株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「 ル・サンク小石川後楽園(5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. 2丁目
  7. ル・サンク小石川後楽園(5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-27 09:27:26
 削除依頼 投稿する

ル・サンク小石川後楽園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/

ル・サンク小石川後楽園(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/

ル・サンク小石川後楽園(3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584081/

ル・サンク小石川後楽園(4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587473/

所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産


[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し問題、ついに決着
https://www.sumu-log.com/archives/16944/

[スレ作成日時]2016-02-11 13:54:46

現在の物件
ル・サンク小石川後楽園
ル・サンク小石川後楽園
 
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 後楽園駅 徒歩2分 (8番出口)
総戸数: 107戸

ル・サンク小石川後楽園(5)

1896: 通りがかりさん 
[2017-08-19 13:20:34]
ん? >>1894 の被告は地方公共団体と思うがね
1897: 匿名さん 
[2017-08-19 14:47:57]
周辺住民は結構入れ替わっているかも知れませんね。
1898: 匿名さん 
[2017-08-19 21:45:19]
訴訟に関わっていない本当の近隣住民こそいい迷惑。すでに小動物の棲家になりつつあります。
1899: 通りがかりさん 
[2017-08-19 22:28:10]
目の前の景色に対して反対住民の方の現在の心境はどのようなものなのでしょうか?
苛立ち?後悔?諦め?それとも別の想いなのか、全国のマンション問題の参考に、ぜひ本音のところを教えていただけないでしょうか?
1900: 名無しさん 
[2017-08-19 22:51:18]
デベロッパーが違反建築物を建設しようとして頓挫しているのに、デベロッパーの責任を質すのでもなく、周辺住民に矛先を向けようとしている人がいますね。

そもそも、デベロッパーが行政の指導にしたがっていれば、このような事態にもなってないわけで。
1901: 匿名さん 
[2017-08-20 10:35:24]
御高説はもう結構ですので、あの醜悪な建物は具体的にはどうなるのですか?
取り壊すにしても誰がいつ頃行うのでしょうか?どなた教えて下さい。
1902: 通りがかりさん 
[2017-08-20 10:49:02]
醜悪な建物と感じるのなら、仮に建っていたとしても醜悪な建物なんじゃない?
1903: 匿名さん 
[2017-08-20 13:33:59]
思惑違いの住民多いね
1904: 匿名さん 
[2017-08-20 14:25:59]
文京区はこれから所謂二流三流のデベの開発が活発化し、新たな住民が流入してくるのではないか?
1905: マンション検討中さん 
[2017-08-20 14:28:19]
住民を装っている人の書込みが多いね

>>1901
デベに向けて言うことだと思う
1906: 匿名さん 
[2017-08-20 14:54:25]
>>1904
所謂二流三流のデベが起こした事件だと思うよ。
真っ当なデベなら文京区の行政指導には従うからね。こういう事態にならない。
1907: 匿名さん 
[2017-08-20 19:26:50]
たしかに本郷は一流デベの物件が目白押しですものね
1908: マンション検討中さん 
[2017-08-20 19:41:42]
ここも販売は三菱地所でしたよね。
販売だけでなく三菱地所が施主に入っていたらよかったのにね。本当の億ションにできていたかもしれません。
1909: 匿名さん 
[2017-08-20 20:18:32]
>>1908 マンション検討中さん

そうですね。ただもう三井、三菱の一流どころは小石川近辺には手を出さないでしょう。結果として中小のデベロッパーがそれなりの物件を出し、それなりの購買層が他区から入って来る。
1910: 匿名さん 
[2017-08-20 20:55:12]
スミフの建築計画のお知らせの標識が出てましたよ。それなりの広さの敷地。
大熊整美堂の跡地だったかなあ。
1911: 匿名さん 
[2017-08-20 23:13:38]
>>1901 匿名さん
デベロッパーが最高裁まで争うと仮定すると、決着がつくまであと数年かかるでしょう。
それまでは、「醜悪な建物」はそのまま残り続けるでしょう。

最高裁で決着がついたあとは、次のいずれかの展開になるでしょう。
① デベロッパーの勝訴で終わり、取り消された建築確認(変更確認)が復活し、マンションが完成して販売が再開される。
② デベロッパーの敗訴で終わり、デベロッパーが建物の上層階を減築し高さ22メートル以下にして建築確認を取り直し、マンションを完成させて販売を再開する。
③ デベロッパーの敗訴で終わり、デベロッパーが建物を全部取り壊して新たに建築確認を取ってマンションを(22メートル以下の高さで)建て直し、販売する。
④ デベロッパーの敗訴で終わり、デベロッパーが本プロジェクトを諦めて撤退する。おそらく建物はデベロッパーが取り壊して更地にしたうえで、土地をURに売り戻す。

上記①~④のうち、おそらく①(デベロッパー勝訴)の可能性は小さいでしょう。
そうすると、②~④のいずれかですが、たぶん、デベロッパーにとって損失が最も小さくて済むのは②でしょうかね。
減築にいくら位の費用がかかるかにもよりますが、建物を全部取り壊して建て直すよりは安く済むのではないですか。
④を選択すると、デベロッパーは本プロジェクトからまったく売上を得られないだけでなく、URに対して損害賠償責任を負うのではないかと思います。
1912: 匿名さん 
[2017-08-21 05:22:27]
>>1911 匿名さん
ありがとうございました。大変良く分かりました。

1913: 匿名さん 
[2017-08-21 10:23:14]
> そうすると、②~④のいずれかですが、たぶん、デベロッパーにとって損失が最も小さくて済むのは②でしょうかね。

建築工事に着手する意思決定に関わった人の責任が大きいと思うのですが。
裁判が確定する頃には退職してしまっていて、事情がわかる人が社内にいなくなってそうです。
1914: マンション検討中さん 
[2017-08-21 15:58:17]
減築して出た物件の単価は相当安そうだね、今から楽しみだ
1915: 匿名さん 
[2017-08-21 16:50:08]
減築というのは躯体の一部を壊すと言う事ですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる