株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「 ル・サンク小石川後楽園(5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. 2丁目
  7. ル・サンク小石川後楽園(5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-27 09:27:26
 削除依頼 投稿する

ル・サンク小石川後楽園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/

ル・サンク小石川後楽園(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/

ル・サンク小石川後楽園(3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584081/

ル・サンク小石川後楽園(4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587473/

所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産


[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し問題、ついに決着
https://www.sumu-log.com/archives/16944/

[スレ作成日時]2016-02-11 13:54:46

現在の物件
ル・サンク小石川後楽園
ル・サンク小石川後楽園
 
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 後楽園駅 徒歩2分 (8番出口)
総戸数: 107戸

ル・サンク小石川後楽園(5)

2040: 匿名さん 
[2017-09-28 21:30:55]
NIPPO以外のデベロッパーは、文京区の指導にしたがい22メートルの高さ制限を潜脱することをしていないわけですよね。それで、NIPPOを救済するウルトラCをというのは筋が通らないあり得ない話です。
2041: 匿名さん 
[2017-09-29 01:19:01]
誤解のないように補足すると、NIPPOを救済しようというのではありません。
このままでは建物が廃墟化しそうなので、早期に解決した方が近隣住民を含め関係者の方々にとってよいのではないか、つまり関係者のためです。
早期解決案が実現するためには、デベロッパーも乗れる案である必要があるので、減築しないですむ解決策はないのかと思ったのです。
デベロッパーにも気の毒な面があるので、デベロッパーも乗れる案を考えてもいいのではないでしょうか。
裁決取消訴訟が継続しており、裁決自体はまだ確定しているわけではないので、なんとか工夫の余地はないのですかね。
2042: 匿名さん 
[2017-09-29 07:23:03]
それNIPPOを救済しているとしか見えないですよ。
2043: 匿名さん 
[2017-09-29 18:16:40]
>>2035さん
> 政治力を使って法制度を曲げるということではなく、法律の枠内での解決策です。

行政は違法建築を認めません。法令に適合させるのは、デベロッパーの義務です。早期解決には上部2階カットが必要です。
2044: 匿名さん 
[2017-09-29 19:29:59]
>>2041
NIPPOが違法建築との自覚がなかったと言っても許されるわけではない。早急に法令に適合させるのはデベロッパーとして当然のことで、気の毒というのはおかしいと思うよ。法令に適合させるために損害が出るなら設計者の日建ハウジングや検査機関のユーイックに賠償を求めるというのが筋だと思う。
2045: 匿名さん 
[2017-09-30 09:36:12]
顧問弁護士から的確な法的アドバイスを受けられてないという意味では気の毒な業者。係争中に22メートルの高さ制限を超えて建設するリスクを教えてもらえなかったのでしょうね。文京区は強く指導していたのにね。
2046: 匿名さん 
[2017-10-01 10:13:50]
一昨年9月頃のルサンク小石川の掲示板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/res/843-888/

872とか、周辺住民を装った販売関係者と思いますが、非常に不適切な書込みをしています。
2047: 匿名さん 
[2017-10-01 11:57:50]
今見たけどそんなに不適切でもないでしょ。本当に不適切な誹謗中傷は運営さんがこまめに掃除してるから言うほどのことではないよ。

まあ匿名掲示板じゃしばしばあることだけど、掲示板の論調があまりにも一方的で読んでいる中の人も辛かったんじゃないかな。

社長や会長ならともかく、たまたまそう言う会社に勤めちゃった人間の悲哀に少しは配慮が必要だよね。共産主義プロパガンダや軍国主義プロパガンダの洗礼を終戦前後に受けている連中は白黒つけて敵味方を峻別しすぎ。
2048: 匿名さん 
[2017-10-01 13:08:54]
購入者に建築確認が取り消された場合のリスクを伝えてなかったのは確かです。むしろリスクを軽く思わせていましたね。
2049: 匿名さん 
[2017-10-01 21:05:07]
>>2046で指摘された
「契約済物件で執行停止後の解除なんて言うのは事例としてありますし・・・」
は全く根拠のないものではないかなあ。

東京都建築審査会でル・サンク小石川が執行停止された初の事例で、解除の事例はないはず。それから、販売された物件だから安心と言いたかったようだけど、どのような根拠によるのだろう。
匿名掲示板でいい加減な書込みがされているのはわかるけどね。
2050: 匿名さん 
[2017-10-02 09:04:12]
建築審査会が執行停止の判断した場合、続けて建築確認取り消しの裁決をすると考えるのがふつうで、事実この物件は建築確認が取り消されて今に至っている。
2051: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-02 17:50:45]
>>2041
駆け込みで高さ制限以上の建物をたてるのは合法だし、建築確認が取り消されるレアケースを引き当てたのも不運といえば不運。
でも建築主もそして周辺住民も、その後の経過なんて分かった上で戦った訳です。
その結果起きる不都合はお互いが取るべきであって、行政が法の運用を曲げるような妥協案を提示することは出来ないのです。
2052: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-02 18:19:32]
22メートルの高さ制限を超えて建設してくださいと文京区は言ってない(文京区は高さ制限を守るように指導し他のデベロッパーは従った)。
もちろん周辺住民も22メートルを超えて建設してくださいと言ってない。
22メートルを超える建設を建築主が決行した結果起きる不都合は、建築主が解決しないといけません。
2053: マンション掲示板さん 
[2017-10-03 02:25:27]
建築審査会における審査請求案件の審理・裁決の実態
―全国的傾向と東京都及び世田谷区の事例から―
http://doi.org/10.3130/aija.76.799

東京都内の審査会における平成12年度から平成20年度の審査請求に対する裁決数は340件であった。
その裁決結果は、「認容」36件(10.6%)となっている。

建築確認が取り消されるのがレアケースとは言えない。

上の文献でル・サンク小石川後楽園の平成17年6月の建築確認取り消し裁決
http://bengoshi.la.coocan.jp/kenntikukakuninntorikeshisaiketu.pdf
が解説されている。
2054: 匿名さん 
[2017-10-03 06:46:08]
>>2053
東京都内で1年に平均4件の建築確認取り消し裁決がされている。世田谷区の件数が多いようだ。
2055: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-03 12:45:25]
>>2052 口コミ知りたいさん
全くその通りで、裁判に負けるか、諦めたら、高さ制限を遵守する必要に迫られ、建築主負担で減築もしくは建て直して解決することになりますね。
場所は悪くはないので、結論出たあとも塩漬けはさすがにないとおもいます。
2056: 通りがかりさん 
[2017-10-03 14:08:20]
初めから上部2階をなくして建設すればよかった。十分に採算取れていたはず。
2057: 匿名さん 
[2017-10-05 12:10:06]
減築した後は、荒木町のタワーマンションのように雨晒し後に再販売するわけですか?
2058: 匿名さん 
[2017-10-05 12:48:36]
ライオンズレジデンス中野プレーぜ
8階建の計画で建設中に建築確認取消し。5階建の計画にして改めて建築確認を取って完成。完売している。
2059: 匿名さん 
[2017-10-06 01:20:04]
ライオンズレジデンス中野プレーゼの現在のマンション名は「ライオンズ中野ミッドサイト」です。
このマンションは当初8階建ての予定で建設工事が始まったのですが、中野区建築審査会が建築確認を取り消したため、工事が中断され、結局、5階建てで完成しています。
ただ、建築確認が取り消されたのが着工から7カ月後だったため、工事がそれ程進んでおらず、デベロッパー(大京)は設計変更で対処することができ、減築しなくてもすんだと思います。
(参考)http://higashichomanshon.blog86.fc2.com/blog-entry-43.html

ルサンク小石川の件でも、工事が進む前に建築確認が取り消されていれば、NIPPOは設計変更することができたのですが、完成間近の時期に取り消されてしまったため、動きがとれなくなってしまったのです。
2060: 匿名さん 
[2017-10-06 06:23:37]
>>2059
完成して売れてから建築確認を取り消すのはレアケースだよね。

というか既に工事中から建築確認取り消しになるかもしれないという自覚があり、さらにこれはヤバそうだとの内部情報が伝わってきたら(多分影響のデカさを考えると当局者の誰かが内々に教えてくれるはず)、とりあえず決定まで少し工事を進めないでおこうぐらいの知恵が大京にはあったんじゃなかろうか。
2061: マンション検討中さん 
[2017-10-06 07:08:44]
ル・サンク小石川は建築確認取り消しの時点で完成してませんでしたよ。
NIPPOが市川猿之助を使って大々的に販売活動をしたのは、建築確認取り消しの1年以上前のことでした。建築審査会で違法建築が追及されている時に、>>2053で指摘されているような建築確認取り消しリスクがある状況だったのですから、販売活動をしてはいけなかったと思います。
2062: 匿名さん 
[2017-10-06 08:14:50]
建築確認が取り消されるまで工事を進めたのが問題。慎重に進めるべきだった。それともこれはヤバそうだとの内部情報が伝わって来て、工事を急いだのか。
2063: 匿名さん 
[2017-10-06 15:48:07]
>>2061
猿之助さん出演料を返すべきじゃない?
この物件を推していたよね。
2064: 匿名さん 
[2017-10-07 08:00:55]
>>2060
3年前の記事。建築審査会で係争中であることが一言も書かれていない。

富士銀行社宅跡地、10年来の反対運動の末に分譲開始へ。
http://msfn.seesaa.net/archives/20141006-1.html
2065: 通りがかりさん 
[2017-10-07 10:01:56]
スマホの場合は
http://msfn.seesaa.net/article/406604027.html

販売関係者は争訟が過去のことのような言い方でしたね。いい加減なものです。
2066: 匿名さん 
[2017-10-08 14:10:17]
>>2065のリンク先は、ブロガーさんが三菱地所のプレスリリースの通りに記事にしたのだろうけど、
10年来の反対運動の末に…と書くと係争中でないと思わせるから、不正確な記事で購入者に誤った判断をさせるものだと思うよ。
2067: 匿名さん 
[2017-10-09 09:16:03]
>>2064
まああそこまで出来たら普通はもう大丈夫だろうぐらいに思うよなあ。

普通建築審査会で取り消される可能性が出た時点で建築作業を中断するのがまともな判断じゃないかと思うけどねえ。
2068: 匿名さん 
[2017-10-09 12:26:20]
ん? >>2064の記事の時点では、変更確認が下りて数ヵ月で2階位しか建ってない。

デベが変更確認を申請したのは建築審査会で避難路の違法の疑義が追及されていたからで、建築審査会が厳格な判断をする危険性はデベに分かっていたと思うよ。
2069: 匿名さん 
[2017-10-10 01:22:01]
>>2067
そのとおりですね。建築審査会の結論が出るまでの間デベロッパーが慎重に建設を停めておけばよかった話です。
2070: 通りがかりさん 
[2017-10-12 15:46:23]
身売りされる神鋼不動産
http://twitter.com/specialweek66/status/918056119926341633

NIPPOは買わないよね
2071: 通りがかりさん 
[2017-10-13 18:33:37]
2072: 匿名さん 
[2017-10-14 08:25:48]
>>2070
事件になってますね
http://2channel.cf/?p=8444
2073: 匿名さん 
[2017-10-14 16:06:00]
ここの建物の鋼材は大丈夫かな
2074: 匿名さん 
[2017-10-14 17:06:44]
「神の鉄魂」 揮毫
http://b.hatena.ne.jp/entry/345961273

日本のモノづくりの職場は規律正しく、工程をしっかり管理しながら、製品の向上にみんなで取り組むことで操業技術、生産性ともに世界一になった。
2075: 匿名さん 
[2017-10-17 03:19:48]
次々と不祥事が明るみに
2076: 匿名さん 
[2017-10-17 12:16:50]
そして廃墟は残る
2077: 匿名さん 
[2017-10-17 12:42:04]
確定判決までに神鋼不動産の資産価値が減少してしまいそう
2078: 匿名さん 
[2017-10-17 12:57:47]
神鋼の弁護士も東京都を相手に裁判するより依頼者に法令遵守の指導をする方が先だと思う。
2079: 匿名さん 
[2017-10-17 14:48:03]
東京メトロ東西線と千代田線の一部車両に問題アルミ使用の可能性
2080: 通りがかりさん 
[2017-10-17 18:17:57]
これでなおさら撤去費用を捻出するのが困難になりそう。
2081: 匿名さん 
[2017-10-17 20:45:37]
この状況で神鋼不動産を身売りできるのだろうか?
2082: 匿名さん 
[2017-10-18 16:49:21]
全く無理でしょう。
判決後の撤去、取り壊しもどうなる事やら
2083: 匿名さん 
[2017-10-18 18:29:19]
元々神鋼は不動産部門の売却を検討していたようだが。ルサンクをどうするかの方針を定めないと売るに売れないのではないかな。
2084: 匿名さん 
[2017-10-19 10:34:32]
ほんととんでもない事になってきた。
2085: 匿名さん 
[2017-10-20 01:24:56]
神戸鋼は子会社の株式約70%を売却し、同社自身も少数株主として引き続き経営に関与したい意向。年内に2次入札を実施し、2018年3月末までに買い手を見つけ売却を完了させたい考えだ。状況次第では売却を保留する可能性もあるという。
http://twitter.com/bloombergjapan/status/920912668864729088
2086: 匿名さん 
[2017-10-20 11:48:17]
URに工作物ごと引き取ってもらえないの?
URにも責任ありそうだけど。
2087: 匿名さん 
[2017-10-20 14:15:12]
神戸製鋼 JIS法の規格満たさない疑いで立ち入り検査
2088: 通りがかりさん 
[2017-10-21 21:32:08]
文京区小石川の建築確認取り消し事件も神戸製鋼グループの企業体質に起因しているのでは?
2089: マンション比較中さん 
[2017-10-22 09:10:29]
親亀も子亀も同じか。これじゃ存続不可能だ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる