ル・サンク小石川後楽園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/
ル・サンク小石川後楽園(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/
ル・サンク小石川後楽園(3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584081/
ル・サンク小石川後楽園(4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587473/
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産
[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し問題、ついに決着
https://www.sumu-log.com/archives/16944/
[スレ作成日時]2016-02-11 13:54:46
ル・サンク小石川後楽園(5)
5324:
匿名さん
[2021-08-13 11:58:45]
|
5325:
匿名さん
[2021-08-13 12:04:41]
>>5323 マンション検討中さん
とりあえず世の中の人はこれからどうするのかを模索し始めて情報を収集しはじめているってことでは。ここでバーゲンセールないかな、と虎視眈々としている人もきっとでいることでしょう。 |
5326:
匿名さん
[2021-08-20 11:48:07]
これからどうなるのかの情報収集に登記簿くらい取りますよ
マンションを検討している人なら |
5327:
匿名さん
[2021-08-20 22:48:33]
>>5326 匿名さん
いや、マンションを検討している客が登記簿まで取らないから。普通は不動産屋が客に提供するものでしょ。 しかしここが普通にマンションとして再販されることを期待する人って多いんだね。びっくりした。お寺の裏の道を歩いていると、タイルを貼っていない雨ざらしのコンクリ部分の劣化とかどうなのかな、ちょっと気になるけどね。 |
5328:
匿名さん
[2021-08-20 22:51:15]
持ち主の名誉のために言っておくけどぱっと見はエフロはなかった。しっかり施工された建物であると思う。
|
5329:
匿名さん
[2021-08-21 02:44:34]
ただし高低差の大きい斜面に建つマンションで設計者が避難階の判断を誤った。そのため法令で定める技術的基準を満たすことができない。係争中に販売したことは施主の判断の誤りで、竣工売りにするべき物件だった。
|
5330:
匿名さん
[2021-08-21 03:03:53]
斜面に建てるのなら駐車場出入口と駐車場の床とが同じ高さのところにすることができなかったのか。そうすれば駐車場が避難階になるので。
|
5331:
匿名さん
[2021-08-21 05:01:10]
負けると思っていなかったんじゃないかな。
ワクチンを打てばコロナはなくなる、みたいな話と一緒で。今更何を言っても始まらないし、建て替えには大変なコストがかかるからしばらく塩漬け決定なように思うけどね。10年か、あるいは20年か、私は悲観的な見方をしているよ。 |
5332:
評判気になるさん
[2021-08-21 11:08:56]
プロジェクトの中に負ける、危ないと判断した人がいたが、NIPPOに外されたのだろうと想像しますがね。
過去にも清水建設による設計で建築審査会で争われて負けていたのだから。 |
5333:
匿名さん
[2021-08-21 11:42:38]
>>5327 匿名さん
地下住戸は湿気で傷んでしまうのではないかな |
|
5334:
匿名さん
[2021-08-21 13:58:12]
|
5335:
匿名さん
[2021-08-21 14:05:21]
清水建設が見限って撤退したのはそのまま進めると頓挫するとの判断があったからでは?
|
5336:
匿名さん
[2021-08-22 08:01:28]
「別に避難階段を設ける」みたいな素人でも思いつく変更がレイアウト上どうしてもできなかったのかしら…
|
5337:
匿名さん
[2021-08-23 13:58:42]
清水建設とNIPPOとでは法的リスクについての評価が違ったのでしょう。
|
5338:
匿名さん
[2021-08-27 11:59:30]
神鋼不動産撤退の噂は本当ですか
|
5339:
匿名さん
[2021-08-27 14:51:28]
>>5336 匿名さん
>「別に避難階段を設ける」 おそらく針の穴を通すような設計だから、そういう変更をすると何かもっと大事な部分が違法建築になっちゃうんだろうね。とはいえ、誰かさんの言うように余裕のある設計にしたら、多分誰も買えない値段になっちゃうんだろうね。まあ訴訟がどっちに転ぶにしても、しばらくは誰も手を出せないだろうな。東京ドームの再開発が完成する方が先な気がしてきた。 |
5340:
口コミ知りたいさん
[2021-08-27 20:49:25]
>>5339 匿名さん
NIPPOは2005年にも東京都建築審査会でこの物件が違法建築だと争われて建築確認取り消し裁決を受けたのですよねえ。 その状況で「針の穴を通すような設計」のマンションを建設するのはリスクが高すぎるのではないですかね? |
5341:
マンション検討中さん
[2021-08-27 23:18:43]
>5339 匿名さん
>「別に避難階段を設ける」 >針の穴を通すような設計だから、そういう変更をすると何かもっと大事な部分が違法建築になっちゃう 針の孔を通すとか?ちょっと理解できないのですが? 別に避難階段を付けるとどんな部分が違法になっちゃうんでしょうか? 具体的にご解説お願いいたします |
5342:
マンション掲示板さん
[2021-08-28 09:15:09]
ル・サンク中層階を突き抜けて
堀坂中腹に至る車路を避難路としていましたが、 スロープの斜度が、車いすでの避難に不適と 判定されたはずです。 車いすの通れない階段では解決になりませんし、 床を高くして斜度を緩やかにすると、 天井高や床重量の問題が 出て来たりするのでしょう。 |
5343:
マンション掲示板さん
[2021-08-28 11:18:31]
堀坂が駐車場の床と同じ高さになる位置に車路を設ければよかったのですね。
>>5330 匿名さんが指摘していることと同じになりますが。 |
5344:
匿名さん
[2021-08-31 19:40:10]
>>5343 マンション掲示板さん
お寺の裏の道とか?下手すると堀坂より道路幅が狭いのでかえって危ないでしょ。 |
5345:
マンション検討中さん
[2021-08-31 21:54:05]
>5342 マンション掲示板さん
>スロープの斜度が、車いすでの避難に不適と判定 >車いすの通れない階段では解決になりません とか仰っていますが、何処から出て来たお話なのでしょうか? 東京都建築安全条例に定める避難階段と車椅子とは何の関連もないと思いますが? そもそも建築基準法で定める避難階段も車椅子とは関連しないですよね? |
5346:
マンション検討中さん
[2021-08-31 22:09:25]
>5343 マンション掲示板さん
>堀坂が駐車場の床と同じ高さになる位置に車路を設ければよかった 建物を一寸見て見れば分かると思いますが、無理でしょ? そもそもそんな無理して駐車場を避難階扱いにして何の意味があるんですか? 普通に考えても避難階段を一つ省略できるだけ? |
5347:
口コミ知りたいさん
[2021-09-01 11:23:17]
元々は清水建設の設計でしたね。清水建設は建築計画を大きく見直すべきという考えだったがNIPPOが拒んだので見限って撤退したのかと。
|
5348:
マンション検討中さん
[2021-09-01 12:26:38]
>5347 口コミ知りたいさん
>清水建設は建築計画を大きく見直すべき 何処をどのようにでしょうかね? 清水建設は自分の設計に自信を持っていたから、それはあり得ないかと? 住民の反対運動が凄く、工事が始められるメドが立たないからイヤになったんでしょうね? 特に工事車輛通行については相当厳しいと思っていたらしい |
5349:
匿名さん
[2021-09-06 17:58:00]
清水建設は設計に自信がなかったから建築確認が下りていても工事に着手しなかったし、2005年6月に東京都建築審査会が建築確認を取り消すとすぐに撤退したと考えますがね。
|
5350:
マンション検討中さん
[2021-09-06 21:23:45]
清水建設は設計に自信が無かったと言う根拠がない
そもそも大規模駐車場に避難階段が不備である等と言う認識が無かった 工事車輛通行が封じられたため工事に着手できないと考えて撤退したんでしょ? |
5351:
匿名さん
[2021-09-06 22:27:50]
自信があったら工事を始めていただろうし撤退もしなかったのではないかな??
清水建設の方がNIPPOより慎重であった証しと思うけどね。 |
5352:
評判気になるさん
[2021-09-09 10:47:35]
株式会社NIPPO
当社株式に対する公開買付けの開始予定に関する意見表明 https://www.nippo-c.co.jp/ir/kessan_pdf/2021_0907_3.pdf ル・サンク小石川事件を 合同会社乃木坂ホールディングスとエーテルホールディングス合同会社は どのように評価しているのでしょうね。 |
5353:
マンション検討中さん
[2021-09-09 12:36:53]
>5351 匿名さん
>清水建設の方がNIPPOより慎重であった証し と言うのはある意味仰る通りですね? 清水建設はインペリアルガーデンの事例で学習していたのでしょうね? つまりインペが10年スパンで建設できなかったのは近隣住民の反対運動が凄くて、大型工事車輛が通行できなかったから、という事ですよね? 当然ルサンクも反対運動が凄くて大型工事車輛が通行できない、10年スパンで工事着手できないことが予想されたから撤退した と言うことでしょうね? 一方NIPPOはそんなことで撤退するわけにはいきませんからね? |
5354:
マンション検討中さん
[2021-09-09 12:52:07]
それにしても自分の設計に自信が無かったから撤退した?
それってあまりにも無責任でとても許されることではないですよね? そんなことをした結果、現在があるんだとしたら、もう清水建設はこの業界で総スカンですよね? |
5355:
評判気になるさん
[2021-09-10 12:23:02]
清水建設が抱いていた設計上の懸念事項はNIPPOに伝わらなかったようですね
|
5356:
マンション検討中さん
[2021-09-10 12:50:03]
|
5357:
匿名さん
[2021-09-11 14:34:39]
>>5352 評判気になるさん
神鋼不動産だけでなくNIPPOも親会社に売られてしまうのですね... |
5358:
マンション検討中さん
[2021-09-11 15:27:00]
さてこれだけ書かれると流石にNIPPO側も「直通階段A,Bが駐車場の避難階段とみなせる」
という事が理解できたようです。 少なくとも裁判中は理解できていなかったわけですが いまだ係争中ということもあり事故物件という事で解体建て直しが採算上有利と言う風に判断しているようですね? |
5359:
マンション検討中さん
[2021-09-11 19:49:27]
NIPPO側が実は合法だったと理解したという事は現在の裁判に影響があるんですかね?
|
5360:
匿名さん
[2021-09-12 09:29:55]
上場企業でなくなったここの地権者が、ここをどう扱うかが懸念されます。強面の反社会勢力が入り込まなければよいと思うのですが。みなさん、どう思います?
|
5361:
匿名さん
[2021-09-12 11:14:11]
神鋼不動産は神鋼の名称ではあるものの神戸製鋼から離れ子会社でなくなったことからここの撤退を前提にした行動をしているのでは?
東京都を相手に107億円の損害賠償を求めて裁判にしたのもNIPPOだけですし。 |
5362:
マンション検討中さん
[2021-09-12 12:15:50]
>5361 匿名さん
>東京都を相手に107億円の損害賠償を求めて裁判にしたのもNIPPOだけ NIPPO側は「直通階段A,Bが駐車場の避難階段とみなせる」という事が理解できた つまり実は合法だった ということが大きく影響してくるのか?否か? |
5363:
匿名さん
[2021-09-12 15:52:08]
>つまり実は合法だった
というのは >>5362 だけが主張している見解と思いますが。 いずれにせよ、NIPPOはル・サンク小石川後楽園が違法建築であることを前提として、「違法建築なのに建築確認が下りたのは行政に責任がある」といって東京都に賠償を求める裁判を起こしているのは確かです。そうでないと賠償訴訟として成り立たないですから。 |
5364:
マンション検討中さん
[2021-09-12 22:10:54]
|
5365:
匿名さん
[2021-09-12 22:34:31]
>>5364 には納得いかないでしょうが諦めてください。
現在の NIPPO は、これまでに裁判所が示した事実認定にしたがい、違法建築のル・サンク小石川後楽園に建築確認が下りたのは東京都に責任があるとして賠償を求めています。そうしないと、東京都を相手に107億円の賠償を求める裁判にできないからです。 そのようなNIPPOの行動に神鋼不動産は同調しなかったことになります。 |
5366:
匿名さん
[2021-09-13 12:50:35]
本来は違法建築ではないけれど、後から違法建築にしてしまった瑕疵という形の主張も含まれていないのかな。
|
5367:
マンション検討中さん
[2021-09-13 20:20:11]
>5366 匿名さん
「本来は違法建築ではないけれど、後から違法建築にしてしまった瑕疵」 という事になれば面白い展開になると思いますが、NIPPO側が 「直通階段A,Bが駐車場の避難階段とみなせる」 つまり合法であった と認識したのはつい最近の事らしいです。 ですので今後その主張を出して来たら裁判も面白くなるのになという事ですね? |
5368:
マンション検討中さん
[2021-09-13 20:41:01]
>5365 匿名さん
>5364 には納得いかないでしょうが諦めてください ???あまりに意味不明です。具体的に仰ってくださいませ さて時系列の問題なんですよ NIPPO側が「直通階段A,Bが駐車場の避難階段とみなせる」 つまり合法であると認識した しかし一連の裁判ではこの主張はしていない 長期裁判と判決、事故物件となったという事で、解体建て直しが採算上有利と言う風に判断している らしい この驚くべき事実が判明したのはここ1週間くらいのことなんです NIPPO側が実は合法であった、と認識できたのもつい最近のことではないでしょうか? だからこれから先はどうなるのかな?分からなくなって来ましたよ?という事では? |
5369:
マンコミュファンさん
[2021-09-14 07:24:14]
ニッポが合法だと認識した?
なんで今更と思いますがだったら裁判に影響しないわけないでしょう やはり冤罪ってこと? |
5370:
マンション比較中さん
[2021-09-14 09:34:15]
検討中の創作には付き合わないのがいいですよ。
|
5371:
ご近所さん
[2021-09-14 20:54:27]
違法建築のル・サンク小石川後楽園に建築確認
が下りたのは東京都に責任があるとして賠償を求めています ところが原告が実は合法だったと気が付いたのだったら今度は 本来は違法建築ではないけれど、後から違法建築にしてしまった瑕疵 が東京都にあるとの主張になるのかな どっちに転んでも被告は小池百合子 |
5372:
匿名さん
[2021-09-14 21:07:40]
>>5371 ご近所さん
後から違法建築にしてしまった…と思いこみたいのかもしれませんが、2019年8月に最高裁は東京都の判断は正しいとして確定しています。確定判決が覆ることはないのは中学の社会科でも習うことです。ル・サンク小石川後楽園は違法建築であり、これからの裁判で変わることはありません。 |
5373:
匿名さん
[2021-09-14 21:33:45]
どちらが裁判に勝つかどうかというのははっきり言って全く興味はない。
我々につきつけられている最大の問題は目の前の廃墟同然の工作物がいつまであるかってことだよ。 |
5374:
匿名さん
[2021-09-14 21:48:47]
堀坂を歩いていたら仮囲いの拭き掃除をしていたね。NIPPOの社員なのだろうけど。ほかにすることないのかな。
|
5375:
マンション検討中さん
[2021-09-14 22:30:28]
NIPPO側は
>長期裁判と判決、事故物件となったという事で、解体建て直しが採算上有利と言う風に判断している らしい そうすると反対派住民の願った通りのカタチになるわけですよね 高さ22m以下になるのだから だからルサンクが「実は合法だった!」としても別に良いじゃありませんか? 現在の裁判が最高裁判決を前提にしているのは当然なので 完全なる新証拠が出てきて「やっぱり合法だったんだ?」ということになったとしても 反対派住民の頑張りはムダにはなりませんよ? 焦ることなく堂々としていればよろしいんじゃありませんか? |
5376:
マンション検討中さん
[2021-09-14 22:48:38]
5371 ご近所さん
>原告が実は合法だったと気が付いた これが重要ですよね 気付くのがこの裁判では「時すでに遅し」となるのかもしれませんが どこかで「新証拠が出て来た!実は合法だった!」と言い出したら皆ひっくり返りますよ それで今度は 本来は違法建築ではないけれど、後から違法建築にしてしまった瑕疵 として新たに裁判を起こしたりしたらと考えただけでもワクワクしますね? |
5377:
ご近所さん
[2021-09-14 22:52:53]
中学生以下にしたいわけですかね。
完全なる新証拠が出てきたので 本来は違法建築ではないけれど、後から違法建築にしてしまった瑕疵 とかで新たに裁判を起こすという事もできますよね? だったら被告は小池百合子 |
5378:
マンション検討中さん
[2021-09-14 23:38:26]
>5377 ご近所さん
>5372はいつも口が悪いのですよ >中学の社会科でも習う はないですよねー さてNIPPO側は散々煮え湯を飲まされて来たわけで「合法であることに気付いた」 からには、近隣反対派住民は兎も角、建築確認を取り消した東京都建築審査会(議長河島サン) は絶対に許サン!と思っているでしょうね? 河島サンは東京都建築主事出身(?)にもかかわらず、東京都建築安全条例32条6号には「建築基準法施行令117条2項が適用される」などというとんでもなく誤った解釈を前提に建築確認を取り消したのです。 そもそもこの施行令117条2項が適用されるのであれば「直通階段A,Bが駐車場の避難階とみなせる」こともないのです。 これは裁判をして初めて河島サンの誤りが指摘されたわけです。 ということで「実は合法」だったと確信できた暁には必ずや裁判に打って出るでしょうね?? |
5379:
匿名さん
[2021-09-14 23:47:55]
>>5377 ご近所さん
もし仮に新証拠のようなものがあったとしても、再審が認められないため最高裁で示された判断が覆らないですよ。新たに裁判を起こしても1回で結審して敗訴になるでしょう。それでも新たに裁判を起こしたいとおっしゃるなら止めませんのでぞんぶんにどうぞ。 |
5380:
匿名さん
[2021-09-15 00:09:19]
現在のNIPPOは最高裁で確定した判断を受入れ、そのうえで、違法建築のル・サンク小石川後楽園に建築確認が下りたのは行政に責任があるから、損害額107億円を東京都に賠償せよと言って裁判を起こしています。
NIPPOが東京都に賠償をさせるのは極めて難しいと思われますが、賠償が認められる場合として考えられるものがあるとすると、東京都がNIPPOに対してル・サンク小石川後楽園の設計は適法ですといった事前打合せの記録のようなものが存在している場合でしょう。 |
5381:
マンション検討中さん
[2021-09-15 00:45:07]
NIPPO側は
>長期裁判と判決、事故物件となったという事で、解体建て直しが採算上有利と言う風に判断している らしい そうすると反対派住民の願った通りのカタチになる つまり高さ22m以下になる だからルサンクが「実は合法だった!」としても別に良いじゃありませんか? 完全なる新証拠が出てきて「やっぱり合法だったんだ?」ということになったとしても ルサンクがゾンビのように蘇るなんてことはない 反対派住民の頑張りはムダにはなりませんよ? >焦ることなく堂々としていればよろしいんじゃありませんか? |
5382:
匿名さん
[2021-09-15 01:09:21]
いま続いている損害賠償の裁判で NIPPO が2019年8月の最高裁の判断に基づいた主張をしていることを理解できていないのですね。新証拠云々を NIPPO は主張しませんし、そもそも新証拠云々の話も >>5381 だけが述べている妄想です。
|
5383:
匿名さん
[2021-09-15 01:20:30]
さらに言うと NIPPO が東京都相手に損害賠償を求める裁判を(神鋼不動産ぬきで)かなり無理して続けている。>>5381 が何も分かってないだけです。
|
5384:
評判気になるさん
[2021-09-15 19:45:01]
NIPPOが東京都を訴えている目的は? 損害賠償は名目で他の目的があったりするの?
|
5385:
マンション検討中さん
[2021-09-15 19:47:58]
時系列の問題なんですよ
NIPPO側が(最近になって)「直通階段A,Bが駐車場の避難階段とみなせる」 つまり合法であると認識した しかし一連の裁判ではこの主張はしていない とか言っているそうです ですので無理筋とか言われている現在の裁判には特に興味はないのですが NIPPOとしては気が済まないと言うのは分かります 東京都都市整備局の対応は正にマッチポンプ状態? 建築確認が上がってきてOK!のハンコを押した、そうしたら あろうことか東京都建築審査会がその建築確認を取り消した 理由は建築基準法違反ならまだ分かるけど、なんと東京都建築安全条例違反! だというわけですよ そりゃ建築確認申請のダブルチェックなんかしていたら何のために民間委託しているのか分からなくなりますからね ということで東京都は俺の責任ではないとか言って開き直っている これらの全てが都庁内で事が行われているわけですよ そりゃNIPPOでなくとも訴えたくもなるわな? ルサンクの場合は過去に建築確認を取り消された前科がありますからね 都市整備局も目くら判オスだけじゃなくて少しは注意を払うべきですよ そもそも前回取り消された建築確認にしても、都としては接道は図面しか見なくても良いとしても、低層棟でしたか?建物本体にヘンな小屋みたいのがくっ付いている これはオカシイと一目見て分かりそうなものですよね? そして反対派住民は駐車場の避難路(これは建築基準関係用語ではない)がどうたら言っていたわけですよ だったら次に建築確認が上がってきたら、目くら判オス前にちょっと注意を払ってチェックすべきだったと思いますね 特に大規模駐車場の避難経路をね それで駐車場に避難階段が無いけど?とかアドバイスしてあげれば現在の惨状はない そうすると東京都は訴えられることも無かった訳ですよ 今回の裁判で東京都が少しは仕事をするようになればいいんじゃないですか? |
5386:
通りがかりさん
[2021-09-15 19:57:55]
指定確認検査機関が建築確認を下ろすときに東京都には建築計画概要書しか来なくて詳しい図面は来ないのではないかと…都庁でどうやってチェックしろというのだろう?
|
5387:
マンション検討中さん
[2021-09-15 19:59:34]
|
5388:
ご近所さん
[2021-09-16 23:10:18]
>>5379 匿名さん
もし仮に新証拠のようなものがあったとしても、再審が認められないため最高裁で示された判断が覆らない 最高裁で建築確認の取り消しが確定した ところが新証拠が出てきて実は合法だったことが分かった 「本来は違法建築ではないけれど、後から違法建築にしてしまった瑕疵」 とかで新たに裁判を起こすという事はできると思うけどな? 取消の取り消しを求めるわけではない、つまり再審ではないから やっぱり被告は小池百合子 |
5389:
匿名さん
[2021-09-16 23:42:40]
都知事の判断で裁定を変えられるかもしれませんよ
多分ないとは思うけど |
5390:
匿名さん
[2021-09-17 06:56:59]
>>5388 ご近所さんから新しい説ですか
後から違法建築にしてしまった・・・ と書込みをされてますが 東京都が後から違法建築にしてしまった・・・というご主張ですか? いつ(何年頃で結構です)東京都がその行為を行いましたか? 2019年8月の最高裁の判断より後の行為ですか? せっかく新しい説を書込みなさっても、この点が明らかにならないと裁判は起こせませんから教えてください。 |
5391:
匿名さん
[2021-09-17 07:29:31]
>>5389 匿名さん
行政不服審査法で「裁決は、関係行政庁を拘束する。」と規定しています。 都知事の判断で裁決を取り消したり変えたりすることはできません。 訴願法時代のものですが最高裁は「裁決庁自らにおいて取消すことはできない」と判示しています。 https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=57197 |
5392:
マンコミュファンさん
[2021-09-17 08:04:41]
新証拠が出てきてじゃあ冤罪だったんだ
でも最高裁で死刑が確定しているから死んでもらう というのもねぇ |
5393:
匿名さん
[2021-09-17 08:37:22]
一事不再理の原則のことをおっしゃっているのでしょうが、袴田さんのために戦っている弁護士のみなさんの活動をご存知でしょうか。
https://www.nichibenren.or.jp/activity/criminal/deathpenalty/q12/enzai... https://www.nichibenren.or.jp/document/statement/year/2020/201224_2.ht... |
5394:
匿名さん
[2021-09-17 10:56:28]
|
5395:
マンコミュファンさん
[2021-09-17 16:57:48]
そんな大げさな議論なんかしてないけど
新証拠が出てきてじゃあ冤罪だったんだ? でも最高裁で確定しているから死刑(解体ね) っていうのも可笑しいね と誰しも思うんじゃないかな |
5396:
マンション比較中さん
[2021-09-17 17:12:09]
|
5397:
ご近所さん
[2021-09-17 17:20:08]
>>5396 マンション比較中さん
|
5398:
ご近所さん
[2021-09-17 17:24:35]
なんか問い詰められてるみたい
「本来は違法建築ではないけれど、後から違法建築にしてしまった瑕疵」 というのはどなたかの引用 新証拠が出てきて実は合法だったことが分かった。 本来は違法建築ではないけれど、違法建築として建築確認を取り消してしまった瑕疵? 新証拠が出てきたのはつい最近と言う話らしいが? |
5399:
匿名さん
[2021-09-17 17:34:26]
|
5400:
ご近所さん
[2021-09-17 20:56:19]
相当ムキになってるね
新証拠が出てきて実は合法だったことが分かった。 本来は違法建築ではないけれど、違法建築として建築確認を取り消してしまった瑕疵? 新証拠が出てきたのはつい最近と言う話らしいが? 知った時からだから時効は後3年近くあるんじゃないの? |
5401:
匿名さん
[2021-09-17 21:05:33]
淡々と >>5400 ご近所さんの理解不十分な点を指摘しているだけです。
いつ知ったかの問題ではなく、「いつ、都知事が、瑕疵のある行為を行なったか」を示すことができていませんから、裁判にできません。 そのことを全く分かっておられないです。 |
5402:
マンション検討中さん
[2021-09-18 00:34:54]
実は合法だったと悟ったNIPPOが次にどんな対応をしてくるのか?
楽しみですね さて思うにルサンク建築確認取消事件を、まともに解説した情報って皆無に思います 日経 XTECHの江村 さんとかも、何故建築確認が取り消されたのか?を全く理解しないまま恥ずかしげもなく記名記事を書いていますね もっとも >出入り口に続くスロープ(傾斜路)の中央に手すりを設置する必要がある。 とはこのスレでも盛んに言ってる人がいましたがね 江村 英哲 日経 XTECH 「違法となったル・サンク小石川後楽園のプロジェクトを継続する場合、建築主らは建築確認を再度取得する必要がある。考えられる選択肢は2つ。現存する躯体(くたい)を解体して計画を白紙に戻し、全く別の建物を設計・施工する方法。もう1つは現行法に適合した状態に改修するやり方だ。 「避難階に該当しない」とされた1階の大規模駐車場を法に適合するように改修するには、 >出入り口に続くスロープ(傾斜路)の中央に手すりを設置する必要がある。 だが、それでは車の出し入れが難しくなる。・・・」 |
5403:
通りがかりさん
[2021-09-18 10:26:58]
ここの事業者の間で法務の対応が違っていますね。
NIPPOは東京都に損害賠償せよと裁判に出ているのに対して、神鋼不動産は早々に決着をつけたいようです。 |
5404:
匿名さん
[2021-09-18 19:55:23]
新証拠が出てきてじゃあ無罪だったんだ
でも最高裁で確定しているから解体ね 都民感情としてはオカシイね |
5405:
ご近所さん
[2021-09-18 20:45:26]
本来は違法建築ではないけれど、違法建築として建築確認を取り消してしまった瑕疵?
についての裁判はどうも時効がどうのと言いたい人が居るらしいけど、こねくり回せば出来るんじゃない? 時効を免れている現在の裁判が違法建築なのに建築確認を下した瑕疵だとすれば、じゃあ今度は 違法建築ではないのに、違法建築として建築確認を取り消した瑕疵はどうなの? と裁判の延長で主張するなど? |
5406:
通りすがりさん
[2021-09-18 22:02:56]
> 違法建築ではないのに、違法建築として建築確認を取り消した瑕疵はどうなの?
無理筋でしょう。建築確認を取り消した東京都の裁決は適法であると、すでに最高裁で確定してしまってますからね。それから同じ趣旨の裁判を起こしても裁判所が勝たせてくれません。最高裁の判断が出るまでに勝負し切れなかったデベ側の負けですよ。 今となっては、デベが東京都を相手に裁判するには「違法建築なのに建築確認を下した瑕疵」で勝負するしかないのです。東京都を相手の裁判をNIPPOが単独で続けていますね。神鋼不動産の法務担当はこのような裁判を続けるのは無理と判断したのでしょう。 |
5407:
通りすがりさん
[2021-09-18 22:11:30]
いつまでも東京都と裁判するNIPPOと、そういうことをしない神鋼不動産と、ふさわしい判断をしているのがどちらかは、人により判断が分かれると思います。
|
5408:
匿名さん
[2021-09-19 16:40:30]
少なくとも2019年に最高裁の判断が示された後はロスタイムですね。
|
5409:
匿名さん
[2021-09-19 22:09:57]
欠陥制度が欠陥のままでいいのかという問題意識を持つ人は東京都の不作為について厳しい判断が下された方がいいと思うんだけどね。問題がある業者はどんどん退場させるぐらいの厳しさがあって然るべきだと思うのだが、そういう観点からすると私はNIPPOを応援したい気持ちだよ。
ただ問題はコンクリートの工作物が撤去される時期がそれだけ先にずれるということなわけだが。 |
5410:
マンション検討中さん
[2021-09-19 22:44:14]
>5405 ご近所さん
>現在の裁判が違法建築なのに建築確認を下した瑕疵だとすれば、じゃあ今度は違法建築ではないのに違法建築として建築確認を取り消した瑕疵はどうなの? お気持ちは十分わかります。他にも同様なご意見が有りますね? 「建築確認を取り消した東京都の裁決は適法であると、すでに最高裁で確定」 していると何方か仰ってましたが、その東京都の裁決とは >避難階段Cは駐車場の避難階段ではない、よって東京都建築安全条例32条6号違反である と裁決しただけです。 裁判でもそれだけが適法であると確定したわけです。 ところが東京都建築審査会はその違反の前提を誤っているのです。 議長の河島サンは駐車場と避難階段Cの有る居住棟とは「別建物」である (建築基準法施行令117条2項、つまり建物ごとに避難施設を設けなければならない) だから避難階段Cは駐車場の避難階段ではないと裁決しているのです。 ところが >東京都建築安全条例32条6号には施行令117条2項は適用されない、 と地裁でも指摘された。 都の裁決は先ずはここに誤りがあるのです。 ただ裁判所は「施行令117条2項が”仮に”適用されるとしても32条6号違反と言う裁決は違法ではない」ということで河島サンはタッチ・セーフだったのです。 ここで新証拠により、「直通階段A,Bが駐車場の避難階とみなせる」ことが出来れば、 東京都建築審査会の裁決とは全く少しも関連しないことになります。 そうするとこれはもう完全に東京都建築安全条例32条6号に適合することになる、 つまり完全に合法となるので、 東京都建築審査会は「違法建築ではないのに違法建築として建築確認を取り消した」 との主張が成り立つわけです まあそんなこんなでNIPPOはまだまだやりようはあるような気がしますけどね? |
5411:
通りすがりさん
[2021-09-19 23:17:25]
後の祭りです。
NIPPOに残されている手段は「違法建築なのに建築確認を下した瑕疵」を主張することしかありませんし、実際にNIPPOはそれをしています。 建築確認を下したユーイックへの指揮監督を怠った都知事に賠償責任があると主張できるなら、消防同意をした東京消防庁への指揮監督を怠った都知事に賠償責任があるとも主張できるのではないかと思いますね。すでに都知事を相手の裁判を始めているので時効にはなってないと主張して。裁判所が認めてくれるかどうかは知らないですが。 |
5412:
マンション検討中さん
[2021-09-20 00:02:41]
何故か最近は若葉マーク通りすがりさんばかり投稿していますね?
ここの事情に詳しいのは匿名さん系やマンション比較中さんとかでしたけどね? さて前から時系列の問題といっていますが、現在の裁判は「違法建築なのに建築確認を下した瑕疵」を主張することしかありませんとは、これも何度も聞いたことですが、これは新証拠が出てくるずっと前のことですから、新証拠が出てきて合法だったとなれば自ずと対応は違ってくるであろうということですね? なんと言うか?NIPPOは名誉のためにも?実は合法であったとどこかで知らしめたいという思いがあるのではないですかね? |
5413:
匿名さん
[2021-09-20 06:52:48]
名誉がからむとプライスレスだね。これは相当長期化することは間違いなさそう。
|
5414:
通りすがりさん
[2021-09-20 07:03:16]
いつまでも東京都と裁判するNIPPOと、そういうことをしない神鋼不動産と、どちらに共感をおぼえるかです。今後の対応も両社は違っていそうです。
|
5415:
匿名さん
[2021-09-20 09:01:54]
神鋼の持ち分が少ないだけでしょ
|
5416:
匿名さん
[2021-09-21 21:09:09]
NIPPOがんばれ、お上に負けるな
|
5417:
匿名さん
[2021-09-23 08:28:56]
神鋼のほうが慎重で適確な判断をするけれど、NIPPOにブレーキをかけることができてないのでしょう。
|
5418:
マンション検討中さん
[2021-09-26 00:18:22]
>5402
「思うにルサンク建築確認取消事件を、まともに解説した情報って皆無」 と書きましたが同じ XTECHで少しはまともな記事がありました。 (東大出の弁護士で一級建築士だそうですが) ただ判例解説を参考にしただけと見え、審査会裁定と地裁判決との違いなどの解析まではしていませんね。 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00009/090400006/ >都建築審査会は別棟は住居棟とは別の建築物とみなすべきだと指摘 これが裁判では覆っていることの解説は無し また下記の図面の追記も全く意味不明、と言うか令117条2項を全く理解していない人の記述です。 要は117条2項と避難階の判断があたかも関連する、と言うような誤った解説ですね。 >駐車場がスロープを経由して道路に接していたことから、指定確認検査機関はこの部分について、建築基準法施行令117条2項で避難設備の設置が義務付けられる「建築物が開口部のない耐火構造の床または壁で区画されている場合における当該区画された部分」に当たらないと判断。駐車場を住居棟1階と同様に避難階とみなした。だが別棟1階は住居棟より2.5m低い位置にあり、スロープには8分の1の勾配がついていた この不正確さはもしかしてキーストン弁護士事務所に所属した経験が少し影響しているのでしょうか? |
5419:
匿名さん
[2021-09-26 11:12:17]
ユーイックに対する東京都の指揮監督が悪かったのでしょうか?
|
5420:
匿名さん
[2021-10-09 18:09:11]
>>5419 匿名さん
東京都がユーイックが違法建築物に対して建築確認を下ろすのに気づきながら指揮監督を怠ったと立証しないとNIPPOは東京都からの損害賠償を勝ち取れないでしょうね。東京都が指揮監督を怠ったことの立証をできるかどうかにかかっていると思いますが。 |
5421:
評判気になるさん
[2021-10-10 19:06:01]
行政の不作為の違法を糾す裁判だとすると
勝つのが大変そうですね。 |
5422:
匿名さん
[2021-10-25 08:36:49]
NIPPOが無理に裁判をつづけている印象
|
5423:
匿名さん
[2021-10-25 17:18:41]
判決は出なくても和解するという方向性はあるんじゃないでしょうか
|
http://courthills10.livedoor.blog/archives/35640139.html
接道の不適合でマンション建設許可取り消しは文京区だけでないんですね。