株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「 ル・サンク小石川後楽園(5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. 2丁目
  7. ル・サンク小石川後楽園(5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-27 09:27:26
 削除依頼 投稿する

ル・サンク小石川後楽園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/

ル・サンク小石川後楽園(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/

ル・サンク小石川後楽園(3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584081/

ル・サンク小石川後楽園(4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587473/

所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産


[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し問題、ついに決着
https://www.sumu-log.com/archives/16944/

[スレ作成日時]2016-02-11 13:54:46

現在の物件
ル・サンク小石川後楽園
ル・サンク小石川後楽園
 
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 後楽園駅 徒歩2分 (8番出口)
総戸数: 107戸

ル・サンク小石川後楽園(5)

2280: 匿名さん 
[2018-03-01 06:04:12]
事ここに至っては誠実に情報開示したらいいと思うけど。
NIPPOは上場企業だよね。
2281: 匿名さん 
[2018-03-06 20:46:00]
2282: 匿名さん 
[2018-03-07 11:12:38]
>>2281
損害賠償の訴えを起こされた様ですね。
2283: 匿名さん 
[2018-03-21 23:33:19]
ここの判決ってどうなったんだろう
2284: 匿名さん 
[2018-03-22 12:25:49]
予想通りの展開だな
2285: 匿名さん 
[2018-03-25 21:05:54]
>>2283 匿名さん

判決は5月らしいですよ。
2286: 通りがかりさん 
[2018-03-26 13:48:49]
楽待新聞で「印象に残るプロジェクト3選」として解説されてます。
http://www.rakumachi.jp/news/column/214940/4

70億円のプロジェクトというのは正しいですか?
2287: 匿名さん 
[2018-03-28 08:41:47]
ここは崩すのかなあ
2288: 匿名さん 
[2018-03-28 13:27:21]
減築する方がデベにとって損害が少ないと思うけどね
2289: 匿名さん 
[2018-03-30 07:08:05]
減築する条件で建築確認が再交付されるとはまだ決まってないよね

水面下でのネゴシエーションはもう始まっているとは思うが
2290: 匿名さん 
[2018-03-30 17:28:14]
建築確認取り消し・工事の中断から3年の時間をかけて裁判を続けたということは最高裁まで行くつもりなのだろうね。そうでないと一貫しないので。
2291: 匿名さん 
[2018-03-30 18:05:49]
安く再販売されるなら購入の検討をするけど。

静かで良い場所、駅も近いし。
2292: 匿名さん 
[2018-03-30 18:09:05]
最高裁で判決が出るまで何年かかるんだろうなあ、減築して売りに出るにしてもエスカレーターは階段になり、内装はチープになって、それでも値段だけは高いみたいなクソ物件に成り果てるのでは?
2293: 匿名さん 
[2018-03-30 19:01:35]
>>2292
すでに全宅ツイによってクソ物件の認定をされてるみたいだよ
2294: 匿名さん 
[2018-03-30 23:10:50]
クソ物件なら買わない。

でも、立地が良いな。
元社宅だっけ?

前の住民がうるさいから。

結局は日陰になるのが嫌なだけなんだろ?
坂を守るとか言っているけど。

それは仕方ないと思って普通諦めるけどな。
2295: 匿名さん 
[2018-03-31 01:16:34]
>>2294 匿名さん
元々は富士銀行の社宅です。
よくここで遊んでいました。
場所はとても良いですよ!
2296: 匿名さん 
[2018-03-31 07:33:44]
堀坂(ほりさか)
http://web.archive.org/web/20030125175754fw_/www.bunkyo-tky.ed.jp/kiki...

柳などの樹木が多く繁ってました。
うしろに富士銀行の社宅がみえてます。
2297: 匿名さん 
[2018-03-31 15:56:03]
>>2296: 匿名さん

社宅があった頃の堀坂を始めてみました。

毎日通っていますが、私が2001年に東京に出てきた時は既に更地になっていたので。

あんなに木が茂っていたとは、全く見た目が違った。
2298: 匿名さん 
[2018-03-31 18:36:45]
ちょうどル・サンク小石川後楽園で問題となった地下駐車場からの車路の位置の写真ですね。
富士銀行の社宅の駐車場の出入口は少し西側で堀坂が平坦になった場所でした。
2299: 匿名さん 
[2018-03-31 18:44:30]
>>2297 匿名さん
ルサンク小石川も今からでも堀坂沿いに多くの樹木を植えたらと思うのですが。植えられないのですかね。
2300: 匿名さん 
[2018-03-31 20:01:17]
あれだけ樹木は植えれないでしょうが、あれば落ち着いた街の雰囲気になりますね。

昔の住宅は中が見えぬように塀際に多くの樹木を植えましたね。
最近は住宅用地が小さくて庭がないので、余り見ない景色となりました。
2301: 匿名さん 
[2018-04-01 08:44:20]
工事が止まっているから植えてないだけで、緑化は条例でしないといけないんじゃなかったっけ。
2302: 匿名さん 
[2018-04-01 09:54:19]
みどりが少ない(☆1つ)は既出ですよ
http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/mansion/detail/m140066.html
2303: 匿名さん 
[2018-04-01 11:06:23]
並木の発想がないんだよ。

坂道に沿ってシンボルツリーを植える。
ここ敷地は大きいんだから。
2304: 匿名さん 
[2018-04-01 19:03:13]
並木は今度跡地に何か建つ時の要望事項にしよう

でも落ち葉とか急坂に積もると滑って転ぶ事故も増えるから常緑樹しか植えられないな

2305: 匿名さん 
[2018-04-01 21:30:55]
並木の指導は東京都からも文京区からもしてもらいたい。街の雰囲気がよくなるのに加え、マンションの価値にも係ると思うよ。
2306: 匿名さん 
[2018-04-01 21:38:13]
敷地サイズ的に並木はムリじゃないかな〜

壁面緑化とか生垣レベルならなんとかいけるとは思うが
2307: 匿名さん 
[2018-04-01 23:09:40]
並木、十分作れますよ。敷地は4,700平米あります。
2308: 匿名さん 
[2018-04-02 08:22:56]
>>2306 匿名さん
壁面緑化ってツル性植物を生えさせるのかな?貧相だからNGと思うよ
2309: 匿名さん 
[2018-04-02 08:26:10]
>>2307
ではご自身で購入されては?
2310: 通りがかりさん 
[2018-04-02 09:11:58]
並木を嫌っている人がいますね。並木はデベロッパーにとっても役立つはずなのにね。
2311: 匿名さん 
[2018-04-02 09:21:46]
ここに並木を作るならタワーマンションでも建てないと無理じゃないですかね

庶民はお洒落な戸建てを建てたくても予算で妥協してガルバリウム鋼板で壁や屋根を覆うのに、なぜマンションだけは別だと思うのでしょうね
2312: マンション検討中さん 
[2018-04-02 10:09:50]
>>2311 匿名さん
住宅の建設に詳しい方ならご存知と思うのですが、ルサンク小石川のように敷地面積が大きくなってくると、景観法や都条例の規制で道路沿いの緑を豊かにすることが義務づけられます。
戸建てと一緒の議論はできないですよ。
2313: 通りがかりさん 
[2018-04-02 10:42:20]
文京区が景観や接道緑化の協議をする前に開発許可を下ろしてしまったのかな。
ここでも忖度があったのですかね。
2314: 通りがかりさん 
[2018-04-02 11:57:25]
緑化は並木道の整備までは強いていないと思うが
2315: 匿名さん 
[2018-04-02 23:38:57]
ここの跡地が既にマンションデベロッパーの話題になっているらしいね
2316: 匿名さん 
[2018-04-03 08:00:44]
Nippo 大変だな

独占禁止法違反で総額約7億7000万円の課徴金納付命令
再犯の恐れがあるとして、再発防止策を求める排除措置命令も出した。
談合が行われた入札は60件前後、受注総額125億円に上るという。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2018032800878&g=soc
2317: 匿名さん 
[2018-04-03 08:26:53]
ルサンク小石川の担当役員は退任してNIPPOの顧問に就いたようです。
2318: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-08 14:23:02]
NIPPOの担当が辞めたならここの解決に向かうのですかね。
並木も、きちんと対応するほうがいいと思います。
2319: 匿名さん 
[2018-04-08 20:51:25]
並木より、坂の下あたりを巻き込んだ大規模開発が必要だと思う。近隣マンションも巻き込んで、複合コングロマリットを建てるぐらいじゃないといけないと思うな
2320: 匿名さん 
[2018-04-08 20:53:52]
坂を廃止できる再開発がいいと思うね

車の動線もそれで解決する
2321: 匿名さん 
[2018-04-08 21:17:50]
坂を廃止なんて言ったら、それこそ「堀坂を守れ!」の大合唱になりそうです。
旗本の堀氏が改築して命名した坂なのだそうです。ルサンク小石川の販売会社も坂の歴史をおおいに利用していました。
2322: 通りがかりさん 
[2018-04-08 21:28:08]
>>2320 匿名さん
坂を廃止しても車の動線の解決にはならないと思いますよ。
こんにゃくえんまの墓地の裏のところの道路を拡幅する必要があるでしょう。
2323: 匿名さん 
[2018-04-09 09:25:36]
常々小石川ヒルズの隣から春日通りまでの一帯を再開発できたらいいなと思う。

あの辺は道も悪いし傾斜地で防災面でもちょっと不安のある地域だからな
2324: ご近所さん 
[2018-04-09 12:13:13]
小石川ヒルズの南側に何軒も新築戸建てが建ったばかりで、難しいと思うよ。
それに道路を拡げるには源覚寺がセットバックする必要があるがこちらも納骨堂が建ったばかり。したがって、当分の間いまのままだと思う。
2325: 匿名さん 
[2018-04-09 12:16:58]
細い階段で結ばれた住宅に住む人たちは大変だな
2326: 通りがかりさん 
[2018-04-09 12:30:44]
開発するためにも道路が狭いのが支障になる。堀坂よりこんにゃくえんまの裏の区道の幅を拡げることがもっと大切だが区が動かないから話が進まない。納骨堂建設が区道を拡げるタイミングだったのではないかな。
2327: 匿名さん 
[2018-04-10 08:52:44]
拡幅は別にお寺のあるサイドでなくてもいいんじゃないの?
2328: 匿名さん 
[2018-04-10 11:14:21]
区道の拡幅はお寺さんの協力は不可欠。協力していただけないようなら困難だと思いますよ。
2329: 匿名さん 
[2018-04-10 13:36:27]
道の拡幅っていつももめるんだよね

あの納骨堂って敷地いっぱいに建ってないんだよね。
都市計画で土地を取られる予定があるのかな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる