千里ニュータウンの街開き以降、50年経った今でも不動の人気を誇る大阪のベッドタウン、吹田市の住環境を語りましょう。
★前スレ(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226072/
★前々スレ(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180744/
★前々々スレ(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49313/
【関連リンク】
★吹田市ホームページ
http://www.city.suita.osaka.jp/
★千里ニュータウンについて
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8D%83%E9%87%8C%E3%83%8B%...
[スレ作成日時]2016-02-12 11:38:59
吹田市の住環境(その4)
1:
匿名さん
[2016-02-13 00:02:25]
やはり御堂筋線沿線がいいですが、佐井寺南が丘辺りも新しいマンションが多くて市民病院や関西スーパーも近いので良いですね。
|
2:
買い換え検討中
[2016-02-13 00:05:46]
駅から近いマンションを探しいます。
何処がいいでしょうか? |
3:
匿名さん
[2016-02-13 01:01:17]
南千里の駅前のル・サンクは?
|
4:
購入検討中さん
[2016-02-13 01:14:15]
南千里の駅前イマイチですね。もう少しオシャレな店があればいいのですが、府営住宅多過ぎ。
|
5:
匿名さん
[2016-02-13 01:21:02]
ここは「吹田市の住環境」スレなので
吹田以外のマンションの話は 御法度ですよ~! |
6:
匿名さん
[2016-02-13 01:32:18]
|
7:
匿名さん
[2016-02-13 01:35:30]
吹田でオシャレな店が多数ある場所なんて
エキスポしかありません。 |
8:
匿名さん
[2016-02-13 14:19:09]
千里線の車内はファッションショーじゃないんですか?
|
9:
匿名さん
[2016-02-13 14:57:17]
ファッションショーかどうかはわかりませんが、ブランドを着こなし上品な御婦人やお嬢様が多いのは事実ですね。逆にJR線の車内はツッカケや田舎くさいジャージ姿の残念な方が多いです。
吹田って沿線によってあまりにも落差が激しいです。 |
10:
匿名さん
[2016-02-13 19:12:17]
と、いうことにどうしてもしたいらしい。
|
|
11:
匿名さん
[2016-02-14 00:01:46]
あののど自慢大会って一体どんな人が出てたんでしょうか?知り合いで出た人っていますか?
|
12:
匿名さん
[2016-02-14 01:12:13]
今日、阪急山田駅近くで部活帰りらしき
ジャージの中学生軍団に遭遇しましたけど、 洒落っけなんて微塵も感じないフツーの子ら でしたよ。 のど自慢に出てたのも、あの子らのクラスメイトぐらいじゃないですか? |
13:
匿名さん
[2016-02-14 08:20:29]
中学で洒落っ気あるのは将来高卒止まりのロクでもない大人になる。
|
14:
匿名さん
[2016-02-14 23:46:24]
そうじゃないところが阪急沿線の素晴らしさですよ。
何もかも卒なくこなし、当然おしゃれも、遊びも全てにおいてオールラウンドにこなすのが阪急沿線住民の子息の特徴ですね。 クラブと勉強熱心だけのダサい高校生の方が稀ですよ |
15:
匿名さん
[2016-02-15 07:38:09]
|
16:
匿名さん
[2016-02-15 09:29:19]
14番さんはいつも千里線はお花畑!
みたいな妄想ワールドが 広がってますからね。 苦笑するしかないです。 |
17:
匿名さん
[2016-02-15 09:54:19]
>>15
とは言え大手の住不は府営の多い千里ニュータウンを憧れのブランドエリアに位置付けてますね。 住不というよりは世間の認識かもしれませんね。 http://www.stepon.co.jp/premier/brandarea/ |
18:
匿名さん
[2016-02-15 10:59:03]
|
19:
周辺住民さん [男性]
[2016-02-15 11:56:18]
|
20:
購入検討中さん [男性]
[2016-02-15 12:00:54]
このスレではあまり評判がよくない南吹田地区ですが…
市議会によると,吹田小区は子供の数が爆発的に増えており, 児童数 学級数 平成27年度 722名 19 平成28年度 760名 21 平成29年度 801名 22 平成30年度 860名 24 平成31年度 924名 26 平成32年度 1,018名 29 平成33年度 1,047名 29 (28年度以降は推計) で推移するらしいです。 私も吹田の物件も対象に探していますが、ここまで急増する理由としては ○まとまった一戸建ての分譲があった ○新築マンションの分譲はないものの、中古マンションの市場が盛ん ぐらいでしょうか。北千里・南千里・千里丘のように目に見える形で新築分譲マンションが できているわけではないので、はっきりとした理由は分かりません。 吹田六中も落ち着いてきているようですし、幼稚園・保育所のことも考えると、 逆に買っても困ってしまう地域と言えるのでしょうか。 |
21:
匿名さん
[2016-02-15 12:37:36]
>>17
それは、戸建エリアが豪邸だからですよ。 |
22:
匿名さん
[2016-02-15 12:56:13]
憧れのブランドエリア
千里のおすすめスポットが「千里セルシー」と「南千里ガーデンモール」 になってるところが笑えました。 南千里ガーデンモールなんて近隣に住む、病院帰りのお年寄りと、 夕食材料調達の主婦ぐらいしかいませんよ。 お洒落スポットかなんかと勘違いして もし遠路はるばる訪ねて来る人がいたら・・・怒って帰ってしまうでしょうね。 |
23:
匿名さん
[2016-02-15 15:03:18]
千里セルシーは昭和の臭いがして私は好きですけどね。
|
24:
匿名さん
[2016-02-15 17:05:56]
東京の自由が丘とか代官山の
イメージ持って千里セルシーとか 南千里ガーデンモールに来たら、 腰ぬけるで(笑) |
25:
匿名さん
[2016-02-15 20:00:53]
まあ千里のオススメスポットって住宅街だからそんなもんでしょう。
吹田の他の駅前はもっとひどいで |
26:
匿名さん
[2016-02-15 20:57:21]
|
27:
匿名さん
[2016-02-15 21:48:35]
物件購入までは、憧れの阪急ブランドエリアに夢見て、契約時には割高な金を払って、購入後はきついローン返済とマダムのランチなどの余計な出費に後悔している人も多いのでは。
どちらにしろ、不動産屋ではなく阪急の一人勝ちだわな。 |
28:
匿名さん
[2016-02-17 12:08:38]
千里線で一括りにするのはどうかと思う
昔からの地主、 ニュータウンができた時に来たそこそこ所得のある層、 最近の再開発で千里に来た中流、 府営住宅に住んでる貧困層 どの駅もこの4つが混ざりあってると思う。 自分は山田東中だったけど 豪邸に住んでてマンション経営、駐車場経営してる友達がいる一方 ボロ屋に住んで公立高校専願、私立は受験させてもらえない友人もいた。 中学によっては団地住まいが多いエリアもあるし 千里線=皆がお金持ちなわけじゃないよ。 みんな阪急のイメージ戦略に乗せられすぎ。 |
29:
匿名さん
[2016-02-17 13:16:52]
いや、この板で千里線はセレブ!ハイソ!
って必死で騒いでるのは、どうやら北千里に お住まいの約1名のご婦人のように思うんですけどね(笑) 千里線の実情は28さんぐらい冷静な 認識を持ってる人のほうが多いのでは? |
30:
匿名さん
[2016-02-17 15:59:49]
千里沿線よりは北急沿線の方がハイソでセレブのイメージかな
|
31:
匿名さん
[2016-02-17 22:31:48]
ハイソでセレブねぇ?
桃山台駅構内も近隣のショッピングセンターも 薄暗くて古いレトロな香りしてますけどね。 |
32:
匿名さん
[2016-02-17 22:33:55]
http://okspe.yomiuri.co.jp/reader/view/topic.jsp?tpid=615875&g=01
北千里住民の多くが阪急沿線に住んでいることに大変誇りを持っています。 |
33:
匿名さん
[2016-02-17 22:57:17]
これ夙川に住むか住まないかって話ですよね?
夙川から遠く離れた北千里住民の誇り?とか、 関係ないしどうでもよいのでは? |
34:
匿名さん
[2016-02-17 23:31:42]
同じ阪急沿線でも
出せる範囲の金額で比べたら、神戸線のマンションは高い、そして狭い! なので、北千里のマンションにしました。 妥協といえば妥協なのかもしれないけど、 安くて広いほうが全然良いので満足してますよ (笑) |
35:
匿名さん
[2016-02-17 23:39:24]
梅田徒歩圏に住めば、阪急沿線で無いですが阪急デパ地下を近所のスーパーとして使えます。
|
36:
匿名さん
[2016-02-18 01:03:01]
本当に吹田市の皆様は阪急沿線に誇りを持っていらっしゃってJR沿線を恥じておられるのですね。私は京都の地下鉄沿線沿い出身ですが、千里線在住の姑からは出身地についていつもバカにされています。大丸で土産を買って行ったら露骨に嫌な顔されました。阪急じゃないとダメなんです。
|
37:
匿名さん
[2016-02-18 01:26:13]
|
38:
匿名さん
[2016-02-18 01:39:41]
|
39:
匿名さん
[2016-02-18 08:17:05]
>>36
千里線住みですが、そんな品のないお姑さん 少なくとも私の周りでは聞いたことないです。 目下の者であれ嫁が好意で持ってきてくれた お土産を、本人を前ににそんな不満な態度を 露骨に見せるだなんて!? それってもはや「阪急」は関係なく 個人的に、お育ちのよくないお姑さんな んだと思いますよ。 そんなイヤらしい人を千里線住人の特性とは、 思わないでください。 |
40:
匿名さん
[2016-02-18 14:32:30]
|
41:
匿名さん
[2016-02-18 14:34:04]
39さん、36はいつもの阪急教団おばさんと言われてる人のなりすましですよ。
しかし、いつものことながらよくもそんなあからさまな嘘が次々と口から出てくるもんだと感心しますわ。 他にストレス解消方法がないんでしょうかね? |
42:
匿名さん
[2016-02-18 22:23:11]
阪急大好き阪急狂なのに、
書き込むことといえば ひたすら阪急のイメージを悪くすることばかり。本当に理解不能な人ですね。 |
43:
匿名さん
[2016-02-20 13:54:30]
千里線の分譲マンションって何でこんなに高いの?
|
44:
匿名さん
[2016-02-20 13:59:07]
田舎者か低学歴コンプレックス人が阪急のブランド戦略に騙されて集まってくるからです。
|
45:
匿名さん
[2016-02-20 16:11:27]
|
46:
匿名さん
[2016-02-20 16:28:06]
JR芦屋〜三宮の方が安価ですよ。
やはり阪急のブランド力はすごいですね。 北千里や南千里って私がイマイチ好きになれない京都の某ニュータウンとそっくりですが価格はそこの4倍はしますね。 |
47:
匿名さん
[2016-02-20 19:52:28]
43、46さんは自分がそこに住んでて、
どうだ!高いんだそ!って誇示したい だけですよね。 神戸線には負けてるのに。 |
48:
匿名さん
[2016-02-20 20:11:17]
神戸線の人が見たら、
なんだか可哀想になるだろね・・ 千里線で高い高いって・・ |
49:
匿名さん
[2016-02-20 20:27:06]
神戸線や宝塚線と比較するなんておこがましいにも程がありますよ。千里線は京都線系列だから神宝線には遠く及ばないことをはっきりと認識すべきです。
最近の不動産業界が吹田豊中、吹田豊中とあたかも双子の都市のように宣伝してくれていることをいいことに調子に乗りすぎです。 同じ京都線の烏丸や河原町と比較すべきです。 |
50:
匿名さん
[2016-02-20 21:29:33]
宝塚線はどうよ?かなり田舎っぽいよ(笑)
|