ル・サンク小石川後楽園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/
ル・サンク小石川後楽園(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/
ル・サンク小石川後楽園(3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584081/
ル・サンク小石川後楽園(4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587473/
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産
[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し問題、ついに決着
https://www.sumu-log.com/archives/16944/
[スレ作成日時]2016-02-11 13:54:46
ル・サンク小石川後楽園(5)
5324:
匿名さん
[2021-08-13 11:58:45]
|
5325:
匿名さん
[2021-08-13 12:04:41]
>>5323 マンション検討中さん
とりあえず世の中の人はこれからどうするのかを模索し始めて情報を収集しはじめているってことでは。ここでバーゲンセールないかな、と虎視眈々としている人もきっとでいることでしょう。 |
5326:
匿名さん
[2021-08-20 11:48:07]
これからどうなるのかの情報収集に登記簿くらい取りますよ
マンションを検討している人なら |
5327:
匿名さん
[2021-08-20 22:48:33]
>>5326 匿名さん
いや、マンションを検討している客が登記簿まで取らないから。普通は不動産屋が客に提供するものでしょ。 しかしここが普通にマンションとして再販されることを期待する人って多いんだね。びっくりした。お寺の裏の道を歩いていると、タイルを貼っていない雨ざらしのコンクリ部分の劣化とかどうなのかな、ちょっと気になるけどね。 |
5328:
匿名さん
[2021-08-20 22:51:15]
持ち主の名誉のために言っておくけどぱっと見はエフロはなかった。しっかり施工された建物であると思う。
|
5329:
匿名さん
[2021-08-21 02:44:34]
ただし高低差の大きい斜面に建つマンションで設計者が避難階の判断を誤った。そのため法令で定める技術的基準を満たすことができない。係争中に販売したことは施主の判断の誤りで、竣工売りにするべき物件だった。
|
5330:
匿名さん
[2021-08-21 03:03:53]
斜面に建てるのなら駐車場出入口と駐車場の床とが同じ高さのところにすることができなかったのか。そうすれば駐車場が避難階になるので。
|
5331:
匿名さん
[2021-08-21 05:01:10]
負けると思っていなかったんじゃないかな。
ワクチンを打てばコロナはなくなる、みたいな話と一緒で。今更何を言っても始まらないし、建て替えには大変なコストがかかるからしばらく塩漬け決定なように思うけどね。10年か、あるいは20年か、私は悲観的な見方をしているよ。 |
5332:
評判気になるさん
[2021-08-21 11:08:56]
プロジェクトの中に負ける、危ないと判断した人がいたが、NIPPOに外されたのだろうと想像しますがね。
過去にも清水建設による設計で建築審査会で争われて負けていたのだから。 |
5333:
匿名さん
[2021-08-21 11:42:38]
>>5327 匿名さん
地下住戸は湿気で傷んでしまうのではないかな |
|
5334:
匿名さん
[2021-08-21 13:58:12]
|
5335:
匿名さん
[2021-08-21 14:05:21]
清水建設が見限って撤退したのはそのまま進めると頓挫するとの判断があったからでは?
|
5336:
匿名さん
[2021-08-22 08:01:28]
「別に避難階段を設ける」みたいな素人でも思いつく変更がレイアウト上どうしてもできなかったのかしら…
|
5337:
匿名さん
[2021-08-23 13:58:42]
清水建設とNIPPOとでは法的リスクについての評価が違ったのでしょう。
|
5338:
匿名さん
[2021-08-27 11:59:30]
神鋼不動産撤退の噂は本当ですか
|
5339:
匿名さん
[2021-08-27 14:51:28]
>>5336 匿名さん
>「別に避難階段を設ける」 おそらく針の穴を通すような設計だから、そういう変更をすると何かもっと大事な部分が違法建築になっちゃうんだろうね。とはいえ、誰かさんの言うように余裕のある設計にしたら、多分誰も買えない値段になっちゃうんだろうね。まあ訴訟がどっちに転ぶにしても、しばらくは誰も手を出せないだろうな。東京ドームの再開発が完成する方が先な気がしてきた。 |
5340:
口コミ知りたいさん
[2021-08-27 20:49:25]
>>5339 匿名さん
NIPPOは2005年にも東京都建築審査会でこの物件が違法建築だと争われて建築確認取り消し裁決を受けたのですよねえ。 その状況で「針の穴を通すような設計」のマンションを建設するのはリスクが高すぎるのではないですかね? |
5341:
マンション検討中さん
[2021-08-27 23:18:43]
>5339 匿名さん
>「別に避難階段を設ける」 >針の穴を通すような設計だから、そういう変更をすると何かもっと大事な部分が違法建築になっちゃう 針の孔を通すとか?ちょっと理解できないのですが? 別に避難階段を付けるとどんな部分が違法になっちゃうんでしょうか? 具体的にご解説お願いいたします |
5342:
マンション掲示板さん
[2021-08-28 09:15:09]
ル・サンク中層階を突き抜けて
堀坂中腹に至る車路を避難路としていましたが、 スロープの斜度が、車いすでの避難に不適と 判定されたはずです。 車いすの通れない階段では解決になりませんし、 床を高くして斜度を緩やかにすると、 天井高や床重量の問題が 出て来たりするのでしょう。 |
5343:
マンション掲示板さん
[2021-08-28 11:18:31]
堀坂が駐車場の床と同じ高さになる位置に車路を設ければよかったのですね。
>>5330 匿名さんが指摘していることと同じになりますが。 |
5344:
匿名さん
[2021-08-31 19:40:10]
>>5343 マンション掲示板さん
お寺の裏の道とか?下手すると堀坂より道路幅が狭いのでかえって危ないでしょ。 |
5345:
マンション検討中さん
[2021-08-31 21:54:05]
>5342 マンション掲示板さん
>スロープの斜度が、車いすでの避難に不適と判定 >車いすの通れない階段では解決になりません とか仰っていますが、何処から出て来たお話なのでしょうか? 東京都建築安全条例に定める避難階段と車椅子とは何の関連もないと思いますが? そもそも建築基準法で定める避難階段も車椅子とは関連しないですよね? |
5346:
マンション検討中さん
[2021-08-31 22:09:25]
>5343 マンション掲示板さん
>堀坂が駐車場の床と同じ高さになる位置に車路を設ければよかった 建物を一寸見て見れば分かると思いますが、無理でしょ? そもそもそんな無理して駐車場を避難階扱いにして何の意味があるんですか? 普通に考えても避難階段を一つ省略できるだけ? |
5347:
口コミ知りたいさん
[2021-09-01 11:23:17]
元々は清水建設の設計でしたね。清水建設は建築計画を大きく見直すべきという考えだったがNIPPOが拒んだので見限って撤退したのかと。
|
5348:
マンション検討中さん
[2021-09-01 12:26:38]
>5347 口コミ知りたいさん
>清水建設は建築計画を大きく見直すべき 何処をどのようにでしょうかね? 清水建設は自分の設計に自信を持っていたから、それはあり得ないかと? 住民の反対運動が凄く、工事が始められるメドが立たないからイヤになったんでしょうね? 特に工事車輛通行については相当厳しいと思っていたらしい |
5349:
匿名さん
[2021-09-06 17:58:00]
清水建設は設計に自信がなかったから建築確認が下りていても工事に着手しなかったし、2005年6月に東京都建築審査会が建築確認を取り消すとすぐに撤退したと考えますがね。
|
5350:
マンション検討中さん
[2021-09-06 21:23:45]
清水建設は設計に自信が無かったと言う根拠がない
そもそも大規模駐車場に避難階段が不備である等と言う認識が無かった 工事車輛通行が封じられたため工事に着手できないと考えて撤退したんでしょ? |
5351:
匿名さん
[2021-09-06 22:27:50]
自信があったら工事を始めていただろうし撤退もしなかったのではないかな??
清水建設の方がNIPPOより慎重であった証しと思うけどね。 |
5352:
評判気になるさん
[2021-09-09 10:47:35]
株式会社NIPPO
当社株式に対する公開買付けの開始予定に関する意見表明 https://www.nippo-c.co.jp/ir/kessan_pdf/2021_0907_3.pdf ル・サンク小石川事件を 合同会社乃木坂ホールディングスとエーテルホールディングス合同会社は どのように評価しているのでしょうね。 |
5353:
マンション検討中さん
[2021-09-09 12:36:53]
>5351 匿名さん
>清水建設の方がNIPPOより慎重であった証し と言うのはある意味仰る通りですね? 清水建設はインペリアルガーデンの事例で学習していたのでしょうね? つまりインペが10年スパンで建設できなかったのは近隣住民の反対運動が凄くて、大型工事車輛が通行できなかったから、という事ですよね? 当然ルサンクも反対運動が凄くて大型工事車輛が通行できない、10年スパンで工事着手できないことが予想されたから撤退した と言うことでしょうね? 一方NIPPOはそんなことで撤退するわけにはいきませんからね? |
5354:
マンション検討中さん
[2021-09-09 12:52:07]
それにしても自分の設計に自信が無かったから撤退した?
それってあまりにも無責任でとても許されることではないですよね? そんなことをした結果、現在があるんだとしたら、もう清水建設はこの業界で総スカンですよね? |
5355:
評判気になるさん
[2021-09-10 12:23:02]
清水建設が抱いていた設計上の懸念事項はNIPPOに伝わらなかったようですね
|
5356:
マンション検討中さん
[2021-09-10 12:50:03]
|
5357:
匿名さん
[2021-09-11 14:34:39]
>>5352 評判気になるさん
神鋼不動産だけでなくNIPPOも親会社に売られてしまうのですね... |
5358:
マンション検討中さん
[2021-09-11 15:27:00]
さてこれだけ書かれると流石にNIPPO側も「直通階段A,Bが駐車場の避難階段とみなせる」
という事が理解できたようです。 少なくとも裁判中は理解できていなかったわけですが いまだ係争中ということもあり事故物件という事で解体建て直しが採算上有利と言う風に判断しているようですね? |
5359:
マンション検討中さん
[2021-09-11 19:49:27]
NIPPO側が実は合法だったと理解したという事は現在の裁判に影響があるんですかね?
|
5360:
匿名さん
[2021-09-12 09:29:55]
上場企業でなくなったここの地権者が、ここをどう扱うかが懸念されます。強面の反社会勢力が入り込まなければよいと思うのですが。みなさん、どう思います?
|
5361:
匿名さん
[2021-09-12 11:14:11]
神鋼不動産は神鋼の名称ではあるものの神戸製鋼から離れ子会社でなくなったことからここの撤退を前提にした行動をしているのでは?
東京都を相手に107億円の損害賠償を求めて裁判にしたのもNIPPOだけですし。 |
5362:
マンション検討中さん
[2021-09-12 12:15:50]
>5361 匿名さん
>東京都を相手に107億円の損害賠償を求めて裁判にしたのもNIPPOだけ NIPPO側は「直通階段A,Bが駐車場の避難階段とみなせる」という事が理解できた つまり実は合法だった ということが大きく影響してくるのか?否か? |
5363:
匿名さん
[2021-09-12 15:52:08]
>つまり実は合法だった
というのは >>5362 だけが主張している見解と思いますが。 いずれにせよ、NIPPOはル・サンク小石川後楽園が違法建築であることを前提として、「違法建築なのに建築確認が下りたのは行政に責任がある」といって東京都に賠償を求める裁判を起こしているのは確かです。そうでないと賠償訴訟として成り立たないですから。 |
5364:
マンション検討中さん
[2021-09-12 22:10:54]
|
5365:
匿名さん
[2021-09-12 22:34:31]
>>5364 には納得いかないでしょうが諦めてください。
現在の NIPPO は、これまでに裁判所が示した事実認定にしたがい、違法建築のル・サンク小石川後楽園に建築確認が下りたのは東京都に責任があるとして賠償を求めています。そうしないと、東京都を相手に107億円の賠償を求める裁判にできないからです。 そのようなNIPPOの行動に神鋼不動産は同調しなかったことになります。 |
5366:
匿名さん
[2021-09-13 12:50:35]
本来は違法建築ではないけれど、後から違法建築にしてしまった瑕疵という形の主張も含まれていないのかな。
|
5367:
マンション検討中さん
[2021-09-13 20:20:11]
>5366 匿名さん
「本来は違法建築ではないけれど、後から違法建築にしてしまった瑕疵」 という事になれば面白い展開になると思いますが、NIPPO側が 「直通階段A,Bが駐車場の避難階段とみなせる」 つまり合法であった と認識したのはつい最近の事らしいです。 ですので今後その主張を出して来たら裁判も面白くなるのになという事ですね? |
5368:
マンション検討中さん
[2021-09-13 20:41:01]
>5365 匿名さん
>5364 には納得いかないでしょうが諦めてください ???あまりに意味不明です。具体的に仰ってくださいませ さて時系列の問題なんですよ NIPPO側が「直通階段A,Bが駐車場の避難階段とみなせる」 つまり合法であると認識した しかし一連の裁判ではこの主張はしていない 長期裁判と判決、事故物件となったという事で、解体建て直しが採算上有利と言う風に判断している らしい この驚くべき事実が判明したのはここ1週間くらいのことなんです NIPPO側が実は合法であった、と認識できたのもつい最近のことではないでしょうか? だからこれから先はどうなるのかな?分からなくなって来ましたよ?という事では? |
5369:
マンコミュファンさん
[2021-09-14 07:24:14]
ニッポが合法だと認識した?
なんで今更と思いますがだったら裁判に影響しないわけないでしょう やはり冤罪ってこと? |
5370:
マンション比較中さん
[2021-09-14 09:34:15]
検討中の創作には付き合わないのがいいですよ。
|
5371:
ご近所さん
[2021-09-14 20:54:27]
違法建築のル・サンク小石川後楽園に建築確認
が下りたのは東京都に責任があるとして賠償を求めています ところが原告が実は合法だったと気が付いたのだったら今度は 本来は違法建築ではないけれど、後から違法建築にしてしまった瑕疵 が東京都にあるとの主張になるのかな どっちに転んでも被告は小池百合子 |
5372:
匿名さん
[2021-09-14 21:07:40]
>>5371 ご近所さん
後から違法建築にしてしまった…と思いこみたいのかもしれませんが、2019年8月に最高裁は東京都の判断は正しいとして確定しています。確定判決が覆ることはないのは中学の社会科でも習うことです。ル・サンク小石川後楽園は違法建築であり、これからの裁判で変わることはありません。 |
5373:
匿名さん
[2021-09-14 21:33:45]
どちらが裁判に勝つかどうかというのははっきり言って全く興味はない。
我々につきつけられている最大の問題は目の前の廃墟同然の工作物がいつまであるかってことだよ。 |
http://courthills10.livedoor.blog/archives/35640139.html
接道の不適合でマンション建設許可取り消しは文京区だけでないんですね。