株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「 ル・サンク小石川後楽園(5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. 2丁目
  7. ル・サンク小石川後楽園(5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-27 09:27:26
 削除依頼 投稿する

ル・サンク小石川後楽園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/

ル・サンク小石川後楽園(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/

ル・サンク小石川後楽園(3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584081/

ル・サンク小石川後楽園(4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587473/

所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産


[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し問題、ついに決着
https://www.sumu-log.com/archives/16944/

[スレ作成日時]2016-02-11 13:54:46

現在の物件
ル・サンク小石川後楽園
ル・サンク小石川後楽園
 
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 後楽園駅 徒歩2分 (8番出口)
総戸数: 107戸

ル・サンク小石川後楽園(5)

1436: 匿名さん 
[2016-11-18 14:38:57]
>>1434さん、ユーイックよりERIの方が慎重な判定をしていた可能性がありますね。車路の勾配を変えて対応することにもならなかったかもしれません。
1437: 匿名さん 
[2016-11-19 01:18:26]
まあしかし。最近スレがまた散漫になってきてるね。

場を仕切ろうと思ったことはないが、出た話題に関しては、一つ一つ整理して、結論的なものを読み手すべてが共有していけるといいなと思ってるんで、自己満の誹りを畏れずやっておきたい

・外付け階段のコストに言及することの意味の有無

・パースという契約上の最優先事項に起因する変更への制約=推測

・「解決金」という言葉が持ち込まれ、デベの「契約解除」の進捗が問われる。

・デベの「全契約解除」の真偽

・「デベはまだ購入者と揉めているようだ」
という言い様の是非
(ソース・論拠提示なし)

・デベの購入者への説明に誠実さがなかったという発言をめぐる様々な可否論議

・ある書き手の行動倫理・作文態度の見直し提言

・「慰謝料」「賠償金」⇔「契約解除」
本件議論で用いる語彙の確認

・官民それぞれの検査機関による法律解釈上の差をめぐる考察

→グレーゾーンをもつ条文の改善改正を求めるべきという提案

→「民は検査能力が低い」という主観の検証(未了)

→風評散布に対する警告・注意

→都合解釈や嫌がらせレスに対する本質掲示と現況まとめ
(→内容削除への抗議)

→曲解と否定と削除依頼への抗議

…以上=アウトライン・流れ・要点…
1438: 匿名さん 
[2016-11-19 02:34:17]
あと一つ。

建設関係者で被害者意識をお持ちのようだ

建設関係者なら自分で調べたらどうです?

…といった旨の発言をしてよいのか、確認しておきたい。

そもそも
審査請求の訴状のレトリック

マンション倒壊を想定すればその高さ分の圏内の居住者には……権利がある

災害時に取り残された住民のためにこちらの救助が後回しになるのは……人権侵害だ

…云々。
この「被害者意識」をさておいて言えるより以上の何が、他の何者にあるというのか。

また
何度となく善意の第三者である旨を言ってきたが…配慮なく
「匿名」の書き手の発言スタンスを職業にからめて探り何らかにイメージを決めつけようとする、その真意を一応問い質したい。

何がしかの偏見や非敬意的なニュアンスで「レッテル貼り」や卑下を匂わせる感じさせる文章作法は、適切なのか?

…とは問わない(笑)、
〝アリ〟なのかどうか
をうかがっておきたい。

お答え如何では
「隣接マンション住人」や「クレイマー」「開発反対申請者」「近隣住民の方々(審査請求人数名を除く)」…といった表現にも適性が認められることになるからだ。

さらに。

極論すれば

開発反対派
VS
デベ、全国建築関係者、全設計士、全検査確認機関、ルサンク容認の大多数近隣住民、全契約者(全購入者)

という各切り口が読み取れる側面がある。裁決当時の圧倒的賛否両論と困惑からそれは明らかなんだが…

完成間際の建築工事が、開発反対が叶わなかった腹いせにおこされた審査請求でも、審査会の判断・裁決を得れば「完成=契約者の実際居住」を迎えることができなくなる

という実例、この衝撃は筆舌に尽くしがたいものが各方面であるはず。

また、割とよく見直すサイト上の記事(コラム)では、

今まで審査会がまとめてきた審査請求を、審査会を通さず、直接司法に訴えることが可能になる(なった?)

とある。

この点は、真偽や実際の検討を含めいまだ議論をみていない。

「訴訟社会」≒アメリカ…ならまだクールだとも言えるが、

クレーマーや反社会的勢力が自爆テロよろしく、わりと手軽に「現場を止める」ことができるようになるはずで…これは大変なコトだと思う次第。

自分の権利や所有物ならともかく、他人の土地や所有物を恣意的に左右できてしまうのは、とんでもないことだと考えてます。
それが
「安全」を目指すゆえのものなら、なおさら…。
1439: 匿名さん 
[2016-11-19 08:07:49]
判例を調べたらどうです?

最高裁が渋谷区で総合設計の許可が争われた訴訟の原告適格について
「総合設計許可に係る建築物の倒壊、炎上等により直接的な被害を受けることが予想される範囲の地域に存する建築物に居住し又はこれを所有する者は、同許可の取消訴訟の原告適格を有する。」
と判断して、127.5メートル離れた住民の原告適格を認めています。
倒壊、炎上すると言っているのでないからね。念のため。

建築確認を争う審査請求の適格も同じでしょう。
東京都の審査会が、ルサンク小石川の執行停止の決定書で
「本件建築物の倒壊・炎上による被害を受ける可能性がある。」
と判断しているのは、過去の判例に基づくものです。
建築物の倒壊、炎上等により直接的な被害を受けることが予想される範囲の周辺住民は審査請求を提起できる。
解説書も多いです。住民叩きをするにしても、もう少し調べてからにしたらどうですか。
1440: 匿名さん 
[2016-11-19 10:24:58]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1441: 匿名さん 
[2016-11-19 12:37:29]
また削除依頼ですか。

被害者意識だの建設関係者だのというイメージの刷り込みが
「判例がある」
からOKだという論になり、それは読みからしておかしいだろうという旨書いたわけですが?

もはや議論やディベートじゃないよね。

1442: 匿名さん 
[2016-11-19 12:47:28]
ちなみに。

住民叩きなんてとんでもないですね。

開発反対派とは区別して表記してくれという近隣さんのお願いが過去ログに何度となくありますね?


近接マンションの方なんでしょうが、不適切な否定行為と誤った認識の書き手を批判しているだけですが。

被害者意識ってやつですね。それ。
1443: 匿名さん 
[2016-11-19 12:56:47]
もうひとつ。

原告適格に関しての議論に曲解されてますが。

非難経路の不備で自己の救出が後回しになるという論旨の「被害者意識」を最たるものとして比較上 挙げただけですので。

他の論をすべて「被害者意識だろう?」とレッテル貼りして曲解し思考停止をいざなうことへの危惧を提示したんですが。

調べてから云々と言い出されることが論外で心外ですね。
1444: 匿名さん 
[2016-11-19 15:36:21]
1439さんの説明通りならあれだけ大きな建物の影響下にある人は多くいるはずです。
なんで数名しか審査請求に参加していなかったんですかね。
1445: 匿名さん 
[2016-11-19 17:36:13]
>>1444さん、審査請求人は9名ですが支援者はもっと多いようです。
ここの書込みで疑問なのは、審査会の裁決により住めなくなったというのがありますが、避難経路に違法があっても住みたい人がいるのかということです。資産価値にも関係する大きな問題です。
販売会社は係争の中身を十分に説明した上で、購入者に購入を勧めたのですか? 避難経路の違法が追及されていることを知らずに購入した場合に、違法でかまわないとなるとは思えないですが。
1446: 匿名さん 
[2016-11-19 18:04:41]
>>1445 匿名さん
具体的には近隣で何人くらいなんですか?
沖縄の基地の件みたいに外部の利害関係ない人を含めるとおかしいので、近隣の人のみでお願いします。

避難経路の件は車椅子の人が地下駐車場から逃げられないことが具体例として挙げられていました。
その例なら、資産価値に影響があるとしてどの程度と見るのかは人によって別れるところではないでしょうか。

ただ、そもそも将来住む人が判断すべきもので、中を見たこともない外部の人が何のエビデンスもなく掲示板で云々するのはおかしいと思いますけどね。
1447: 匿名さん 
[2016-11-19 18:29:29]
〝隣の芝〟の資産価値を語るあなた様が本当に契約者さんたちの契約対象の安全性を憂慮するなら、

まず誤字脱字の有無くらいは、投稿前に見直しましょうよ 。
係争中の中身を十分な説明を受けることも、きちんと見直しをした文章を読まされることも、同じように大切なことですしね。
そちらのほうが心配ですよ。

また。支援者さんが沢山いらっしゃるならよかったですね。

完成間際になってしまいましたが、無事に建築を中断させられましたしね。

デベが支払った「解決金」もかなりの額になったはずです。

大多数の第三者たちの「記録」にも「記憶」にも残りますしね。
1448: 匿名さん 
[2016-11-19 18:53:14]
1446さん、ごめんなさいね。
ひとつ上の方への意見だったんです。
が…誤解なく読んでくださったと思います。

で。人数的なお話ですが。

審査請求人を集める際に彼らがもっていた「少ない手がかり」や資料は、開発許可訴訟で連敗された際の産物でしかなかったでしょうから。
その時点では「クレイマー扱い」だったんでしょうね。

また、建築確認効力停止の裁決が出た際にも、開発訴訟の延長であり乱開発に抗議する意味が本来ある…といった旨の発言が残っているようですから、ほとんどの近隣さんは一線を引いてますよ。

過去ログには、彼もしくは彼らと、善意の近隣さんのやりとりがあって、その近隣さんは完成間際で放置されることになる治安の不安を何度となくおっしゃっていましたね。

まあ、廃墟化せずに保全されてるので杞憂だったようですが。

住民投票でもやればいいのにと思います。107戸の契約者も含めてね。

それが真の環境管理なんでしょうけどね。

蛇足ですが、票集めを期待していた区議複数が支援なりなんなりに来ていたようですが、他のクレイマー紛争のほうに興味を移してフェイドアウトしたらしいです。未確認。
1449: 匿名さん 
[2016-11-19 20:10:33]
>>1446さん
避難経路の違法を争われていると販売時に説明していないですね。その時点で売主も販売会社も説明するベきだったはずです。
1450: 匿名さん 
[2016-11-19 20:36:24]
審査会が違法建築を見逃さなかったということです。>>1311さんが解説しています。購入者に引渡しがされることの方が問題と判断したと思います。
1451: 匿名さん 
[2016-11-19 20:46:18]
>>1449 匿名さん
あなたは契約者ですか?
そうであるならご自身で売主に文句を言えばいい話です。
そうでないならどの立場でべき論を唱えているのか、逃げずに答えてくださいね。

1452: 匿名さん 
[2016-11-19 21:22:42]
売主に言いました。東京都不動産業課にも相談しました。
1453: 匿名さん 
[2016-11-19 21:33:44]
>>1448さん、違法にならないように建設するのは、売主に責任があることです。
1454: 匿名さん 
[2016-11-19 22:38:18]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]


1455: 匿名さん 
[2016-11-19 23:30:13]
>>1452 匿名さん
どの立場でと聞いています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる