株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「 ル・サンク小石川後楽園(5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. 2丁目
  7. ル・サンク小石川後楽園(5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-27 09:27:26
 削除依頼 投稿する

ル・サンク小石川後楽園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/

ル・サンク小石川後楽園(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/

ル・サンク小石川後楽園(3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584081/

ル・サンク小石川後楽園(4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587473/

所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産


[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し問題、ついに決着
https://www.sumu-log.com/archives/16944/

[スレ作成日時]2016-02-11 13:54:46

現在の物件
ル・サンク小石川後楽園
ル・サンク小石川後楽園
 
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 後楽園駅 徒歩2分 (8番出口)
総戸数: 107戸

ル・サンク小石川後楽園(5)

1416: 匿名さん 
[2016-11-17 04:32:51]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1417: 通りがかりさん 
[2016-11-17 07:46:35]
法解釈は確かに現代文的要素が大きいと思います。
電通大あたりで「裁判できるAI」の研究をしたら面白そうです。(もうやってる所があるかもしれませんが)
1418: 匿名さん 
[2016-11-17 08:22:05]
>>1415 匿名さん
社会では何かを主張する側が根拠を提示するのが基本で、思い込みで主張する人に対して周りの人が根拠を求められることはありませんよ。

合っているという貴方の主張の根拠を提示してくれないと議論がかみ合わないので提示いただけますか。
それとも、また逃亡ですか。
1419: 匿名さん 
[2016-11-17 08:48:24]
建築基準法の適否は誰が判定しても変わらないはず(決してそんなことはないですが)という理由によって、建築確認の業務が民間開放されました。でも、この物件のように、民間の検査機関の審査能力が低いことが問題を起こします。デベが複数の検査機関に審査を依頼したと言ってますがそれでは安全な計画にならなかったのではないかと。
1420: 匿名さん 
[2016-11-17 08:52:25]
AIに判断を任せるのはできないと思います。
1421: 匿名さん 
[2016-11-17 12:47:19]
また削除依頼ですか。

結局、クレーマーが他人の文章にケチつけて、反論されると削除依頼して削除してもらうというその構図は一向に改まらないんですよね。

でたらめな日本語で書かれたもの、なりすましで書いたものをあえて削除までしてもらいたいとは、一般の読み手は誰も思わないわけだし。

だからレスつけないでくれと言っているのに、つけてくるし。

ご自身の視点とアイディアでやればいいんだが、論拠を示さない思い込みばかりだから、話の進みようがない。そう何度か書いてますけどね。

ルサンクが適法の塊だったとしても、運営管理に関わろうとする旨、公言してたわけだから。

共感できないわ。

きちんと文章を読んでほしいね、とりあえず。
1422: 匿名さん 
[2016-11-17 12:55:34]
>民間の検査機関の審査能力が低いことが問題を起こします。
……

こういう風評はやめてほしいって、いつかの引用先の検査機関の方のインタビューの内容にあったよね。

思い込みの流布は公序良俗に反すると削除依頼するかな。
一つ二つじゃないからね。
1423: 通りすがり 
[2016-11-17 19:21:15]
思い込みで書いているのは >>1422 と思うね。
検査機関の職員が記者からインタビューを受けて
自分達の審査能力が低いと答えはしない。
建築審査会で建築確認が取り消される事例は
民間の検査機関によるものがほとんど。それに対して行政の建築確認が取り消されることは滅多にない。
建築審査会年報を読めばわかる。審査能力の違いははっきりしている。
1424: 匿名さん 
[2016-11-17 20:00:27]
なりすましですか。
そういうのを風評っていうんだよ。

官民のこなしてる検査の絶対量を調べてそこまで言ってるんだろうね?教えてくださいな。

風評散布、かつ反論できないことをあれこれ言って削除依頼して済ませる輩(一人)を擁護するなんて本人以外は普通しないね。

もしする人間が存在するなら、お仲間さんでしかない。

都合よく独特の文体の「通りすがり」さんがいきなり現れるのも不自然だね

江東区民だと名乗った人以来かな。

あなた方のいかにもな知識できちんと仕事してる方々や組織にまで及ぶ「思い込みの一般化」が適当じゃない、と言ってるんだが。

やはり読み込み不能で通じないですか?

やってることはあれこれクレームつけて他を否定することだけでしょ。

絶対量数を比較できるデータをまず提示してくださいな。
1425: 通りすがり 
[2016-11-17 20:43:03]
建築審査会年報によると行政によるものが争われた事例もかなりの数ありますが。まず取り消しになっていません。
1426: 通りすがり 
[2016-11-17 20:46:33]
建設関係者なら自分で調べたらどうです?
1427: 匿名さん 
[2016-11-17 21:46:26]
>>1426 通りすがりさん
えーと、滅多にないと断言しているから根拠を求められているだけだと思いますよ。

まず取り消しになっていないとか、滅多にないとか表現も毎回ブレてますね。
言葉を慎重に扱えないと論理的にものを考えることはできませんよ。
1428: 通りすがり 
[2016-11-17 22:17:15]
ぶれてないですがね。知る限りで最近の東京都23区で審査会が行政の建築確認を取り消したのは1例あるもののそれくらいしかないです。後は自分で調べてください。
ルサンクは検査機関の能力の問題で、行政の建築確認を申請するべきだった、という話ですよ。
1429: 匿名さん 
[2016-11-17 22:33:10]
同じ物件で2度建築確認取り消されたのはルサンクだけではないか?
1度目と2度目で検査機関が違っている様だが・・・
1430: 匿名さん 
[2016-11-17 23:20:05]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
1431: 匿名さん 
[2016-11-17 23:29:49]
>>1429さん
福岡で複数回取消しをされた例があったような。東京では初めてでしょうね。
1432: 匿名さん 
[2016-11-17 23:37:14]
>>1430さん
豊洲は建築確認制度の問題ではないですよね。
1433: 匿名さん 
[2016-11-18 08:22:34]
>>1428 通りすがりさん
滅多にないというのであれば当然総量の言及が必要でしょう。

大声でたくさん喋れば説明しなくてもいいなんて思っていますか。
もう少しよく考えてくれないと会話のできない人だと思われますよ。
1434: 匿名さん 
[2016-11-18 09:03:16]
ユーイックとERIに慎重に審査をしてもらったとデベは釈明していますね。
それだったら審査の指摘事項を公表すればいいだけのこと。
民間の検査機関による審査には限界があるのではないですか。
2社とも避難階段の不備を見抜けなかったですよね。
1435: 匿名さん 
[2016-11-18 14:11:38]
>>1434 匿名さん
この一件だけとって民間の審査期間の限界と言うにはあまりにも論理の飛躍があると思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる