株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「 ル・サンク小石川後楽園(5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. 2丁目
  7. ル・サンク小石川後楽園(5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-17 14:34:10
 削除依頼 投稿する

ル・サンク小石川後楽園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/

ル・サンク小石川後楽園(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/

ル・サンク小石川後楽園(3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584081/

ル・サンク小石川後楽園(4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587473/

所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産


[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し問題、ついに決着
https://www.sumu-log.com/archives/16944/

[スレ作成日時]2016-02-11 13:54:46

現在の物件
ル・サンク小石川後楽園
ル・サンク小石川後楽園
 
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 後楽園駅 徒歩2分 (8番出口)
総戸数: 107戸

ル・サンク小石川後楽園(5)

1: 匿名さん 
[2016-02-11 13:58:30]
2: 匿名さん 
[2016-02-11 15:26:08]
避難経路の不備がある建築計画で建設して販売したこと
Nippoと三菱地所レジデンスは
悪いことをしたと思っているでしょうか。

購入者を軽視しているからこのような事件になったのではないですか。
3: 買いたいけど買えない人 
[2016-02-11 17:55:25]
現地の工事予定みると
保全活動や不要資材撤去等をしてるようですね

坂のところも土砂崩れ対策を行ってるようです
4: 匿名さん 
[2016-02-11 18:19:40]
公道に穴を開けたままのようだが...どうするんだろ。
5: 匿名さん 
[2016-02-11 20:00:12]
2016年2月11日放送
フジテレビ みんなのニュース

東京・文京区にある億ション「ル・サンク小石川後楽園」に今月入居予定だった男性を取材。男性によると去年11月、ほぼ完成していたのにもかかわらず東京都建築審査会から建築確認を取り消され、工事は中断。この異例の事態を受け、購入者全員に売り主から契約解除が言い渡されたという。
取材に応じた男性を含めた購入者25人は今後、売り主に団体交渉を始める予定で、法廷闘争も辞さない構えだ。
6: 匿名さん 
[2016-02-11 20:10:01]
敗訴の場合、費用をめぐって
争いになるの?
7: 匿名さん 
[2016-02-11 21:11:27]
>>5
番組が取材を続けている男性は、東京・文京区小石川の地上8階建て億ション「ル・サンクル小石川後楽園」に、2月入居するはずだった。
しかし、2015年11月、ほぼ完成していたにもかかわらず、東京都建築審査会から建築確認を取り消され、工事は中断。
この異例の事態を受け、購入者全員に、売り主から契約解除が言い渡された。
購入者A氏は「3月以降に住むところがないと。(お住まいのマンション売っちゃった?)売っちゃいました。住むところがないっていう恐怖感は...」と話した。
突然、住む場所を失った男性。
住んでいた家をすでに売ってしまったという男性・購入者A氏は「嫁さんは、結構半狂乱でしたね。どこに住んだらいいんだって。どうなっちゃうんだ。わたしたちは、何悪いことしたんだって」と話した。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00316086.html
8: 匿名さん 
[2016-02-11 22:21:33]
>>7
> 売り主は「それについては、私どもは、そういうふうには全く考えておりませんので」と話した。

東京都建築審査会がル・サンク小石川後楽園を違反建築物であるとした判断は正しいと
Nippoは認めたことになりますね。

購入者が怒るのは当然です。
9: 匿名さん 
[2016-02-12 01:54:19]
ル・サンク小石川の二の舞になりそうな物件が白金二丁目にもあります。
同じく三菱地所の物件で既存不適格のタワーマンション。
近隣住民とももめているようです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581209/
ル・サンクの購入者の方々は既存不適格については説明されずに購入されたのでしょうか?
それとも、虚偽の説明に騙されて購入してしまったんでしょうか?
購入者に不利になるような物件を次々に作る三菱地所は無責任すぎるのではないでしょうか?
三菱地所は高樹町の時も、最初、個別での説明では、欠陥であることをはぐらかしていた記憶があります。
大手だけれども、信用に値する会社なのか疑問です。
補償はどうなるのでしょう?



10: [男性] 
[2016-02-12 02:17:00]
何か裏がありそうだな。

徹底的に追及したほうがいい。
11: 匿名さん 
[2016-02-12 03:06:48]
騙されてしまった人は本当に可哀相だ。

三菱と野村は、住民のことや安全性よりも利益最優先で、周辺との調和なく暴走して建設を進めるから、どこの建設現場に行っても建設反対の幟を目にする。
あまりいい会社だとは言えないと思う。

白金二丁目計画の説明会では、近隣住民が、周辺住民や購入者の安全を考慮して、条例やハザードマップを無視した危険なタワーマンションは建てないように求めたところ、「企業が利益を最優先するのは当然だ。それが嫌なら引っ越せ。」とハッキリ言っていたし、
別の日には「我々は法の目をかいくぐって建てるのが仕事」とも言っていた。
そういう考えの会社で、その結果がこの事件ということだ。

白金二丁目計画では、銃弾うんぬんでニュースになった住民対策会社が出てくるんだが、
小石川の住民対策会社はまともなところが対応しているのかな?
住民側に、頼りになる弁護士さんがついているのが救いだが・・・

とにかく、この問題が解決するまでは、しっかり住民同士が結束して対策しないといけない。
この事件を通して、マンションを買う時は、どういう性根の人たちがどういう想いで造ったマンションなのかってことも多少は考えて購入すべきだと思うようになった。
こういう事件の被害者は、一人もいなくならなければならないよね。
12: 男 [男性] 
[2016-02-12 08:03:41]
マスコミはまったくと言っていいほど取り上げませんね。
調べれば調べるほどひどい話だ。
13: 匿名さん 
[2016-02-12 08:06:16]
法廷で争うとなる場合、何が争点となるのですか?

契約上は違約金で終わり、なんですよね。
14: やいやい 
[2016-02-12 08:15:30]
後ろめたい事情を隠して販売したこと。
15: 匿名さん 
[2016-02-12 08:20:54]
周辺住民の代理人に避難経路の不備を徹底的に追及されていると
Nippoと三菱地所が購入者に告げていなかったことでは?
16: 匿名さん 
[2016-02-12 09:22:08]
何の裏?
17: 匿名さん 
[2016-02-12 09:52:50]
URが裏でかかわっていること?
18: 匿名さん 
[2016-02-12 10:40:44]
>>15
告げて無かったはさすがに無理なので、充分に説明したか?でしょうね。
もう一点は、直前の取り消しなのに2割が充分な保障なのか?という点もありますね。
両方とも買主にとってはなかなか困難な裁判になると思いますが、やってみないとどちらが勝つかは分かりませんからね。
19: 匿名さん 
[2016-02-12 11:33:09]
避難経路の不備は、居住者の安全に直結するもので、マンション計画では致命的です。
東京都建築審査会が異例の執行停止をしている事件です。避難経路の不備がある物件が引渡しされることは購入者に不利益だからです。
審査請求事件でどのような違法の疑義があるかを告げていないのは問題と思います。
20: [女性 90代] 
[2016-02-12 12:47:12]
違約金ももらってるのになにに怒っているのかわからない
21: 匿名さん 
[2016-02-12 14:00:48]
【急上昇】ル・サンク小石川後楽園
http://t.co/UtuV7FjRLf
24: 匿名さん 
[2016-02-12 15:30:00]
Nippoと三菱地所レジデンスが違法建築マンションを販売したことで
自宅を売ってしまったり人生設計が狂ってしまったりの購入者が怒るのは当然と思いますが。
25: 物件比較中さん 
[2016-02-12 15:48:15]
なんで?
26: 物件比較中さん 
[2016-02-12 16:16:39]
>>24
だから2割もらえるんでしょ。2000万円?悪くない。
27: 契約者 
[2016-02-12 18:00:48]
>>20
違約金が少なくて新しい生活がスタートできないからだよ
老婆ならまだしも
29: 匿名さん 
[2016-02-12 18:30:41]
税引き後の手取りが1500万円と仮定すると、例えば月30万円のマンション借りたら50ヶ月分…
引っ越し代や敷金礼金を入れても3年半強分だね。
実際1年半くらい待てば気にいるマンションが出るだろうから、手間や精神的苦痛分を2年の家賃分と考えると…悪くない金額というのが肌感覚かな。
31: 匿名さん 
[2016-02-12 20:01:30]
売主や販売会社は勿論悪いが、そこにつけこんで金をせびろうなんてまさに***。
契約時に違約金を2割と定めていれば、それ以上でも以下でもない。
32: 匿名さん 
[2016-02-12 20:38:23]
まぁ、精神的苦痛と手間の金額が家賃2年分でも少ないと感じる人もいるだろうから、それは個別で訴訟するしかないんでしょうね。
私はそういう風に感じる人も若干名でしょうがいると思います。
33: 匿名さん  
[2016-02-12 20:49:43]
怒るのは至って普通。皆さんの怒る理由もよく分かる。でも締結した契約内容に従わないの至極異常です。
もう一度、契約とは何なのか、よく考えた方がいい。

ひとつ質問。相場が上がったから怒っているんですか?もし相場が下落もしくは横ばいなら怒らなかったんですか?
34: 物件比較中さん 
[2016-02-12 21:24:25]
ところで、実害で2000万円以上の人はいるのですか?
またそれを証明できるのですか。
粛々と解約に応じてる人がいる一方で、一部(と思われる)の訴訟派に有利な結果が出るのでしょうか。

35: 購入経験者さん 
[2016-02-12 22:16:31]
2000万の違約金に税が掛かるんだね。
36: 物件比較中さん 
[2016-02-12 22:46:06]
一時所得やから納税は当たり前やな。
37: 匿名さん 
[2016-02-13 02:58:15]
法律(建築基準法)に準ぜず違法建築となった事に憤るなら、違約金に税金が掛かるのは法律に準ずる事であるので憤るのは整合性がなく、少しでも多く金を貰おうとただゴネてるだけだよね。

38: 検討していた人 
[2016-02-13 03:35:17]
このマンションの購入を検討していたものです。

このマンションの販売当初から現在までの間に、マンション相場が相当上がりました。
私が検討していた中古マンションの部屋は価格が2千万円上がったものもあります
現在、このマンションと同じグレードのものを買おうとすると、
この違約金をプラスしても買えないのではないかと思います。

故にわたしは契約者の方々が可哀想だと思います

39: 匿名さん 
[2016-02-13 03:41:25]
株で大損した人たちなのかな?
ここは鬱憤払いの場所じゃないですよ~
40: 匿名さん  
[2016-02-13 06:04:50]
>>38
可哀想には同意しますが、今の世の中を見たら、買わなくて(引き渡されなくて)良かったかもね。
41: 匿名さん 
[2016-02-13 09:25:15]
避難経路に不備があるマンションの引渡しを受けると大変でしたよ。
Nippoと三菱地所は、それこそ引き渡したら知らぬ存ぜぬを通すでしょう。
42: 契約済みさん 
[2016-02-13 09:58:24]
>>41
何が大変なのですか?
43: 匿名 
[2016-02-13 11:35:32]
訴訟組の石井です。残念ながら訴訟組は内部の対立により分裂状態です。
NIPPOからは多少色付けるので和解したいと連絡があり、調整しているところです。

まだ解約まで進んでない人についてはグループに入っていただくことが可能です。
のちほどメールアドレスをお知らせします。
また前回石井と名乗ったときに書き込みはしておりません。念のため申し上げます。
44: 契約済みさん 
[2016-02-13 12:38:54]
石井 様

メールアドレスを教えて頂けませんか。
宜しくお願い致します。
45: 匿名さん 
[2016-02-13 12:41:11]
>>43
どの程度、色が付くのですか?
48: 匿名さん 
[2016-02-13 13:22:15]
前すれに書き込まれていた、
「ishii」を含むメールアドレスでは、ダメなわけですか?
49: 匿名 
[2016-02-13 14:47:59]
訴訟組の石井です。弁護士より注意をうけましたので書き込みを取り消します。
お騒がせしました。
51: 匿名さん 
[2016-02-13 15:56:05]
次の放送内容は、
訴訟派分裂ドキュメントになるんですね。
52: 匿名さん 
[2016-02-13 16:14:37]
本当のこと書いちゃったけど、事実だとバレたら他の契約者との釣り合いがとれなくなってNIPPOからの追加金の提案自体がなくなってしまうことを危惧している、といったところでしょうか。
53: 匿名さん 
[2016-02-13 16:22:11]
nippoに聞いてみれば?
54: 匿名さん 
[2016-02-13 16:30:05]
訴訟派が分裂する願望をお持ちなんですね。
55: 契約済みさん 
[2016-02-13 16:37:40]
だから?
56: 匿名さん 
[2016-02-13 17:08:20]
石井さんは、契約者の親族という設定だったのが、
現在では訴訟派なんですね。
58: 匿名さん 
[2016-02-13 17:27:31]
NIPPOから提案された追加金はいくら?引かれる税金の補填くらい?

ゴネ得は既に撤退した他の契約者にとってどうなんでしょうね。
59: 匿名さん 
[2016-02-13 17:33:15]
石井さんとやらの目的は↑これか?
60: 匿名さん 
[2016-02-13 17:36:30]
書き込みから石井さんのマズイことを言ってしまったという動揺がみられる。事実だろうね。黙ってやってればいいのに。
64: 匿名さん 
[2016-02-13 18:43:06]
文春のLINE流出ではないが、ガセっぽくないリアルさもあるよね。
釣りなのかもしれんが、大した労力ではないから、
すでに手続した契約者もニッポに問い合わせれば何かが起こる?
65: 匿名さん 
[2016-02-13 19:30:07]
>>38
怒りの感情があるのはわかる。
ただ、その可能性も含めて、二割ということで契約してるわけですから。
相場が下がって、同じグレードのマンションを買って多額の現金が余る場合であればポケットに入れちゃうわけでしょ?
66: 契約済みさん 
[2016-02-13 20:17:38]
>>38の人は検討していた人であって、契約者ではないですよ。
67: 匿名さん 
[2016-02-13 22:00:56]
もう、ル・サンク小石川後楽園は終わったのかと思っていたのですが、
新しい板が立ち上がって、石井という変なのが現れたり、「解決金」がもらえた人のことを
羨ましくてたまらない、激しく嫉妬している人の書き込みがあったりで、にぎやかですね。
初期のころは、情報を得るためにこの掲示板を見てきましたが、いまでは、もう、くりかえし
ばかりのようで、ネタ切れみたいな気がします。
さて、明日の税金の説明会、何人ぐらい集まるのでしょうか。訴訟派の人も「念のため出席」、
ということになるのでしょうか?
会場費はNIPPOが払うとして、明日の税理士?は、どういう立場なのでしょう? NIPPOに
雇われたのか、今後の営業活動のために出席するのか……。
68: 匿名さん 
[2016-02-13 22:12:25]
煽っているのは不動産業界の人たちですかね(宅建士?)

Nippoは有耶無耶にしようと謀っているのでしょうが...訴訟派に頑張ってもらって真実を追求してもらいたいという思いもあります。
69: 匿名さん 
[2016-02-13 22:45:31]
>煽っているのは不動産業界の人たちですかね(宅建士?)
少なくともアマチュアではないですね。それに、マンションを買うお金もなさそうです。
70: 匿名さん 
[2016-02-13 23:27:26]
南千里のル・サンクも争訟になっているようです。
71: 匿名さん 
[2016-02-13 23:29:06]
>>64
ないない。
もし、本当にうるさい一部に対してだけ積み増すなら、万一にも漏れないように口止めまで含めて一気に合意に持っていく。
わざわざこんなとこでほのめかすのは、愉快犯か、交渉がうまくいってないから、文句を言う仲間増やしたいからってだけ。
72: 匿名さん 
[2016-02-14 10:54:15]
Nippoを擁護している人たちは
2015年9月7日の口頭審査の記録をよく読んでいるのかなと思う。

ほんとうに悲しくなるくらいユーイックも日建ハウジングシステムも
東京都建築審査会の委員からの尋問に応えられていないよ。
同日付で執行停止の決定、その後、建築確認取り消しの裁決の流れになるのは自然で
Nippoもわかっていたはず。それなのに11月1日の説明会は何だったのと思うよ。
73: 匿名さん 
[2016-02-14 12:14:49]
あれ、三回目の議事録、
こないの?
74: 匿名さん 
[2016-02-14 12:44:26]
>>72
何れも、nippoを擁護しているとは思えませんが。
75: 匿名さん 
[2016-02-14 17:51:11]
>>72
開発側の戦術ミス、認識不足と思った。
76: 匿名さん 
[2016-02-14 23:37:23]
>>73
nippoに聞けや。
77: 匿名さん 
[2016-02-15 08:04:32]
ついに2月15日が、
来ましたね・・・
78: 契約者 
[2016-02-15 17:34:46]
>>28
家売って子どもの入園先がみつからなくて生活がおちつかないってことだよ
意味よめよ
アホか
79: 匿名さん 
[2016-02-15 18:26:03]
100歳以上の人は、どうすればいいの?
80: 匿名さん 
[2016-02-15 18:26:31]
可哀想~(涙)
81: 匿名さん 
[2016-02-15 19:52:19]
>>78
そんなにカリカリしなさんなって。
割り切って、これからどうするかを考えた方が得策ですよ。
82: 匿名さん 
[2016-02-15 23:08:41]
こういう板は、情報交換の場所、知識を得る場所、そして、いろいろな考え方があることを知る場所で
ありたいです。罵り合いとか、人を馬鹿扱いをするような発言は、自分自身を貶めていることを自覚して
ほしいです。あと、石井みたいに与太を飛ばして楽しんでいる人……たぶん、うらやましいのだろうが、
悲しい人ですね。

さて、14日の税の説明会、さすがにテレビの取材班はいませんでしたね。参加者数も想定内。
想定外だったのは、クオカードがいただけたこと。この板で、「無いだろう」という書き込みがあったので
NIPPOは反発したのかもしれない。それも、2000円⇒3000円にアップでした。
83: 匿名さん 
[2016-02-15 23:42:45]
2月15日にル・サンク小石川の建築は完了しませんでしたけど標識どうするんですか?
84: 匿名さん 
[2016-02-16 00:08:02]
裁判派の情報は、
もはやここには出てこないってこと?
85: 匿名 
[2016-02-16 01:01:41]
一応お金振り込まれました。相手との個別調整組(私のほかに三組)ですが二割+200万で手を打ちました。
86: 匿名さん 
[2016-02-16 01:07:41]
>>85
こういう与太を飛ばす人は石井さんですね。
石井さんは、引っ込んで貰いたいです。
87: 匿名さん 
[2016-02-16 01:33:36]
>>83
明日、標識、見てみますね。
89: 匿名さん 
[2016-02-16 08:23:33]
誰も管理しない廃墟マンションは犯罪の温床にならないのかな?周辺の治安への悪影響はないのか?
結局誰が得したんだろう?
90: 匿名さん 
[2016-02-16 08:50:14]
避難経路の不備があるマンションを
Nippoと三菱地所が売り逃げできなかったこと
91: 匿名さん 
[2016-02-16 09:16:30]
UR跡地巨大マンション完売後に「建築確認取消」の前代未聞!
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-fnp14344.html
92: 物件比較中さん 
[2016-02-16 16:12:55]
クレヴィアに流れたのは、10戸弱?
残りの100戸前後は、どうなったの?
97: 匿名さん 
[2016-02-16 21:07:07]
>>91
⑥の最高裁判決が非常に興味深かった。
98: 匿名さん 
[2016-02-16 22:00:18]
>>89
犯罪の温床以外何になるんですかね?
99: 契約済みさん 
[2016-02-16 22:24:42]
いやいやその前に。
なぜ、犯罪の温床になると飛躍してしまう?その根拠は?
>>89さん、答えて下さい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる