株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「 ル・サンク小石川後楽園(5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. 2丁目
  7. ル・サンク小石川後楽園(5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-27 09:27:26
 削除依頼 投稿する

ル・サンク小石川後楽園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/

ル・サンク小石川後楽園(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/

ル・サンク小石川後楽園(3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584081/

ル・サンク小石川後楽園(4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587473/

所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産


[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し問題、ついに決着
https://www.sumu-log.com/archives/16944/

[スレ作成日時]2016-02-11 13:54:46

現在の物件
ル・サンク小石川後楽園
ル・サンク小石川後楽園
 
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 後楽園駅 徒歩2分 (8番出口)
総戸数: 107戸

ル・サンク小石川後楽園(5)

1356: 匿名さん 
[2016-11-09 12:56:45]
「法務担当」でなく〝法務〟と書かれる方がいらっしゃってこの話題は解決。めでたしめでたし。

で。談合の件ですが、NIPPOは舗装業界の最大手扱いで間違いないです?

どういう内容の談合だったかまで調べず、大胆に「談合会社」と書いてきましたが(笑)、舗装業界には舗装業界なりの慣習みたいなものがいくつかあるのを知ってます。

無論、法治国家ですから法の遵守は当然なんですが、なかには法のほうが非合理的で明らかに間違っているといわざるをえないことがあるんです。

役人や官僚は時間も余裕もおありなんでなんでも型通りですが、談合というか、業界内的な決めがあるのをすべて責めることもできない気がします。

詳細は書きません。
また「談合会社」を容認・推奨しているわけではないのでご了承を…
1357: 匿名さん 
[2016-11-09 16:56:17]
>>1356さん
審査会も裁判所も法令を遵守する者を勝たせますから。NIPPOの"法務"が弱いとすると審査会で建築確認取り消しになるところまで突き進んだのもわかりますし、裁判所でひっくり返すのも難しいです。優秀な人を"法務"に就かせるところから始めないといけないですね。
1358: 匿名さん 
[2016-11-09 18:55:21]
住民に影響しない現場内での事故をいちいち住民に知らせる必要はない。
業務妨害のネタにされるだけだ。
1359: 匿名さん 
[2016-11-09 20:38:16]
ルサンク購入者には知らせたのでしょうか。
1360: 匿名さん 
[2016-11-10 01:06:07]
1358さんのご意見は一般論ですよ。災害速報を見た聞いた知ってる…なんて近隣さんいませんもんね。

また「購入者」と使われてますが、完成前は「契約者」じゃないのかなあ。前から思ってました。

ルサンクもしくは近接道路でなんの事故があったか知りませんが、契約者にすら知らせる必要はないと私個人は思いますね。

犯罪がらみの事故や警察介入の盗難、契約物件が風評を含め毀損された場合で引き渡しまでに回復不可能な事案…は契約者に一応周知報告すべきだとは思いますが。

また逆に、現場内(商品敷地内)で死亡者が出た場合は、労働災害・自殺含めて知らせなきゃならないケースもかなりあると思います。

近隣のクレーム対応で、所長ほか上役がフォローしないと、それが原因で鬱になったり長期休暇とったり挙げ句退職したり帰郷したり、最悪の場合は……したりする職員や監督が実際にいるんですね。

ですから、環境管理かつ〝契約→購入〟の事前説明の意味で、その原因は契約者相手に記憶(記録)周知されることが多いはず。

ついでですが。
これも以前から思っていたのですが「購入者用の説明会」は、対契約者のためのもので、総会屋や反社会的勢力、クレーマーや〝開発〟反対派のためにあるもんじゃないだろうと思っています。それ用はそれ用に別にあるかと。

購入者への説明が不誠実だったとか、説明すべきだったとかは、契約者さんが言えることかと。

また、いいえ私、じつは契約者だったんです…とか言われる方は…まあいらっしゃらないと思いますが、手付けの返還をプラスで受け取り、契約解除に応じている訳ですから、いまだにそんなことをスレに書くなら単なるタチワル・クレーマーに過ぎないかと。

モラル上のことや、デベしか知らないようなことを他の書き手に詰問するのは、論争でもなんでもない。単なる「筋違い」ですね。

匿名同士でやりあってるわけですし、マナーやモラルとまで言いません、筋違いで話が通らない言質は場が荒れるだけなんで相互指摘でなくしていかないと。

丁寧語使って売る喧嘩は、やっぱりタチワルの所業でしょうね。

なので、私自身も書いたものはきちんと見直しますし、逃げ隠れ・黙秘・削除要請(笑)なきよう作文を心がけるようになりました(笑)

ゲスなことは言ってないつもりです。
1361: 匿名さん 
[2016-11-10 05:32:33]
>>1360さん、建設関係の方の様ですが。購入者はいます。不誠実だったと思ってますし、説明会での対応も納得してません。
1362: 匿名さん 
[2016-11-10 08:40:37]
購入者はNIPPOと揉め事を続けているようですね。
1363: 匿名さん 
[2016-11-10 09:48:31]
>>1360さん
購入者はいたが引渡しがされることにならなかったのかと。
1364: 匿名さん 
[2016-11-10 15:23:32]
意味不明で凍りつく書き込み三連発。

「契約者」じゃないのかなあ…と言ってるのに強迫観念のごとく「購入者」としてくる短文の連続の気持ち悪さ。

反面。使ってみた「不誠実」という表現はそのまま拾ってしまう作文上の性(サガ)。

「購入者はいます」などと契約者本人は書かない…。
「私は希望に満ちていた契約者でした」などと、前論の表現を踏襲して反駁するのが自然。

全契約が解除されてるのに「揉め事」などと、いきなり表出度の低いワードを持ち出してくる場違いなその感覚。

「納得してません」と契約解除同意の手続きをしたあとにまだ言うその神経(ありうない)

「購入者がいたが」と肯定感を出すことをまず忘れず、さらに引き渡し云々で少しでも問題提起に反転しようと試みるその執着ぶり。

ここのところいくつか意識して結んできた文末の「…かと。」という修辞をそのままオウム返しする人間性。

なんでもとりあえず否定してみせなきゃ気が済まないんですね。やはり。

ちょっと読める人間なら必ず気づくその「不自然」な文章と論旨の荒唐無稽さ。連ね連ねてもコンセンサスを得られるはずがない。

開発許可時から反対派な方はともかく、審査会の裁決、その衝撃ゆえに注目している「正義の鉄槌」側の方々の心境を表すにはあまりにも安直かつチープです。
単なる「荒らし」ですよ。

読んだ方々が反応も返答もできなくなる「周期的な寒さ」ですし、荒らしすぎです。気づいてください。
1365: 匿名さん 
[2016-11-10 16:32:50]
>>1364さん

契約者はこのスレに来ていますよ。いくつか契約者による書込みが見受けられますね。

本当に全契約が解除されたのですか?
この物件で契約者とデベが揉めずに契約解除できると思えませんが。>>1362さんの書込みは真実ではないかと見ています。
1366: 匿名さん 
[2016-11-10 17:26:07]
>>1165
誰向けの質問か分かりませんが、一般的な売買契約であれば売主が一方的に解除できますよ。
デベが契約解除できない、していないと判断する根拠でもあるんですか?
1367: 1366 
[2016-11-10 17:27:43]

失礼。>>1365さん向けです。
1368: 匿名さん 
[2016-11-10 19:06:03]
いきなり「契約者」に変わって同じベクトルでの支持意見。
「揉め事」ありきで語ってるご様子…から「それでも否定しにくるご本人」だと思っていますよ。

全契約解除の文言がどこかにありましたが、実際に「購入済み」の方がもしいたなら…どういう条件なのか知りたいですよね。

「引き渡しできないから解除します」

当たり前の認識。

そりゃ契約者さんはこのスレに来てますよ(笑)
書き込みだって沢山ありますよ(笑)

「完売しましたね」
「そうですね」

とか完全一致で見つかりますよ(笑)

後に「嬉しいお知らせ」(区議)があり、デベ批判が妙に現金な話ばかりになり、金もらえばこんなとこもう来ません。などと捨て台詞を残して去る方も出て…
荒らしがなんにでもレスをつけ始めスレのクオリティが下がりますが。

1369: 匿名さん 
[2016-11-10 19:50:38]
>>1366さん
取材に対して契約解除状況を公表できないと言ってますね。全て解除できているなら公表しているのではないですか。

>>1368さん
契約者も購入者もどちらも合っているかと。>>1367さんは随分と気にされてますが何か不都合でも? 報道も購入者と言ってますね。
1370: 匿名さん 
[2016-11-10 20:32:08]
>>1369
理解しがたい発言だったので確認しましたが、聞いたことを後悔してます。

報道が言っていたからとか、結果を公表していないから契約解除出来ていないとか、もう少し考えて発言できませんか。
1371: 通りすがり 
[2016-11-10 20:57:50]
>>1366 契約の事情によっては消費者契約法に係るかもしれないですがね。デベ側は全戸に解約の通知したのでしょうが…
1372: 匿名さん 
[2016-11-10 21:57:14]
「もう少し考えて発言できませんか」

格好いいです。その一言に尽きるんですよね。
文章にセンスや思考の深度がきちんと表れてます。

相応の推敲や思慮深さで提示されたものには、相応の礼と返し業が必要なのが常。相手を全方位否定することしか考えていないから、いわゆる「クレーマー」になっちゃうわけですが…

そもそも。
「契約解除の状況を公表できない」とデベが発した、それはかなり以前の「進捗状況」だったはずだと記憶してます。

手打ちの金額や時期決めに関してどんどん派閥のようなものができた時期が過去スレに読み取れますよね。

そもそも。「公表」すると、各契約者とのネゴシエートが相対的なものにすり替わっていってしまう。
過半数がいくらいくらで応じたならそろそろ潮時か、とか
残りの未解除者が5人なら結束を高めて吊り上げようとか。 最後の一人になって「鍵締め」よろしく粘る向きも出ることでしょう。

デベが考えるだろうそのようなことを、なぜ優秀な反対派さんが考えつかないのか、わからない。

「全契約を解除した」ことだけ、メディアに最終発表できればいいんですよ。

で。報道を信用しすぎると、一夜で逆転していた大統領選も、影響を受けた市場の反発も、その可能性すら浮かばなくなるわけです。

もっとも、他の考えや知識をコピペやリンクで対応してきたその姿勢はいつか底割れして当たり前。

報道が使っているからそれが正しいとする時代じゃありませんしね。
1373: マンション比較中さん 
[2016-11-11 07:20:46]
取材に契約解除の状況を公表できないと答えたのは今年9月の記事だったはずで、全ての購入者が解約されていると考えられる時期です。
別にデベ批判ではありません。デベを擁護した書込みが気になるだけです。
1374: 匿名さん 
[2016-11-11 07:34:01]
お二方反論なく沈黙なら、そういうことで…

閑話休題、近鉄奈良の車掌さんのニュースはご存知です?
人身はそいつのせいじゃないのに、乗客が取り囲んでガンガン問い詰めたらしく、彼は何かを叫び服を脱ぎ捨てて高架下に飛び降りかなりの重傷。

乗客は正論だらけだったかも。車掌の青年も記憶違いや言い間違いもあったかも。

でも、退路をたっちゃいけないと孫子にある。窮鼠の反撃で要らぬ甚大な被害があるから。


躯体が出来上がってから裁決を出させる、促して間に合わせるようにした…戦略

これを自分はどうしても許すことができない。

たとえ談合会社だろうがなんだろうが、頑張って窮鼠であってほしいと願う所以。
1375: 匿名さん 
[2016-11-11 07:48:40]
>>1373 マンション比較中さん
貴方の主張の根拠は今年9月に契約解除の状況を公表できないとデベが答えていたことでいいですか。

それが事実であったとしても、まったく説明になっていませんよ。
契約解除の途中であるか、全て解除されているかによらず、状況を公表することはないでしょうから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる