株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「 ル・サンク小石川後楽園(5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. 2丁目
  7. ル・サンク小石川後楽園(5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-27 09:27:26
 削除依頼 投稿する

ル・サンク小石川後楽園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/

ル・サンク小石川後楽園(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/

ル・サンク小石川後楽園(3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584081/

ル・サンク小石川後楽園(4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587473/

所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産


[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し問題、ついに決着
https://www.sumu-log.com/archives/16944/

[スレ作成日時]2016-02-11 13:54:46

現在の物件
ル・サンク小石川後楽園
ル・サンク小石川後楽園
 
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 後楽園駅 徒歩2分 (8番出口)
総戸数: 107戸

ル・サンク小石川後楽園(5)

5464: マンション検討中さん 
[2021-11-19 23:42:04]
反対派住民は公定力やらに頼ってルサンクを完全に葬り去ることを願うしかないようですね。

”違法建築”と言うといかにも建築基準法違反の建物のようなイメージですが
ルサンクの場合は東京都建築安全条例違反(32条6号違反)ただ一点なのです。
つまり条例違反ですからルサンクは当時でも東京都以外では合法なのです。

反対派住民と建築審査会はこの安全条例に建築基準法(施行令117条2項等)
が適用されるという誤った主張をし、結果建築確認が取り消されたわけです。
つまりホントの違法建築なのでケシカランと言って建築確認を取消したわけですね。

ところが建築基準法と異なり、安全条例には結構な裁量の余地が定められているのです。
ですので審査会としては安全条例に適合しないからと言って一切裁量の判断もせずに建築確認を取り消すと言うのはいかにも野蛮な判断だったと言えます。

そうすると解体か、減築をした上で建築確認を取り直さなければならなくなるということが分かっていたのにです。
そして裁判所はそのような事は一切考慮する必要はなく、審査会が建築確認を取消したのが違法か否かだけを判断する処ですから、当初の審査会の建築確認取消の判断がいかに重いものだったかが分かると言うものです。

そしてなんとルサンクは実は合法であったと言うことが常識になりつつあります。
であれば東京都建築審査会の責任が何処かで問われて当然ですね?

5465: 匿名さん 
[2021-11-19 23:48:03]
>>5462 匿名さんは現状が分かってないようですね。
NIPPOが求めているのは「建築審査会の判断の瑕疵があったこと」の損害の賠償ではありませんから。
「ルサンク小石川は違法建築で、違法建築物に対して指定確認検査機関(ユーイック)が建築確認を行った。それは東京都の責任だ」と主張して東京都に損害の賠償を求めているのです。
5466: 匿名さん 
[2021-11-19 23:51:10]
>>5463 匿名さん
建築確認を都知事の権限でおろすような和解ができないです。建築審査会の裁決に拘束力があるために。少し調べれば分かることです。
5467: 匿名さん 
[2021-11-19 23:59:28]
NIPPOが裁判をして建築審査会の裁決を取り消すことができなかったために、もう建築審査会の裁決を取り消す手段がありません。裁決取消訴訟で敗訴した今となっては、NIPPOが東京都を相手に取れる手段は違法建築物に建築確認が行われたのは東京都に責任があると主張して賠償を求めることだけです。実際にNIPPOはそのようにしているのです。
5468: 匿名さん 
[2021-11-20 00:16:35]
>>5465 匿名さん
もちろん訴訟の趣旨としてはそうなるわけですが、裁判所が建築審査会の判断に瑕疵があったことを認めたらもう一つの訴訟が起きますよね。
5469: 匿名さん 
[2021-11-20 00:17:52]
私は何度も訴訟を起こしているうちに、本当の廃墟になっていくのを恐れています。
5470: 匿名さん 
[2021-11-20 07:41:04]
>>5468 匿名さん
ルサンク小石川は違法建築だとして国賠訴訟をやって、どうやったら裁判所に「建築審査会の判断に瑕疵があったこと」を認めてもらえるのでしょうね?
裁決取消訴訟の再審が始まるのでもない限り「建築審査会の判断に瑕疵があったこと」を裁判所に判断してもらう手段はないですが。

>>5469 匿名さん
NIPPOも国賠訴訟が東京都相手に訴訟をする最後の手段と分かってやってますよ。
5471: 匿名さん 
[2021-11-20 15:13:59]
公定力は行政訴訟の概念なので。当事者が主張するというものでなくて裁判所は公定力に基づいた判断をします。
5472: マンション検討中さん 
[2021-11-21 19:28:23]
前回の裁判つまり建築確認取消の取り消し裁判の被告は東京都
建築審査会
今回の裁判つまり損害賠償裁判の被告は同じ東京都でも
建築指導課

そしてルサンクが合法であると言う確固たる証拠が出てきたので、建築確認取消の取り消しを求める裁判を起こすとしたら被告は
建築審査会
となるんでしょうかね?

建築確認の取り消しの裁定にいくら拘束力があるとしても、それはあくまで
非難階段Cは駐車場の避難階段とは言えない
(つまり駐車場には避難階段が存在しない)
という事に関してだけですよ

では新証拠として、既存の直通階段AおよびBは駐車場の避難階段とみなせる
(つまり駐車場には避難階段が2つも存在していた)
という事になった場合は
「あーそれでも審査会の裁定には拘束力が有りましてね、公定力の概念からしてですね・・・解体しかないのですよ」
ということになると反対派住民は言っているのでしょうかね?

5473: 匿名さん 
[2021-11-21 20:33:20]
>>5472 マンション検討中さん
行政救済法の本を買って勉強してくださいね。

> 建築確認取消の取り消しを求める裁判を起こすとしたら被告は
> 建築審査会
> となるんでしょうかね?

今から「建築審査会による建築確認取消裁決」の取り消しを求める裁判を提起しても裁判所は却下します。裁判所でないと「建築確認取消裁決」を取り消すことはできませんから、今となっては「建築確認取消裁決」は取り消されることがありません。それが公定力です。

そもそも被告は建築審査会でありません(行政事件訴訟法11条)。
5474: 匿名さん 
[2021-11-21 20:43:47]
念のため付け加えておくと、いまNIPPOが東京都を相手に107億円の損害賠償を求める裁判をつづけていますが、NIPPOは(もちろん東京都も)「建築確認取消裁決」が正しいとしており、その点は双方の主張が同じですから、裁判所で「建築確認取消裁決」に瑕疵があるという判断がされることはありません。
5475: マンション検討中さん 
[2021-11-21 23:36:45]
念のためは余計でしょ?

まあ被告と言う呼び方はさて置いて相手方は同じ東京都小池百合子だとしても
建築確認取消の取消は建築審査会で都の職員ではなく一般人の委員
一方建築確認については建築指導課で都の職員で自ずと違うという事

「 新証拠として、
>既存の直通階段AおよびBは駐車場の避難階段とみなせる
>つまり駐車場には避難階段が2つも存在していた)
という事になった場合
「あーそれでも審査会の裁定には拘束力が有りましてね、公定力の概念からしてですね・・・解体しかないのですよ」
ということになると反対派住民は言っているのでしょうかね?」

という事が言いたいわけですよ

新証拠が出てきて誰もがルサンクは実は合法であったと分かったとしても、解体しかない、それが公定力と言うものだと言うのでは誰も納得しないのではないか?と言う素朴な疑問とでも言えますかね?
5476: 匿名さん 
[2021-11-22 00:02:38]
>>5475 マンション検討中さん
「建築審査会による建築確認取消裁決」の取り消しを求めたデベロッパーが最高裁で敗訴すると、再審が始まらない限り、「建築確認取消裁決」が取り消されることはありません。公定力について勉強してください。

「建築確認取消裁決」を取り消したいなら、「建築確認取消裁決」の取り消しを求めて地裁と高裁で争っている時に証拠を提出しなければならないです。デベロッパー側の弁護士が重要な証拠を提出しそびれていたのなら、証拠を提出しそびれた責任を問うべきであって、建築審査会や裁判所に文句を言うのは筋違いです。
5477: 匿名さん 
[2021-11-23 23:13:15]
判断したことは適法だけれども、判断したことが間違っていたら?
5478: 匿名さん 
[2021-11-23 23:32:22]
>>5477 匿名さん
ご不満でも、建築審査会がル・サンク小石川を違法建築であると判断したこと、建築確認取り消す裁決をしたことが取り消されることはありません。デベロッパーが裁決取消を求める裁判をして敗訴したのでしかたがないです。
5479: 匿名さん 
[2021-11-23 23:41:27]
NIPPOがどうしても納得いかないなら再審を請求するのが正しい手段です。しかしNIPPOはそれをしていません。
今となっては、NIPPOは建築審査会がル・サンク小石川を違法建築であると判断したのが正当であると主張して、東京都に違法建築を見逃した責任があると言って損害賠償を求める手段しかなく、現実にNIPPOはそのようにしています。
5480: 匿名さん 
[2021-11-24 14:01:29]
そうすると出口としては東京都が訴訟に負けて賠償金を払うか、原告が敗訴してなんらかの手段で損害を回復するかという方向性だと思うけれど、減築しても躯体のダメージや経年劣化、風評被害などを考えると今回の一連の事件にかかった損害分を回復できるようには思えない。
5481: 匿名さん 
[2021-11-24 14:54:55]
すでに弁護士費用で数億円かけてるようだけど
5482: マンション検討中さん 
[2021-11-24 22:49:11]
>5477 匿名さん
>判断したことは適法だけれども、判断したことが間違っていたら?

実はおっしゃる通りなのです。
東京都建築審査会は
「避難階段Cは駐車場の避難階段とは言えない、そうすると
駐車場には避難階段が存在しないから東京都建築安全条例32条6号違反である」
と言って建築確認を取り消しました。

裁判ではこの判断は適法であるとされました。

ところが審査会の判断には誤りがあったのです。
「東京都建築安全条例32条6号には建築基準法施行令117条2項が適用される
よって避難階段Cは駐車場の避難階段とは言えない」
と言っているところが誤りなのです。
つまり東京都建築安全条例32条6号には建築基準法施行令117条2項が適用されない
が正しいのです。

ですので直通階段A,Bは駐車場の避難階段とみなせる、という事が言えるのです。

反対派住民はいつも「公定力」と言っているだけだから、全く説得力はありませんね。



5483: 匿名さん 
[2021-11-24 22:50:15]
東京都が負けて賠償金を払うことにはならないのでは。
たしかに指定確認検査機関による建築確認の場合に特定行政庁を損害賠償訴訟の被告にすることができるという最高裁の決定(平成17年6月24日)があるけれど
それで特定行政庁に賠償を命じた事例は1つもないと思うから。
5484: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-24 22:57:30]
>>5480 匿名さん
減築じゃだめです。
この建物の問題は高さではなく避難経路です。土台の方がアウトです。

あと5年位すったもんだして、更地に戻して高級高齢者住宅への道。



5485: 匿名さん 
[2021-11-24 22:57:39]
>>5482 マンション検討中さん
判断に誤りがあるのなら再審を請求するのが筋だけどNIPPOはしないでしょう。そっちの方が説得力がないのではないかな。
5486: 匿名さん 
[2021-11-24 23:01:29]
>>5484 口コミ知りたいさん
すったもんだしている間に土台が傷みそう
5487: 匿名さん 
[2021-11-24 23:26:04]
早く再販売する方が傷まないで済むだろうしね
5488: 匿名さん 
[2021-11-24 23:45:03]
>>5487 匿名さん

解体して建て直すんですよね。いつから販売するんだろう?
5489: マンション掲示板さん 
[2021-11-25 08:51:48]
またマンションが建つのですか?新しい建築計画の内容はどのようになっているのでしょうか?
5490: マンション検討中さん 
[2021-11-25 11:04:21]
>5484 口コミ知りたいさん
>この建物の問題は高さではなく避難経路です。土台の方がアウト
ではないようですよ?
ルサンクは実は合法であったと言うのが最近では常識となっています。

新証拠が認識された
>既存の直通階段AおよびBは駐車場の避難階段とみなせる
>つまり駐車場には避難階段が2つも存在していた)

という事ですので例えば減築して高さを22m以下とすれば建築確認は下ります。
5491: 匿名さん 
[2021-11-25 12:10:26]
> ルサンクは実は合法であったと言うのが最近では常識となっています。
それ貴方しか言ってないですよ
5492: 匿名さん 
[2021-11-25 12:15:34]
土台をそのままで建築確認を申請しても例えユーイックであっても通さないですよ。
5493: 匿名さん 
[2021-11-25 14:49:01]
なんにせよ、工作物がまず撤去されて風通しがよくなるのは歓迎。

もうこんなことは2度と起きてほしくない。
5494: マンション検討中さん 
[2021-11-25 15:01:51]
>5492 匿名さん
>土台をそのままで建築確認を申請しても例えユーイックであっても通さないですよ

何故ですか?
そもそも土台と言う意味も分かりませんし、建築確認が通らない理由を根拠法令を添えて具体的に挙げてください。
5495: マンション検討中さん 
[2021-11-25 15:20:18]
>5491 匿名さん
> ルサンクは実は合法であったと言うのが最近では常識となっています

複数の専門家の見解ですよ。NIPPOもそのような認識です
文句がおありでしたら、しかるべき専門家のご意見を募っていただけますか?
日置先生とか
5496: 匿名さん 
[2021-11-25 15:46:55]
誰が見ても違法建築でないなら再審の請求がされていないのは何故ですか?「複数の専門家」のお名前での意見書も用意できるのでしょう?
それもせずに常識だとか言い張る方が説得力がないですよ。
5497: マンション掲示板さん 
[2021-11-25 17:11:22]
>>5493 匿名さん
裁判に負けて結局除却するのですね。またマンションが建つのですか?
5498: 匿名さん 
[2021-11-25 17:17:42]
>>5480 匿名さん
ここURの入札から18年経っているんだよね
5499: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-25 21:53:14]
なんにせよ文京区は再開発が進んでほしいですね
特に旧小石川区はこの件がいい問題提起(曖昧になっていた場所をちゃんと白黒つける)になったのではないでしょうか
5500: 匿名さん 
[2021-11-25 22:11:12]
いい問題提起になったのは
ここではなくて小石川ガーデンヒルズではないかと
5501: マンション検討中さん 
[2021-11-25 22:51:52]
>5496 匿名さん
>再審の請求
現裁判が終わったらして欲しいと思っていますが、NIPPOとしては反対派住民にケチを付けられた「事故物件」ではイメージが悪いという事もあり解体立て直しを検討しているようですね

>「複数の専門家」のお名前での意見書
意見書?などという仰々しいものは必要ないです
直通階段A,Bは駐車場の避難階段として全く矛盾がないという事です

それより日置先生の「意見書」をみてみたいです

5502: 匿名さん 
[2021-11-26 06:58:59]
再審がされなければルサンクの建築確認取消裁決は取り消されることはなく、裁決の拘束力により違法建築のままですね。日置先生による意見書が出されることもありません。
5503: マンション検討中さん 
[2021-11-26 11:39:11]
日置先生の意見書まあそこまで行かなくとも
直通階段A及びは駐車場の避難階段とはみなせない
と言う見解でも持ってきていただけなければ

> ルサンクは実は合法であったと言うのが最近では常識となっています

という事はを覆すことはできませんよ
やはりルサンクは反対派住民に殺された悲劇の冤罪者であったのか?
とでも言いましょうかね
5504: 匿名さん 
[2021-11-26 14:26:06]
独自の見解を縷々述べてますが、ルサンクの建築確認取消裁決が取り消されない限り、ルサンクは違法建築であり、「実は合法であった」の主張が誤りというのが常識です。
5505: 匿名さん 
[2021-11-26 14:28:13]
冤罪だと言うなら再審を請求してからにして下さい。以上です。
5506: 匿名さん 
[2021-11-26 15:11:16]
工事が中止になって6年以上経ったけれどね。減築するにせよ今ならば再販売して売れるのではないかな。
5507: マンション検討中さん 
[2021-11-26 20:29:09]
>5506 匿名さん
> ルサンクは実は合法であったと言うのが最近では常識

ですからNIPPOは再審でもやって、再販してくれると良いですね!
再販して欲しいと言う声が多ければNIPPOも考えるかも知れませんね?
何と言っても建て直すよりコストパフォーマンスは良いですから。

返す返すも反対派住民は実に非生産的な罪深い事をしでかしたものだと嘆息するばかりです。
駐車場に避難階段が存在しない、と言うのが建築確認取消理由ですが
何のことは無い、駐車場には避難階段が2つも存在していたのですからね。
5508: 匿名さん 
[2021-11-27 15:38:21]
ここ壊すのでしょ。合法な建築計画という主張と矛盾してるよね。
5509: マンション検討中さん 
[2021-11-27 19:09:49]
>合法な建築計画という主張
は現在の処NIPOOも公けにはしていないです
現在の裁判が開始された後になってNIPPOも
> ルサンクは実は合法であった
とようやく気付いたという感じらしいですね

まあNIPPOが解体・建て替えに傾いたのは、反対派住民に散々ケチをつけられて事故物件化している建物を一新して出直した方が採算が合うと判断したようですよ?

> ルサンクは実は合法であったと言うのが最近では常識
ですから再審の上、現在の建物で再販して欲しいと言う声は大きくなりつつあるようですね?
5510: 匿名さん 
[2021-11-28 12:23:58]
再審を請求するのはいつですか?いま求めないなら今後も求めないではないですか?「NIPPOが再審を求めない」=「建築審査会の裁決を受け容れる」になりますので。
5511: マンション検討中さん 
[2021-11-30 18:25:16]
さて
> ルサンクは実は合法であったと言う新証拠が出て来た
すなわち
>既存の直通階段AおよびBは駐車場の避難階段とみなせる
>つまり駐車場には避難階段が2つも存在していた)

という事ですのでNIPOOには再審を請求して貰いこのままの規模で再販して貰いたいところです
ただ手続き上の順序としては現裁判が終わってからになるのでしょうね?
5512: 匿名さん 
[2021-11-30 18:46:23]
かりに再審の事由があるとしても今まで請求してないということですね?
5513: 評判気になるさん 
[2021-12-05 11:17:37]
NIPPOは再審を求めることはしないと推測します

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる