ル・サンク小石川後楽園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/
ル・サンク小石川後楽園(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/
ル・サンク小石川後楽園(3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584081/
ル・サンク小石川後楽園(4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587473/
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産
[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し問題、ついに決着
https://www.sumu-log.com/archives/16944/
[スレ作成日時]2016-02-11 13:54:46
ル・サンク小石川後楽園(5)
2240:
通りがかりさん
[2018-01-29 20:36:28]
|
2241:
周辺住民さん
[2018-01-29 21:32:37]
> 業者の主張が通るというのは難しいでしょう。
それはどうでしょうかね。建築審査会が近隣住民にハメられたようにも見えますが。 建築審査会ってどんな審判を下しても自分たちにリスクは降りかからない構図なので、やりたい放題になりがちですし、そもそもNIPPOが国交省に再審査を求めると踏んでいたのではないでしょうか。まさか行政訴訟にしてくるとは思わなかったかもしれません。 建築審査会にしてみれば、勝っても負けても、存在意義が問われそうです。NIPPOにしてみれば単に高い授業料となっただけでしょう。 |
2242:
名無しさん
[2018-01-29 21:57:20]
あまりいい加減なことを言いなさんな。東京都建築審査会は、国土交通大臣への再審査請求も、取消訴訟も、覚悟した上で建築確認を取り消していますよ。
|
2243:
匿名さん
[2018-01-29 22:06:11]
ハマったのはNIPPOで、民間の検査機関による建築確認を信頼し過ぎたのが原因だと思うよ。
ここの建築確認は以前にも東京都に取り消されているのにね。 |
2244:
匿名さん
[2018-01-29 22:56:18]
|
2245:
匿名さん
[2018-01-30 06:12:22]
マンション建てて売った経験がないので推測だけど、細かく見れば建築基準法違反のマンションなんてゴロゴロあるんだろうな
|
2246:
マンション検討中さん
[2018-01-30 08:30:52]
そうですね。建設を強行すると危ない。また、行政の指導には従うべきです。
|
2247:
匿名さん
[2018-01-30 09:38:36]
民間の検査機関の中から施主が建築確認を申請する先を自由に選べる制度に問題がありそうです。検査機関が施主寄りの判断をしてしまうことになるからです。
施主も、本来は行政が行う建築確認事務を検査機関が代行していること、行政の判断で取消しされる場合があることを、わかっている必要があるでしょう。 |
2248:
匿名さん
[2018-01-30 11:12:43]
>>2240 通りがかりさん
指定確認機関の審査に問題があった場合は自治体が賠償責任を負うという最高裁判例があるので文京区にも損害賠償請求することは普通の事では?個人的にはだったら民間解放なんかするなと思いますけど。 認めなかった判例もあるようなので後は裁判で決着ですね。 時効はおっしゃる通りかも知れませんね。ただ行政事件訴訟法による裁判なら建築主側が勝ったの場合、発生の日に遡って建築確認の取消自体が無かったことになる。なので時効ギリギリまでは動かないと思いますよ。 |
2249:
匿名さん
[2018-01-30 11:35:42]
このスレって相変わらず同じ話を永遠ループしてるんですね。ヒマなのかな。
|
|
2250:
通りがかりさん
[2018-01-30 12:59:17]
>>2248 匿名さん
平成17年6月24日の最高裁決定ですね。 だったら民間解放なんかするなというのは同感です。 ところで、延べ面積が1万平方メートルを超える建築計画の建築確認は東京都の所管になるため、文京区に賠償を求めても認められないのではないですか? |
2251:
匿名さん
[2018-01-31 16:10:10]
>>2250 通りがかりさん
あらこちらの建築確認は東京都なんですね。でしたら文京区は関係ないですね。 国家賠償請求は処分の日が時効の開始だそうなので行政相手の補償については訴訟内容の変更なりそのうち動きがあるんじゃないですかね。 |
2252:
匿名さん
[2018-01-31 17:36:51]
民間の検査機関に対する損害賠償請求は裁判所が認めそうな気がする。東京都に対する損害賠償請求は(最高裁の判例で請求することはできるものの)認めないような気がする。行政を相手にする訴訟では裁判所は行政側に立つからね。
|
2253:
匿名さん
[2018-02-09 17:47:31]
ここがずっと駅近のデッドスペースとしてドデンと鎮座していることで、いろいろな業種のマーケティングで春日駅前の数字が悪く出て、本来なら来るかもしれなかったあんな店もこんな店も出ないってことが現実に起こっているかもしれない。こういう目に見えない機会損失が春日駅前の街としての魅力を損なって行くんだろうね。
|
2254:
匿名さん
[2018-02-09 19:15:13]
>>2253 匿名さん
そもそも文京区は住居系地域がメインで商業地ではないから、ル・サンクが頓挫していることは関係ないでしょう。 |
2255:
通りがかりさん
[2018-02-10 00:08:45]
そろそろ減築をすすめてはいかがか?
|
2256:
匿名さん
[2018-02-11 18:17:08]
>>2248 >>2250
最高裁判所平成17年決定に関する文献 御参考までに 指定確認検査機関のした建築確認の違法を理由とする国家賠償請求訴訟の賠償責任者 http://doi.org/10.14988/pa.2017.0000014483 |
2257:
匿名さん
[2018-02-13 12:52:35]
|
2258:
匿名さん
[2018-02-13 16:46:44]
|
2259:
ご近所さん
[2018-02-13 21:36:56]
なんかここがもめているうちに、DIKマンション小石川と佐々木ビルの建て直しが進む
|
1つは、どういう根拠で、文京区に損害賠償を求めるのでしょうか。たしかに、ここの建築計画で、元々、文京区が開発許可を不要と判断したことが、こじれる原因になっているようです。でもそれは10年も前のことで、今更文京区に賠償を求められないのではないでしょうか?
もう1つは、建築確認取り消しの裁決があったことを知ったのはNIPPOのプレス発表によると2015年11月14日です。建築確認取り消しはそこで効力を持ちます。たしかにその後に東京都を訴えていますが、検査機関のユーイックからすれば、第三者の東京都を訴えても時効が延びることはないと主張するでしょう(東京都との訴訟にユーイックが参加しているのなら別ですけど)。それにどう反論するのですか?