千里ニュータウンの街開き以降、50年経った今でも不動の人気を誇る大阪のベッドタウン、吹田市の住環境を語りましょう。
★前スレ(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226072/
★前々スレ(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180744/
★前々々スレ(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49313/
【関連リンク】
★吹田市ホームページ
http://www.city.suita.osaka.jp/
★千里ニュータウンについて
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8D%83%E9%87%8C%E3%83%8B%...
[スレ作成日時]2016-02-12 11:38:59
吹田市の住環境(その4)
166:
匿名さん
[2016-03-28 12:08:02]
|
167:
匿名さん
[2016-03-28 17:25:18]
吹田で良い地区とされる千里山の歴史です。
いかに豊中に劣っているかわかりますねhttp://homepage3.nifty.com/senriyama-kai/kaishi/08k/w15.htm |
171:
購入検討中さん
[2016-03-30 21:27:55]
豊中で日常生活に何か満たされないものでもあるのかね
|
172:
匿名
[2016-03-30 22:50:59]
豊中以外は認めないから、豊中以外はすべて口撃対象なの
でしょう。つくづく異常な人ですね。 何があったのやら? |
173:
匿名さん
[2016-03-30 23:57:59]
吹田命の人も散見されるけどね。
一部の北摂住人は上を見ることなく、下のみを見て自身を納得させている様で、 他地区住民から見ていると滑稽であり哀しくもあるわ。 |
174:
匿名
[2016-03-31 07:48:19]
他地区住民だけじゃなくて、
当の吹田、豊中住民だって、近所にそんな バ○丸出しの人がいること恥ずかしいですよ。 |
175:
匿名さん
[2016-04-02 19:38:32]
朝日放送の嘘つき番組、池上彰が保育士の給料上げろとか言ってたけど、保育所足りないのって関西では阪急沿線で、西宮、豊中吹田だけの問題で、枚方や堺には全く関係のない問題。
それに給料の安い保育士は親と同居又は既婚者が前提。 どうしても入所させたいならいかにうまく嘘をつくかだよね。 |
176:
匿名さん
[2016-04-04 07:06:43]
堺泉北も吹田青山台と似たような高級住宅街がある。
特に泉ケ丘の竹城台2丁という地区は1区画200坪以上。 坪単価は吹田より少ししか安くないので手は出ないけどね。 また、本町や梅田に通う人には乗り換えがあってつらいかもね。 |
177:
匿名さん
[2016-04-06 19:44:08]
またNHKで保育所の話がありましたね。市長の言っていることは正しいですね。
|
178:
匿名さん
[2016-04-07 20:35:19]
スーモの「住んでみたい街」アンケートで
馬鹿の一つ覚えで梅田とか天王寺が上位なのは相変わらずだが、 千里中央が3位から5位に転落。 昨今の保育園問題が影響しているか? |
|
179:
匿名
[2016-04-08 10:03:08]
>>178
11、9中の在校者数が1000人と入学してもまともな教育が受けることができるか微妙 |
180:
匿名さん
[2016-04-12 20:46:11]
そもそも、吹田に保育園需要がこんなにあると想像できなかったのでは。幼稚園需要が増えるのは理解できますが。
お手頃な分譲が増えたからでしょうか。 |
181:
匿名さん
[2016-04-12 22:43:31]
保育所に通わせている世帯は世帯収入多いですよね。少なくとも私の周りはそうです。場所柄、梅田や本町で働くママが多い。
|
182:
匿名さん
[2016-04-12 23:11:58]
>>181
世帯住人が多いとは、だいたいいくら位でしょうか? |
183:
匿名さん
[2016-04-12 23:15:35]
>>182
世帯収入の誤りでした。失礼しました。 |
184:
匿名さん
[2016-04-13 13:02:21]
2馬力で1200万。
|
185:
匿名さん
[2016-04-13 13:57:07]
それでは多いといえないでしょう?
|
186:
匿名さん
[2016-04-13 18:48:43]
共働き世帯は専業主婦世帯と比べて世帯収入が高いというのはごく自然なことかと。
|
187:
匿名さん
[2016-04-13 19:12:14]
世帯年収1200万の内訳。
ケース1)夫は大手の管理職下位クラスで年収1000万、妻が正社員でたったの200万??計算があわない。 ケース2)夫は中堅企業で年収700万、妻がばりばりの正社員で年収500万。これなら合います。 さぁ、吹田の実態はどっちでしょうか? |
188:
匿名さん
[2016-04-18 14:14:55]
JR沿線ならともかく、阪急北急沿線で2馬力で1200万はないでしょう。最低でも1500万。夫が900万、奥さんが600万でしょう。
どちらも大手。夫が関電、奥が大手金融機関 |
それを言うなら1.5倍=150%のこと。(100が150になること)
1.5割増=15%UPの事だよ。(100が115になること)
他でもお目にかかったんだけど、「割増」と「倍」を同じと思ってる人って多いね。
最近同じ勘違いしてるのを何人か続けて体験して、話が通じなかったこともあるので念のため。
つまらないことで失礼しました。