった西口の建物や開発が続々と! ラ・カータよ・・・ ![]() ![]() |
23177:
匿名さん
[2022-04-02 23:19:51]
|
23178:
マンション比較中さん
[2022-04-02 23:54:05]
|
23179:
匿名さん
[2022-04-02 23:55:59]
>>23175
住んでる立場で望む再開発は、今より生活が便利になって街並みが綺麗になれば満足なのよ。 だから、再開発ビルに生活が便利になるテナント入居することに対して、負け惜しみとか逃げ口上なんて発想すること自体が理解できない訳で。 門街の医療モールも嬉しいね。 ダイソーはラクーンの中にあるし、新都心にコクーンもあるからイオンはいいかな。 |
23180:
ご近所さん
[2022-04-03 00:00:53]
そごう建て替えてバスタ、駅の上にバスタどっちでも良いけどね
ラ・カータだと確かに道路導線上は良いんだけど、駅から遠いって言われちゃうかな 3-A地区って計画具体化してるのかな |
23181:
検討板ユーザーさん
[2022-04-03 03:08:26]
|
|
23182:
匿名さん
[2022-04-03 06:45:23]
|
23183:
匿名さん
[2022-04-03 07:43:24]
>>23182 匿名さん
門街の店舗は門街オフィスで働く人達とレイボックホール利用者と地元住民が満足するものでいいと思いますけどね。そこをターゲットにしないで、どこをターゲットにするのかと。 東日本の対流拠点として相応しい施設という表現は曖昧だけど、もっと広域から人を集める施設というのは大宮GCSに求めることなのではないかな。 |
23184:
eマンションさん
[2022-04-03 08:47:53]
門街のぞいてきた感想です。
レイボックホール ・内装は落ち着いた雰囲気で好印象 ・スタジオ利用盛況 ・スタジオはプラザノース並みを期待した広さを 期待してたけど狭めで残念 その他 ・ウエルシアは思ったより大きくなさそう |
23185:
買い替え検討中さん
[2022-04-03 10:48:09]
|
23186:
通りすがりさん
[2022-04-03 10:57:51]
そういう施設はGCSで作るんじゃないの?
あくまで門街は東口再開発のリーディングプロジェクトでしかないから 棲み分けって大事だよ |
23187:
通りすがりさん
[2022-04-03 11:11:20]
>>23181 検討板ユーザーさん
キャンドゥが今月下旬にオープンしますよ キャンドゥ 大宮ラクーン店 企業からメッセージ 4月下旬OPEN!週2日~、1日2H~でOK!交通費規定支給!短期~長期が選べます♪ https://townwork.net/detail/clc_1550954373/joid_Y00BA9P8/?vos=dtwntwtt... |
23188:
匿名さん
[2022-04-03 13:25:43]
門街もGCSの一端を担ってるでしょ立地的にも
リーディングプロジェクトでしかないってリーディング的立ち位置だからこそもっと頑張ってくれよ 門街とは違ってGCSのビルは上手く行くはずって自信はどこから来るんだろう |
23189:
匿名さん
[2022-04-03 13:31:20]
|
23190:
匿名さん
[2022-04-03 13:52:50]
都会じゃなくて都会的って書いてるとこが深いね。
|
23191:
名無しさん
[2022-04-03 14:57:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報