株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「 ル・サンク小石川後楽園(5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. 2丁目
  7. ル・サンク小石川後楽園(5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-27 09:27:26
 削除依頼 投稿する

ル・サンク小石川後楽園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/

ル・サンク小石川後楽園(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/

ル・サンク小石川後楽園(3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584081/

ル・サンク小石川後楽園(4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587473/

所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産


[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し問題、ついに決着
https://www.sumu-log.com/archives/16944/

[スレ作成日時]2016-02-11 13:54:46

現在の物件
ル・サンク小石川後楽園
ル・サンク小石川後楽園
 
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 後楽園駅 徒歩2分 (8番出口)
総戸数: 107戸

ル・サンク小石川後楽園(5)

2420: 匿名さん 
[2018-06-24 22:34:47]
>>2418 匿名さん

NIPPOと神鋼不動産が避難路の不備を軽く見ていたのだと思いますね。変更確認で車路のスロープの勾配を変えたということは、都の建築審査会で避難路が争点になっている自覚はあったのでしょう。

それなら、きちんとした車庫用の階段を増設しているのがよかったはずですし、そのようにしなかった設計者にも重大な責任があるのではないでしょうか。
2421: 匿名さん 
[2018-06-24 22:51:15]
この辺の人達ちょっと京都の人みたいですよね。
たいして重要なものがある訳でもない土地なのに見栄だけはいっちょ前って感じ。
2422: 匿名さん 
[2018-06-24 22:51:28]
判決を読んで分かったのだが、NIPPOは建築審査会の審査請求事件で参加人として意見を述べてたのね。適法な建築計画だというなら、建築審査会の段階で立証すればよかったと思うのだが、違うの?
建築確認が取り消させてから裁判で争うのは難しいと思うよ。
2423: 通りがかりさん 
[2018-06-24 23:14:35]
DJあかいのスムログのルサンクの記事は読み物として読んだらいいんじゃない?
かなり事業者寄りだし事実関係の誤りもあるようだから信頼性が低いものとして読めばいいのかと。
2424: 匿名さん 
[2018-06-25 06:58:51]
NIPPO 他でもまずいみたいですね。
他の件で30日間の業務停止処分

こりゃ会社ごと飛ぶんじゃないですかね。
https://www.nippo-c.co.jp/
2425: マンション検討中さん 
[2018-06-25 09:43:06]
>>2422
都の建築審査会での参加人だったNIPPOは避難路の問題を知っていたはず。

http://web.archive.org/web/20180618064349im_/blog-imgs-115-origin.fc2....

このような物件を販売したことの責任が問われるべきです。
2426: 匿名さん 
[2018-06-25 12:54:05]
ここの土地自体斜面にあって接道も悪い、本来なら戸建団地でも建てるのが良かったのかもしれない
2427: マンション検討中さん 
[2018-06-25 13:40:15]
そうなんですよね。同感です。

小石川二丁目のルサンクのブロック自体が河合塾の交差点から入る大きな旗竿地なので、大規模な開発には向いていないです。戸建て団地くらいが適切だったのでしょうね。
2428: マンション掲示板さん 
[2018-06-25 22:55:01]
指定確認検査機関による建築確認について考えさせられる問題です。

真っ当な建築士なら建築基準法の解釈について特定行政庁と十分に打合せをするはずです。ル・サンク小石川の建築士はそれを怠ったのでしょう。
2429: 匿名さん 
[2018-06-25 23:01:57]
どんなに頑張っても周りは周辺住民がやばいとしか思ってないですよ
2430: 匿名さん 
[2018-06-26 00:00:06]
それなら尚更危うい設計にはできないと思うがねえ。周辺住民を軽視していた?
2431: マンション検討中さん 
[2018-06-26 00:26:36]
他のデベロッパーが絶対高さ制限施行の間際に駆け込み着工しなかったのも同じ理由によるのでしょう。
2432: 匿名さん 
[2018-06-26 07:55:49]
最高裁まで行くとすると、あと3、4年位でしょうか?
2433: 通りがかりさん 
[2018-06-26 10:53:41]
その間に設計者日建ハウジングシステムと指定確認検査機関都市居住評価センターへの損害賠償請求の時効が来てしまうのではないかな。
2434: マンション検討中さん 
[2018-06-27 23:11:15]
痛んでしまいますね種々の設備が、エスカレーターとか。
2435: マンション検討中さん 
[2018-06-28 16:00:00]
建築確認を取ってから駆け込み着工しないで、高さ制限に従ったマンションってどこですか?
そもそもそんな例はあったのですかね。
2436: 匿名さん 
[2018-06-28 16:05:06]
>>2429 匿名さん

この周辺には住みたくないわな。なにかと難癖つけられそう。
2437: 匿名さん 
[2018-06-28 16:34:40]
>>2435 マンション検討中さん

他のデベロッパーは発効予定の高さ制限を超すような建築確認を取らないようにしたようですよ。

いずれにしても駆け込み着工はルサンク小石川だけという状況みたいです。
2438: 匿名さん 
[2018-06-28 17:26:08]
このマンションは新築なのに既存不適格な物件として販売してましたねえ。中古物件で既存不適格なら見かけますがね。
2439: 通りがかりさん 
[2018-06-28 18:01:55]
>>2435 マンション検討中さん

絶対高さ制限を超える建築確認を取っていても、駆け込み着工をしなかったデベはいましたよ。

例えば、文京区関口の積水のマンションです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる